【終了まであと3日】本日、朝日新聞Sippoが開催する保護猫譲渡会に参加しています!
皆様こんにちは! いつも温かな応援、ご支援を、ありがとうございます。 本日は、朝日新聞社sippoの保護猫譲渡会です。 東京ビックサイト、朝日新聞Sippoが開催する保護猫譲渡…
もっと見る支援総額
目標金額 10,000,000円
皆様こんにちは! いつも温かな応援、ご支援を、ありがとうございます。 本日は、朝日新聞社sippoの保護猫譲渡会です。 東京ビックサイト、朝日新聞Sippoが開催する保護猫譲渡…
もっと見るこんにちは! いつも温かな応援、ご支援をありがとうございます。 現在挑戦中の、能登半島地震・豪雨の被災猫救援活動に向けたクラウドファンディングでの挑戦も、残り1日となりました。…
もっと見るいつもたくさんのご支援を温かな応援を、ありがとうございます! 現在私たちが取り組んでいる、能登半島の被災猫たちの保護・譲渡活動について、朝日新聞が運営するペットメディア「Sip…
もっと見るこんにちは。 クラウドファンディングもおかげさまで、 大変多くの方にご支援いただいており心より感謝申し上げます。 現在、2度の自然災害に襲われた能登から救援の要請が続けてきており、…
もっと見るこんにちは、一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会です。 いつも力強く温かい応援をありがとうございます。 現在挑戦中のクラウドファンディングは、みなさまから1,000万円を…
もっと見る9月1日に開始した、能登半島地震の被災猫救援活動にかかる費用を集めるクラウドファンディング。 本日、500名を超える多くの方々からのご支援により、 開始からおよそ1ヶ月で第一目…
もっと見る前回皆様にご支援いただき、無事終了した『「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を』から約半年以上が経とうとしています。たくさんの支援、心強い応援メッセージ…
もっと見るご無沙汰しております。 一社)東京都人と動物のきずな福祉協会の香取、古川です。 今年2月のクラウドファンディングでは大変お世話になりました。 おかげさまで、多くの猫たちがシェル…
もっと見るご無沙汰しております。一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会の香取・古川です。動物たちのセーフティネットの維持・継続のクラウドファンディングでは、大変心強い応援をありがとうござ…
もっと見るみなさま、こんにちは。 3月になって、春を感じる日が増えてきました。 本日は、3月10日の開催予定の保護猫譲渡会についてのお知らせです。 能登半島地震で被災して新しい家族を…
もっと見る幸せのご報告です。 2月24日、能登半島地震、石川県南部小動物管理指導センターからの被災猫・第1便「ノト」ちゃんが「終生のお家」に迎えられました! 私たちは、環境省動物愛護…
もっと見るこんばんは。 香取・古川です。 2月19日に無事にクラウドファンディングを終えることができました。 12,732,756円 711人の方にご支援をいただきました。 たくさん…
もっと見る昨年12月22日にクラウドファンディングでの挑戦を始めてから香取と古川は、年1回、千代田区と共同開催する普及啓発チャリティイベント「ちよだ猫まつり」の企画・プロデュース、運営の責任…
もっと見る昨日と本日、香取章子がメディアに掲載いただいた情報をお知らせします。 ■2月17日 読売新聞より ■東京MXテレビのニュース報道 譲渡会の様子をご覧いただけます l東京…
もっと見るクラウドファンディングも残り11時間を切りました! 本日は、まず週末2月17日(土)18日(日)に開催しました普及啓発チャリティイベント「ちよだ猫まつり2024」が無事に終わっ…
もっと見るこんばんは。 クラウドファンディングも残り2日となりました。 本日より、私たちが主催するチャリティイベント「ちよだ猫まつり2024」が始まりました。 毎年2日間の開催で約1万5…
もっと見るみなさまから力強い応援をいただき、目標金額の1,000万円を達成することができました。心より御礼申し上げます! 救わなければ命を落としてしまう猫たちを保護して医療にかけ、シェルター…
もっと見るクラウドファンディングも残り4日となりました。 皆さんの熱い応援に、心が震えています。 なんとしてもプロジェクトを達成したい。そして、能登半島地震の被災猫たちもできる限り受け入れて…
もっと見るこんばんは。 クラウドファンディングの終了まで残り6日となりましたが、みなさまに心よりご支援をお願いしたく、現状を報告させていただきます。重ねてのお願いで申し訳ありません。 能…
もっと見る能登半島地震の発災から1か月半。 被災地域の各地で道路の亀裂や陥没、土砂崩れなどが判明し、石川県が管理する道路の最大42路線の87カ所が一時通行止めとなり、自動車専用道路「のと里山…
もっと見るこんにちは。 クラウドファンディングも残り8日となりました。 日々、皆さんの熱い応援に鼓舞されております。ありがとうございます! また、明日、2月12日には能登半島地震の被災猫たち…
