支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 711人
- 募集終了日
- 2024年2月19日
残り3時間!能登半島地震 被災猫をみなさん一緒に助けてください~どうか最後のひと押しをお願いします
昨年12月22日にクラウドファンディングでの挑戦を始めてから香取と古川は、年1回、千代田区と共同開催する普及啓発チャリティイベント「ちよだ猫まつり」の企画・プロデュース、運営の責任者として準備に追われる日々でした。
1月1日能登半島地震が発生。発災から日数が経過するにつれ、ペットと暮らしていた人たちへの心配が募ってきました。災害時に支援が遅れがちになるのは、子ども、高齢者、障碍者とそれぞれの家族、そしてペット連れの被災者です。
環境省動物愛護管理室からお声がけいただいたのは発災から1週間後のことでした。私たちは被災動物の救援活動を始める前提で待機することに。
このたびの地震の被害は想像を超えて深刻です。水道管が寸断され、発災から1か月と20日が経った今も、復旧のめどはたっていません。ペット同伴の避難所の開設は難航し、ペットと飼い主が車中泊や半壊の自宅での避難生活を余儀なくされています。
このままでは、エコノミークラス症候群や基礎疾患の悪化による災害関連死が多発する可能性があります。ペットも衰弱して生命の危機にさらされてしまう。県の獣医師会や近隣県の動物保護団体がペットの一時預かりを進めているとの情報があり、被災地から近い組織・団体、個人による「共助」の大切さをあらためて感じています。
「災害時は動物愛護・動物福祉の試金石」。市民の9割が「ペットは家族の一員」との認識を持ち、動物愛護が普及しているといわれていますが、いざという時にもペット連れの被災者への支援を実施しなければ。ペットを救うことは人命を救うことにもつながるのです。
私たちは、環境省と石川県と連携協働して、飼い主が飼育の継続を断念して県の動物収容施設に引き取られた猫たちを受け入れて医療にかけ、譲渡する活動をさらに進めていきます。環境省動物愛護管理室によれば、第3便として搬送される猫たちはさらに健康状態が悪いとのことですが、みなさまが応援してくださっているから、なんとかなる!
発災から2か月後の3月には、家と飼い主を失って放浪する猫から生まれた子猫「被災二世」たちが相次いで見つかることは想像に難くないでしょう。私たちが受け入れた第1便のノトちゃんを除き、ツナちゃんも、第2便の7頭も、すべての猫たちが未去勢・未不妊でした。
私たちは、東日本大震災の時に仙台市動物管理センターと福島から被災猫70頭を受け入れ、1年半かけて譲渡しました。この経験を生かして、能登半島地震の被災猫の救援活動を行っていきたいと考えています。
私たちからの最後のお願いです。
能登半島地震の被災地からやって来る猫たちには、どうしても医療が必要になります。国や自治体と連携協働しているといっても、動物のために使われる公費は微々たるものです。みなさま、被災猫たちのために、どうかご支援ください。どうぞよろしくお願いします!

リターン
22,222円+システム利用料

さかざきちはるさんデザインのオリジナルエコバッグコース|22,222円
●オリジナルエコバッグ
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

応援コース|5,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 333
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
22,222円+システム利用料

さかざきちはるさんデザインのオリジナルエコバッグコース|22,222円
●オリジナルエコバッグ
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 98
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料

応援コース|5,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 333
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,228,000円
- 支援者
- 306人
- 残り
- 9時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,904,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 28日
湯殿山龍泉寺|飛鳥時代より伝わるお寺『薬師如来、観音菩薩』を後世へ
- 支援総額
- 561,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/18
捨てられてしまう糸を使って靴下産地を盛り上げたい!
- 支援総額
- 322,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/30

陸上部がゼロの神栖市に新設した陸上クラブに大会ユニフォームを
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/3
老若男女 憩いの場として煉瓦風落ち着いたカラオケホームを作りたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/20
城崎発!まちとこどもの個性輝くダンスカンパニーをつくりたい!
- 支援総額
- 1,197,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 4/1

三陸の各地で行う共同映画製作の場「移動映画館」を作りたい!
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/29
地域住民のためのパソコン(英会話)教室の持続
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/18


















