支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2024年6月16日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 4,325,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 11日
窮地のJR木次線、出雲坂根に漫画で力を!木次線応援コミックス制作へ
#地域文化
- 現在
- 3,540,000円
- 支援者
- 224人
- 残り
- 11日
生後3ヶ月のトイプードル こてつに手術を受けさせたい
#動物
- 現在
- 457,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 3日
【第1弾】福井城坤櫓(ひつじさるやぐら)復元プロジェクト
#観光
- 現在
- 799,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 11日
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
#地域文化
- 現在
- 1,886,500円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 34日
愛犬「ドム」がまた元気に走れるよう手術のご支援をお願いいたします。
#医療・福祉
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
↑クラウドファンディング限定の特装カバーver写真集!詳細はリターン欄で!
▼自己紹介
はじめまして。
わたしたちは「南正時ふくいの鉄道写真集出版実行委員会(代表・坂井裕之)」です。
今年2024年3月16日、北陸新幹線が福井・敦賀まで開業しました。
半世紀以上かけた夢がとうとう実現したとあって、福井はいま全県を挙げてお祝いムードの中にあり、関東および沿線からの観光客を迎えるおもてなしモードも全開です。
そんな福井の鉄道の歴史にとって記念となる年に、福井県出身の鉄道写真家・エッセイストの南正時さんも写真家活動60周年を迎えます。
わたしたち実行委員会は、その二つを記念する形で南正時さんの鉄道写真集を出版したいと考えています。
※南正時さんからプロジェクトの実施と、本ページに画像を掲載することについて許諾を得ています。掲載写真はリターン説明部分および本人写真を除き、南さんの作品です。©masatoki minami
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
南正時さんは、1946年に福井県越前市(旧武生市)で生まれました。
アニメ業界を経て鉄道写真家となり、蒸気機関車から新幹線まで長年にわたって全国や海外の鉄道を取材撮影してきました。雑誌やテレビ、WEBメディアなどで幅広く活躍し、これまでに出版した写真集やエッセイなどの著書は数十冊に及びます。
中でも1970〜80年代に南さんが手がけた「鉄道大百科」(勁文社)はシリーズ 20冊以上を数えるロングセラー。当時の鉄道少年たちはこの本をバイブルとして列車の姿を追いかけました。今も全国の鉄道会社の関係者や鉄道ファンの間で、南さんはある意味カリスマ的な尊敬を集める存在なのです。
南さんは、故郷である福井県内のローカル路線(JR、福井鉄道、えちぜん鉄道)の車体や駅舎、線路沿いの街の様子などもカメラに収めてきました。
その写真の数々は、福井の鉄道の歴史そのものを表しているといっても過言ではありません。
北陸新幹線が福井・敦賀まで延伸したこの2024年に、南さんのこれまでの活動の集大成となる豪華な写真集を出版するため、有志が集い実行委員会(代表・坂井裕之)を組織しました。
福井の地を颯爽と走る新幹線の姿も収録し、福井の鉄道の歴史の一つの区切りの記録として後世に残したいと考えています。
また写真集の出版に合わせて、福井鉄道様の全面協力による南さんとのユニークな鉄道体験ツアーや、北陸新幹線沿線駅での写真展、トークイベントを企画。全国の鉄道ファンが、北陸新幹線に乗って福井へ足を運んでいただくきっかけにしていただきたいと願います。
▼プロジェクトの内容
北陸新幹線福井・敦賀開業および、福井県越前市出身の鉄道写真家・南正時さんの写真家活動60周年を記念し、これまで撮影した福井の鉄道や、全国の新幹線などの写真を「写真集」形式で発刊します。
「新旧の福井の鉄道へのオマージュ」として、福井人の心に刻まれる鉄道風景を時系列に並べ、南氏のコラムとともに一冊にまとめます。シニア層にとってはノスタルジーに心癒され、若者世代にとっては温故知新の知的な発見があることを目的とし、また失われつつある福井のまちや田園の風景を留める記録誌としての役割も果たします。
図録ではなく、あくまでも写真集として読まれる方の自由な想像力をかきたて、手元に置いておきたくなるような、シンプルで上質感のあるデザインとします。
【ターゲット層】
50代~シニア層。または20代からの若者世代。
鉄道愛好家だけではなく、福井に住む人たちが自分たちの暮らしの記憶として後世に伝えることを目的とします。
【仕様】
210㎜×257㎜、ソフトカバー、本文108P
【価格】
4,000円(税込)前後
【発売日】
2024年8月8日(予定)
【販売先】
首都圏書店、福井県内主要書店、福井新聞オンラインブックストア
【内容】
時系列にこれまで撮影した写真を掲載誌し、各車両に関するコラムを最後にまとめる。
福井県内を走る北陸新幹線の姿も収録する。
①国鉄~JR②私鉄③新幹線④各路線コラムまとめ⑤略歴年表
また出版にちなんで、南さん行く福井鉄道体験ツアーや北陸新幹線沿線での写真展、トークイベントも実施します。
【経費】
■デザイン・制作・印刷製本費用: 3,500,000円(1,500冊印刷)
■写真展、トークショー、鉄道イベント費用: 1,000,000円
皆様から頂いたご寄付は、印刷製本費用およびイベント開催費用の一部に充当させていただきたいと存じます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
全国にいる南正時さんのファンに、福井の鉄道の魅力と歴史を知っていただき、さらに北陸新幹線に乗車して福井県に足を運んでいただく旅の意欲を促進します。