もっと見るシェルターのスタッフ、山下シャムリンさんからの応援メッセージを紹介します。 (英語と日本語でいただきました!) This is a message of support fro…
もっと見る1月1日に能登半島を襲った地震と津波は、当初の報道では被害の詳細が伝わってこなかったのですが、まさに激甚災害です。いまだ被災地に入ることは困難をきわめ、ペットと一緒に被災されて避難…
もっと見る私たちは、環境省と連携協働して、能登半島地震で被災者が飼育を断念し、石川県の動物収容施設に引き取られた猫たちを受け入れています。 昨日、香取と古川は、羽田空港から小松空港へ飛び…
もっと見る能登半島地震は発災から1カ月が過ぎ、被害の大きさが少しずつ伝わってきています。 私たちは、環境省動物愛護管理室に協力して、能登半島地震の被災猫を引き取り、譲渡することになってい…
もっと見るこんばんは。 本日は、幸ちゃんの近況です。 どうでしょうか? あたしって、可愛い茶白猫だったのよ。 お顔の毛もかなり生えてきましたね。 頭にあいた穴も、徐々にふ…
もっと見るこんにちは。古川です。 いま、私たちは、日々の活動と並行しながら、チャリティイベント「ちよだ猫まつり2024」の準備に追われています。 「ちよだ猫まつり」は、おかげ様で今年…
もっと見る昨年12月22日、千代田区内の居住ビルから引き取った猫のシロちゃんのご報告です。 高齢の飼い主さんが亡くなり、精神発達障害の50代の息子さんとシロちゃんが残され、家事援助のヘル…
もっと見る香取です、こんにちは。 クラウドファンディングも残り19日。 みなさまからのご寄付で活動を行っている私たちです。このままご支援が集まらずプロジェクトが成立しなかったらどうしよう…と…
もっと見るみなさま、いつも応援してくださり本当にありがとうございます。 本日までに239人のご支援者様から5,093,882円のご支援をいただいております。 皆様からの温かい応援のコメント、…
もっと見る昨年5月、大田区のボランティアさんによって保護された黒白猫の姉妹、ピノちゃんとメルローちゃん。地元の動物病院で初期診療を受けている時、メルローちゃんに猫伝染性腹膜炎(FIP)発症の…
もっと見る八丈島リポートの2回目です。 実は今回、急遽、朝日新聞社Sippoの武田さんがボランティアとして同行くださいました。 当初は古川ひとりの予定でしたので、猫は2匹の搬送を想定…
もっと見るこんにちは、古川です。羽田から飛行機で55分。八丈島に来ています。温かいリゾート?いえいえ、この冬一番の冷え込みと強風で、一日3便あるANAの1便目は羽田空港を飛びたったものの八丈…
もっと見るテレビ大阪が毎週月曜~金曜、午後4時29分に放送している「やさしいニュース」。 本日は「大阪市の殺処分ゼロへの取り組み」がテーマです。 私たちに応援メッセージをくださってい…
もっと見るこんにちは。いつも応援してくださっているみなさん、温かなご支援を本当にありがとうございます。 本日は、一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会代表理事の香取が出演するメディア…
もっと見るこんにちは。 クラウドファンディングも半分が過ぎて、折り返しとなりました。 残り28日。いつも応援くださりありがとうございます。 本日は夕方、廃墟となった寮の跡地に黒猫さんの捕…
もっと見る能登半島地震の被災地、胸が傷みます。人が被災すればペットも被災する。 2011年3月11日東日本大震災では、発災から4カ月後、私たちは被災地からの猫の受け入れをスタート。仙台市…
もっと見るみなさん、こんにちは。 幸です。 わたしへの応援、いっぱい、ありがとうございます! 頭って丸いでしょ。 絆創膏をはっても、どうしても隙間ができるので、ぴったりついてもっと保湿で…
もっと見る「救急車を呼ぼうと思ったけど、猫たちが心配で病院に行くわけにはいかない」。 1月7日に緊急性の高い相談電話を受け、私たちは相談者の家に駆け付けました。 2頭の猫をキャリーバッグ…
もっと見るご家族から姫ちゃんがソファでリラックスして眠る写真が送られてきました。 つい3か月前まで、 外で10年以上暮らしてきた子とは思えません。 でも、とっても幸せそうです。 …
もっと見るねこのきもち2月号の特集記事「猫のために何ができるのだろうか」に 私たちの活動と保護猫ホーム・老猫ホーム神田神保町が取り上げられました。 昨秋に古川尚美が取材を受け、その時にス…
もっと見るこんにちは。いつも応援ありがとうございます。 昨日1月13日(土)13時~17時、当会の施設である「東京シェルターシェアリング神田神保町」で保護猫譲渡会を開催しました。 夕方に…
もっと見るご報告が遅くなりました。昨年12月22日、千代田区内の居住ビルから引き取った猫のシロちゃんは、動物病院での健康診断、ウイルス検査、便検査、ワクチン接種、マイクロチップ装着を済ませて…
もっと見る昨日、警視庁大井警察署からの要請で引き取ったキジ白の猫さん、みなさんが拡散してくださったおかげで、今朝、飼い主さんから電話がありました!! こちらで聞き取りさせていただき、飼い主さ…
