【オンライン講座】はじめの一歩の学習会 開催のお知らせ
今年はコロナウイルスの感染拡大により、毎年行っているボランティア養成講座は実施を見送ることとなりました。しかし、メンバーから何らかの学習会は開催したいとの意見があり、オンライン上で…
もっと見る支援総額
目標金額 2,000,000円
今年はコロナウイルスの感染拡大により、毎年行っているボランティア養成講座は実施を見送ることとなりました。しかし、メンバーから何らかの学習会は開催したいとの意見があり、オンライン上で…
もっと見る【鎮魂の夕べ2020】ライブ配信 2020年8月10日(月/祝) 午後4時~午後7時15分 毎年、8月に開催してきた「鎮魂の夕べ」には県外からも参加者があり、 帰国者の皆さんと…
もっと見る記念館では毎年この時期に、満蒙開拓の歴史をより深く多面的に考える冬季連続講座を開催しています。今年で7年目、今回も以下の通りの計画で多彩な講師陣をお迎えします。 昨年竣工のセミナー…
もっと見る4月から始まったセミナー棟建設工事。 全国の皆さんから多くのご支援をいただき、まもなく完成を 迎えようとしています。 黒でまとめられたモダンな外観がお目見えして、 館内の内装工事が…
もっと見る開館以来、毎年恒例開催となっている「鎮魂の夕べ」。 開館当初は8月9日のソ連侵攻の日に開催しており、 元開拓団、青少年義勇軍の方々が遠くから参加してくださっていました。 最近は体験…
もっと見る記念館では、夏休みの子ども向けイベントとして、 下記の要項で「夏休み子ども平和学習会」を実施します。 映像や館内の展示学習、ワークショップなどを通して、 満蒙開拓の歴史を知り、戦争…
もっと見る5月31日。 今日はミキサー車が来てセミナー棟の基礎部分の セメント打ちがおこなわれました。 着々と工事が進められています。 クラウドファンディングの挑戦もいよいよラスト2時間、 …
もっと見る先日のfacebookライブにて、中学生からいただいた質問に寺沢館長から回答する時間を設けさせていただきました。 下記にその文字起こしをいたしましたので、ぜひご覧いただきたいで…
もっと見るいよいよ本日23時終了! クラウドファンディングは目標の200万円を達成し、 ただいま、ネクストゴールの300万円達成に向けてラストスパート中です。 これまでの暖かいご支援ありがと…
もっと見るクラウドファンディング終了まであと1日となりました。 (明日5月31日の23時までです。) ただいま、ネクストゴールの300万円達成に向けてラストスパート中です。 これまでにい…
もっと見る今私がこうして記念館で活動しているのも、父の言葉が一番の原点になっております。私も記念館では元開拓団の皆さんの体験談や証言も含め、満蒙開拓とはなんだったのか、ということを皆さんに伝…
もっと見る私事になりますが、私の両親も実は元満蒙開拓でした。 一番上の兄は現地で生まれておりますが、わずか一歳で現地の避難民収容所で、終戦の冬を越すことができずに一歳の命を落としておりま…
もっと見るさて、この記念館では、なぜ、先ほども言ったような、27万という多くの開拓団が満州に渡って行ったのか、その歴史的な理由や背景について取り上げ、そして開拓団の人々の現地での生活の様子、…
もっと見る皆さんどうもこんばんは。記念館の館長をさせていただいています、寺沢秀文です。クラウドファンディングへのご理解、ご協力をいただいておりますこと、本当にありがとうございます。 私か…
もっと見る遂に、クラウドファンディング終了まで残り4日となりました。連日たくさんの方からご支援や応援のコメントをいただいており心より感謝申し上げます。 また、ネクストゴール300万円達成…
もっと見る皆さんにご支援いただき、目標200万円を達成することができました。 あたたかいご支援、本当にありがとうございます。 現在はネクストゴール300万円に挑戦中です! 多くの方に「満蒙開…
もっと見る皆様の温かいご支援のお陰で、目標の200万円に到達することができました! 本当にありがとうございます。 これまで寄せていただいた資金もさることながら、寄せられたメッセージには …
もっと見る皆さまこんにちは。満蒙開拓平和記念館です。 改めてですがここまでご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございます。 長かったクラウドファンディングも終了まであと10日となりま…
もっと見る可児力一郎さん 1932年生まれ 小学校3年生の時、一家5人で満州へ渡りました。 所属した読書(よみかき)村開拓団はソ連侵攻後、現地住民からの襲撃や3週間の逃避行、厳寒の収…
もっと見る宮川清治さん 1920年生まれ 国民学校の教師だった時、青少年義勇軍の送出割当が課せられ自分のクラスから4人送り出しました。 しかし、そのうちの1人が終戦後にハルビンの収容…
もっと見る高山すみ子さん 1924年生まれ 16歳で満州へ渡り、同じ開拓団の人と現地で結婚。終戦の時は2児の母親でした。 ソ連侵攻で避難命令が出され、高山さんは身重のからだで二人の子…
もっと見る記念館では体験者の声を記録し伝える活動を続けています。 ご本人の姿と語りから、活字や資料にはない生の感情が伝わってきます。 そして、それぞれの記憶から満蒙開拓という歴史が立体的に見…
もっと見るみなさんこんにちは。 阿智村では花桃が満開となり、記念館も多くの来館者で賑わっています。 GW中には、花桃の里・園原で満開となりそうです。 道路の渋滞も予想されますので、時間に余裕…
もっと見る昨夜は一斉拡散☆にご協力いただきありがとうございました。 これまでに78名の方から1,081,000円のご支援をいただいています。 目標金額の半分を超えることができました。 また、…
もっと見る皆さんこんにちは 満蒙開拓平和記念館です。 クラウドファンディングが始まってから、約1ヶ月が経過しました。 これまでに62名の方から、933,000円のご支援を頂きました。 皆…
もっと見る本日、セミナー棟建設工事の地鎮祭・起工式を行いました。 セミナー棟建設に向けて、本格的に動き出しました。 さて昨年、セミナー棟建設に向けて本格的に動き出す中、 全国の関係者…
もっと見る満蒙開拓平和記念館の館長を仰せつかっております寺沢秀文です。 記念館館長 寺沢秀文 改めて皆様方にご挨拶申し上げますと共に、セミナー棟増築に向けてのご協力のお願いをさせて頂きた…
もっと見る沖縄戦の歴史を伝える「ひめゆり平和祈念資料館」。 開館前にも訪れ、展示手法を参考にさせていただきました。 沖縄戦を自らの手で伝えてきた「ひめゆり学徒隊」の語り部講話が終了し、 …
もっと見る長野県教職員組合下伊那支部の先生方から セミナー棟建設に向けて ご寄付をいただきました。 クラウドファンディングとあわせて、 一般寄付も全国からいただいており、大変ありがとうござい…
もっと見る100,000円
■お礼のメール
■記念館の会報誌
■証言冊子『それぞれの記憶』
■記念館招待券+展示ガイド券(2枚セット)
■寺沢秀文館長が出張で満蒙開拓の歴史についての講演を行います。
※開催会場費用・交通費・宿泊費は別途ご負担ください。
3,000円
■お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(寄付控除の対象にはなりません。)
100,000円
■お礼のメール
■記念館の会報誌
■証言冊子『それぞれの記憶』
■記念館招待券+展示ガイド券(2枚セット)
■寺沢秀文館長が出張で満蒙開拓の歴史についての講演を行います。
※開催会場費用・交通費・宿泊費は別途ご負担ください。
3,000円
■お礼のメール
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。(寄付控除の対象にはなりません。)
#医療・福祉