また福井県内の人にとっても、北陸新幹線福井・敦賀開業の年に、南さんの写真やトークなどに触れることで、福井の鉄道や街がこれまで歩んできた歴史に興味を抱いていただき、ふるさとへの愛着を深めていただくことを企図します。
▼リターン
今年開業100周年を迎えた福井鉄道は、福井県越前市に本社を置き、南さんが物心ついた時から親しみ、撮り続けてきた民間の鉄道会社です。
路面電車が郊外区間を急行運転することから、全国の鉄道ファンからは「爆走する路面電車」として注目されています。また開業当時から使われてきた電車が動態保存され、大正期に建てられた木造車両工場が現役稼働するなど、福井の鉄道史を今に留める会社でもあります。
福井鉄道様には、今回のプロジェクトの趣旨にご賛同いただき、一部コースのリターンとして「南さんと貸切電車で行く福井鉄道〝激アツ〟ツアー」を実行委員会とともに企画、催行いただくことになりました。
※以下の画像は福井鉄道様などからの提供写真です。
ツアー用に新型F2000形「フクラムライナー」を貸切運行いただくほか、乗車したままでの車両工場への車庫入れ、指令室や車両工場などの見学、大正期から昭和期にかけての貴重な鉄道車両の撮影会、運転士なりきり体験、営業車両のドア操作体験、モハ602車両内での運転シミュレータ体験など、プレミアムな鉄道体験をご用意いただきました。
さらに南さんのご厚意で、激アツツアー後に1泊2日で南さんと寝食をともにし、旧北陸線の廃線跡探訪など福井の鉄道史をさらに深掘りする〝満喫〟ツアーも設定しました。
すべては鉄道ファンに「知ってもらいたい」という思いから。
この夏、北陸新幹線に乗って、知らなかった福井を体験しに来てください。
スケジュール案(イメージ)
【南さんと行く!福井鉄道〝激アツ〟ツアー】開催日:8月24日、31日の2回
10:30 福井駅集合 恐竜と鉄道のツーショット写真を撮影
11:00 貸切フクラムライナーで福井駅から田原町駅へ。相互乗り入れの様子を見学
11:30 田原町駅からたけふ新駅へ。爆走する路面電車を体感。車内で駅弁を楽しむ
12:30 たけふ新駅に到着
・司令室見学
・880形or770形ドア操作体験
14:00 北府駅へ電車移動(1駅)。乗車したまま車両工場への〝車庫入れ〟を体験
・福鉄の猛者たち「青の撮影会」(デキ11、デキ3、モハ200形等の人気車両が登場)
・モハ203運転士なりきり体験
・モハ602車内で鉄道シュミレータ体験
・木造車両工場見学
・廃品販売(廃車の部品や古切符、グッズ購入など)
15:30 北府駅にて解散(福井鉄道1日フリー切符付き)
【南さんと行く!〝満喫〟ツアー案】開催日:8月24・25日、8月31・9月1日の1泊2日
16:00 激アツツアー後、北府駅~たけふ新駅へ、ハピラインふくいで武生駅~敦賀駅へ
17:00 敦賀駅着
19:00 南さんと福井の美食を楽しむ夕食会
20:00 南さんによるスライドトークショー
8:00 ホテルから北陸新幹線の撮影会
9:00 南さんとホテルで朝食
10:00 南さんと巡る旧北陸線廃線跡ツアー(貸切バス乗車)
・明治の技術の粋、柳ヶ瀬トンネル(敦賀市~長浜市)
・日本最古!小刀根トンネル(敦賀市)
・旧北陸線の鉄道橋跡、日本遺産の「眼鏡橋」(敦賀市)ほか
15:30 敦賀駅にて解散
※ツアーの催行主催者は福井鉄道:(社)全国旅行業協会会員 福井県知事登録旅行業第2-197号
※ツアー参加には別途、福井鉄道様との旅行契約が必要です。
※時間や行き先は変更になる場合があります。
▼特装カバー
さらに、一部コースのリターンとして、写真集とともに、「鉄道大百科」シリーズをオマージュした特装カバーをご用意いたしました。
配色からフォント、輪郭線まで、あの頃のマナーを忠実に再現したデザイナー渾身の逸品です。
CF限定の特装カバー写真集を手に、少年時代へタイムスリップしてください!
▼南さんの特別インタビュー動画をご覧ください!
南さんに今回の写真集発刊に向けての思いをうかがった特別インタビューのYouTube動画(約4分半)をアップしました!
↓ 特別インタビュー動画はこちら ↓
https://www.youtube.com/watch?v=wVa5NY-UjiI
写真家活動60周年を迎えた心境、鉄道写真へのこだわり、写真集発刊に向けた意気込みなどを、優しい語り口でたっぷり語っていただいております。
編集作業の様子も若干収録しています。
ぜひご覧ください!
- プロジェクト実行責任者:
- 坂井裕之(南正時ふくいの鉄道写真集出版実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年7月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
北陸新幹線福井・敦賀開業を記念し福井県越前市出身の鉄道写真家・南正時氏の作品集を制作出版する。またその周知のために福井県内で、写真展や鉄道関連の記念イベントを開催する。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金にて対応します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
4,000円+システム利用料
南さんのお気持ちコース
●感謝のお礼カードを心を込めて書かせていただきます。
●写真集は付属しません。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
7,000円+システム利用料
サイン入り写真集・南さんのお気持ちコース
●サイン入り写真集(1冊)進呈
●感謝のお礼カードを心を込めて書かせていただきます。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
4,000円+システム利用料
南さんのお気持ちコース
●感謝のお礼カードを心を込めて書かせていただきます。
●写真集は付属しません。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
7,000円+システム利用料
サイン入り写真集・南さんのお気持ちコース
●サイン入り写真集(1冊)進呈
●感謝のお礼カードを心を込めて書かせていただきます。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月