もっと見る本日1月10日、午前11時45分、警視庁大井警察署から突然の電話がありました。 「飼い猫と思われる猫を引き取ってもらえないでしょうか」。 1月4日(木)正午、品川区南大井4-8…
もっと見る皆さま、こんばんは。 クラウドファンディングもおかげさまでご支援が400万円を突破しました。 能登半島地震で、多くの方が大変な生活を強いられている中にもかかわず、 こうして動物たち…
もっと見る【能登半島地震から8日目。東日本大震災で被災猫の保護・譲渡支援活動を行った時のことを思い起こしています】 こんにちは、代表の香取章子です。 私は、1995年1月17日に発生した…
もっと見る今朝、1本の電話に緊張が走りました。 「もしもし、手指がしびれていて、今、這って家の中を歩いているのよ。救急車を呼ぼうと思ったけど、猫たちが心配で病院に行くわけにはいかない」。…
もっと見る年末年始もシェルターの運営に休みはありません。 人の福祉施設と同様、スタッフは細かくシフト制になっています。 SNSのグループメッセージとノートで申し送りを行い、 猫たちのケアと健…
もっと見る東京・千代田区が主催する新年交歓会に 特定非営利活動法人ちよだニャンとなる会の古川尚美代表理事と香取章子業務執行理事が参加。 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会は、ちよ…
もっと見るみなさん、幸ちゃんへのたくさんの応援を日々ありがとうございます! 幸ちゃんは、ゆっくり、ゆっくりですが、快方に向かっています。 チュールが大好物で、ガブッと食いつきが良いです。…
もっと見るイラストレーター・絵本作家の坂崎千春さんが私たちの活動に共感・賛同して、 東京都人と動物のきずな福祉協会のロゴをチャリティでデザインしてくださいました。 坂崎さんは、JR東日本…
もっと見る1月1日に石川県で発生した震度7の地震、 それにともなう津波による被害の全容はまだわかっていませんが、 人も動物も無事であることを願ってやみません。 道路が寸断されるなどで交通…
もっと見る新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 今年、私たちは自分たちのヴィジョンとミッションをさらに明確にして発信していこうと考えています。猫は、人…
もっと見る大晦日、いつも食べ物をくれていた人が現れなくなって、寂しい思いをしている猫たちがいることでしょう。外で生きる猫たちのことを思うと、胸が傷みます。 今、幸ちゃんは孤独ではありませ…
もっと見る明日は大晦日。 都心では出勤してくる人がほぼ皆無となり、帰省や旅行で東京を離れる人も少なくないため、街はひっそりとしています。 ですが、シェルターでの仕事の手を止めるわけにはいきま…
もっと見る連日、幸ちゃんへのたくさんの応援をありがとうございます。 みなさんの応援の力が、幸ちゃんに届いたのでしょう! 幸ちゃん、嬉しいことに食欲が出てきました。 ウエットフードを食べて…
もっと見る幸(ゆき)ちゃんの続報です。 私たちは、キャリーバッグの中でグーグーゼイゼイと苦しそうに呼吸する幸ちゃんを、 連携協力する刈谷動物病院グループ・三ツ目通り病院に運びました。 幸…
もっと見るクリスマスの夜遅く、私たちのもとに切羽詰まったメールが届きました。 負傷か病気か、まさか虐待なのか?酷い状態の猫の写真が添付されています。東京・板橋区で地域に根ざして活動する個…
もっと見る年の瀬の12月24日、 一般社団法人東京都人と動物のきずな福祉協会は、今期第三回の理事会・監事会を開きました。 協会の事務局で、リアルとオンラインのハイブリッドです。 月次決算…
もっと見る*シロちゃんのお話Part3 ぼく、シロ。 こねこのときに、にんげんのおかあさんにひろわれたよ。 おかあさん、とってもぼくをかわいがってくれた。 まいにち、たのしく…
もっと見る今日はクリスマスイブ。 クラウドファンディングがスタートして3日目になりますが、 たくさんの皆さまが動物たちに想いを寄せてくださっていることに、改めて感謝申し上げます。 シロち…
もっと見る昨日12月22日より、クラウドファンディングの挑戦がいよいよ始まりました。 人間社会の犠牲になる猫を一匹でも多く救うため、セーフティネットの維持・継続が目的です。 まさに昨日、…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となりま…
もっと見るThank you so much for being interested in this project. This page explains how to support …
もっと見る22,222円+システム利用料
●オリジナルエコバッグ
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
22,222円+システム利用料
●オリジナルエコバッグ
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)
#動物