江東区亀戸に子ども向けの無料の学習教室を立ち上げます!
江東区亀戸に子ども向けの無料の学習教室を立ち上げます!

支援総額

903,000

目標金額 500,000円

支援者
104人
募集終了日
2022年2月7日

    https://readyfor.jp/projects/minaterasu-kameido?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年02月05日 18:36

みなてらすストーリー -私たちの軌跡とこれから- Vol.3

みなさん、こんにちは。

私たちのクラウドファンディングの挑戦も【あと2日と少し】となりました。

ぜひ最後まで応援よろしくお願いします!!

 

さて、全5回のみなてらすストーリーも第3弾。

今日は私たちの活動に参加してくださる「仲間」の話です。

私たちにとって宝物のような存在であり、

寺子屋みなてらすの最大の魅力です。

 

私たちのことを知っていただくために、ぜひ読んでほしい回です。

 

前回のストーリーはこちら

 

②【学習支援事業誕生! ーできることだけやって貢献しようー】

 

 

 

③【最高の才能と繋がる面白さ ー地域のゴールドラッシュー】

 

ボランティア活動、地域活動、社会貢献活動、それらに関心を寄せ、多くの時間を使って活動する方々の多くは、定年退職後の高齢者です。
少し乱暴な言い方に聞こえるかもしれませんが、
実際に私が自分の目で見てきた活動の多くは、そうしたアクティブシニアによって支えられていました。

 

学習支援の活動以前にも、多くのシニアの方々と活動をともにし、刺激的な経験を多くさせて頂きました。
時代の転換期にどう向き合ったか、モーレツ会社員としてどう生き残ったか、戦後の動乱をいかに楽しもうとしたか。
それらのお話一つ一つは、私にとってとても新鮮でした。

 

地域には素晴らしい才能とご経験を持つ方が沢山いらっしゃるんだ。
そんなことは学習支援よりも前からわかっていました。
だからこそ、地域で学習支援をやるということは、子どもたちがそのような素晴らしい才能と経験に触れられる貴重な場になる、と期待をしていました。
しかし、実際に学習支援を始めてみると、私の予想は大きく外れました。

 

とてつもなく良い方向に、外れていました。

 

シニアの皆さんの才能は素晴らしい、それはその通りでした。
それだけでなく、子どもたちに向けられた愛情は、人生経験の浅い私には出せないような奥深さがありました。

 

ただ、大きく違ったことがありました。

 

開設当初から、20代〜50代の若い方々からのボランティア応募がひっきりなしに届いていました。
私たちは当初、地域活動のボランティアに、若い方々が沢山集まるイメージをあまり持っていませんでした。
多世代の方々が集まり、その中での一部・・・といった予想でした。

 

特に30代40代の、まさに働き盛りの方やご家庭を守っておられる主婦の方など、当初は忙しくて応募してくださらないだろうと思っていた方々からの応募が多数あり、運営メンバー一同驚きました。

 

しかし、応募以降さらに驚かされることになります。

 

驚いたことは、皆さんの「想い」でした。

 

所属される会社から重要な役割を任せられている、いわゆるキャリア組であるにもかかわらず、「コロナに直面し、仕事は変わらず順調だったが、生き方を変えようと思った。探していたら寺子屋みなてらすを見つけて、これしかない!と思った」とおっしゃったり、
育ち盛りのお子さんがいらっしゃり、ご家庭を守ることに時間もエネルギーも沢山使われている方も、「以前学校内で活動することがあった。また子どものいる場での活動を、と思っていたが、なかなか一歩を踏み出せなかった。寺子屋みなてらすは、私に活動の居場所を与えてくださった。」など、地域の中にいらっしゃる多くの方からの、穏やかで熱い想いを伺うことができました。

 

それだけではありません。

バリバリお仕事をされている30代の方や、会社経営をされている方、教育機関や大学で教鞭を執られている方など、多様な方々との出会いがありました。

 

実際の学習支援現場においても、それぞれに方法は違えど、子どもたちに一生懸命に向き合っておられる姿を見て、私たちはこんなにも素晴らしい方々と活動できているのかと感動しました。

 

また、学習支援の時間前後に行うボランティアミーティングにおいても、さまざまな角度から子どもたちを考察されたり、意見を挙げていただくなど、毎週活動していくだけで寺子屋みなてらすの知見がどんどんと大きくなっていくようにも思いました。
そしてその意見や想いは全て「子どもたちの幸せのため」「子どもたちの安心のため」から出てくるものでした。

 

とんでもない宝を見つけてしまった・・・

 

ボランティアメンバーの姿を拝見し、私はワクワクと感動を止めることができませんでした。

 

地域には、素晴らしい宝の山が、どこかしこにある。
その一つ一つは、地域の子どもたちとって一生の財産になるものばかりです。

 

地域の方々の才能。
それこそが、寺子屋みなてらすの持つ最大の価値なのかもしれません。

 

④【子どもの変化と、もう一つの変化 ーだから、地域でやりたいー】
へ続く。

リターン

5,000


Aプラン:子どもたちから感謝の手紙

Aプラン:子どもたちから感謝の手紙

感謝のメール、及び寺子屋みなてらすに通う子どもたちからの感謝の手紙をお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)

Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)

Aプラン(感謝のメール・子どもたちからの手紙)に追加して、ボランティアメンバーからの感謝のメッセージをお送りします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


Aプラン:子どもたちから感謝の手紙

Aプラン:子どもたちから感謝の手紙

感謝のメール、及び寺子屋みなてらすに通う子どもたちからの感謝の手紙をお送りします。

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)

Bプラン:Aプラン+ボランティアメンバーからの感謝のメッセージ(10,000円)

Aプラン(感謝のメール・子どもたちからの手紙)に追加して、ボランティアメンバーからの感謝のメッセージをお送りします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る