
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 240人
- 募集終了日
- 2021年2月26日
【応援コメント紹介】応援メンバー #6 久保彩さん
応援コメントの6人目は、育休コミュニティMIRAISのOG(1期所属)の「くぼあやさん」こと久保 彩さんから応援コメントをいただいております!
くぼあやさんからのメッセージ

◆プロフィール
久保 彩 (くぼあや)
株式会社フライヤー 新規事業担当 執行役員。
大学卒業後、大手OA機器メーカーにてクライアント企業のシステム開発案件 企画・実行・PJマネジメントを担当。合わせてダイバシティ社内変革プロジェクトチームに参画。夫の海外転勤をきっかけに13年間勤めた会社を退職し、シンガポール在住中にグロービス経営大学院でMBA取得。帰国後、コンサルティング・ファームの新規事業専門チームに転職。大手企業の新規事業/新規サービスに係る企画・立上・展開など重点的に対応。2020年2月より株式会社フライヤーの執行役員 新規事業担当に就任。小学生と2歳児の2児の母でもある。
◆くぼあやさんにとっての育休とは
育休は「思考の転換点」を迎える「チャンス」だと思います。
普段は仕事や周囲の関係性に思考が取られ、なかなか自分自身がやりたい事や、将来に視点を合わせることができない。そんな中で経験不確かな赤ちゃんのお世話に思考や体力を投じながら、自分の限界点や自分の特性に気付く。全く新しいことを経験するからこそ、自分の知らなかった面を知れることになります。
さらに育休中だからこそ出会えた人と話していく中で言語化が進み、いつの間にか「やってみたい」を言葉にして行動しており、さらに次の「やってみたい」が見える。決して時間があるわけではないけど、普段とは異なる状況に、ある種強制的に身を投じることになったからこそ、新たな人との出会いがいつの間にか背中を押し、思考や行動を変えることになったと思います。
◆手帳やPJの良いと思ったところ&期待するところ
この手帳は、きっとあなたの思考の転換点を迎える壁打ち相手となり背中を押してくれる「相棒」のような存在になると思います。
例えば、手帳の最初に「育休テーマ」を設定しますが、後から振り返るとこうだったとは言えても、なかなか未経験の時期にテーマを設定するのは勇気がいること。それを様々な角度で自己理解を深めるヒントをもらいながら、背中を押してもらえる。
テーマは必ずしも「いつかなりたい姿」である必要もなく「心地の良い自分のあり方」の表現でも良いと思います。ギャップがあって頑張らなくてはならない方向性である必要はなく、自然体の自分を見つけることであってもいいと思います。
そんな自分なりの育休テーマ、つまり育休という限られた時間の過ごし方を言葉にできると、自然と「こうあるためにどうする?」が問いとして頭に浮かび、ふとした時にアクションプランが浮かんで来たりします。時に自分の想いを聴いてくれ、時に問いかけ壁打ち相手となってくれる、自分自身を一緒に深めながら歩んでくれる相棒です。
また、これらは1人で進めるものでなく、一緒に歩む仲間がいることを感じれる点もこのミラプラの素晴らしいところだと思います。この手帳を手にしている人が他に沢山いて自分の想いを言葉にしようとしている、行動しようとしている、それを感じることができ、互いを励ますエネルギーになると思います。
◆応援メッセージ
ここまで来るために、様々な人の経験や想いを沢山引き出し、それが求める人に届けられるように形にしてきたのだと思います。
育休という機会をきっかけに、この手帳との出会いがあることによって、より多くの人の育休と復帰後の自分を支える、人生の原動力の種になるのではないかと思います。このプロジェクトを応援しております。
さらに多くの人の支えになるために!
頑張ってください!
プロジェクトメンバーより
“オンラインの女神” くぼあやさん。MIRAIS内でも先日はオンラインファシリテーション講座を開いていただきました!
今回の応援メッセージをいただくだけではなく、なんと今話題の音声SNS「Clubhouse」でも私たちを応援してくださいました!
まさに本日2/11の朝8時から、Clubhouseで【育休について語ってみよう!】というルームが開催されたのですが、そこで手帳プロジェクトのメンバーが手を挙げ、手帳プロジェクトやミラプラについてお話しする機会をいただいたのです!くぼあやさんが育休コミュニティMIRAIS所属時に「セルフラベル」というワークを仲間と実施したという話も聞けて、後輩としてとっても胸が熱くなりました。素敵な応援の言葉を胸に、一同がんばります!
なお、このClubhouseのルームには、先日応援メッセージをいただいた小田木朝子さんも参加されていました。育休について朝から活発な議論を聴くことができて、一人の育休者としてとっても楽しく有意義な時間を過ごせました!
リターン
3,000円

純粋応援コース
①心を込めた感謝メール
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
手帳は不要だけど、プロジェクトに共感して頂き、産育休者の未来を応援したいと感じて頂けた方に、私たちから心のこもった感謝メールをお送り致します。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
4,000円

手帳1冊コース
①心を込めた感謝メール
②手帳「MIRAIS PLANNER」1冊
③手帳の使い方動画
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実際に手帳を使ってみたい方向けに、製本された手帳1冊と共に心を込めた感謝メールをお送り致します。
また、手帳がお手元に届くタイミングで、手帳の使い方の動画が観られるURLをメールにてお送り致します。
手帳は水色とピンクの2色から選択して頂けます。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円

純粋応援コース
①心を込めた感謝メール
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
手帳は不要だけど、プロジェクトに共感して頂き、産育休者の未来を応援したいと感じて頂けた方に、私たちから心のこもった感謝メールをお送り致します。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
4,000円

手帳1冊コース
①心を込めた感謝メール
②手帳「MIRAIS PLANNER」1冊
③手帳の使い方動画
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
実際に手帳を使ってみたい方向けに、製本された手帳1冊と共に心を込めた感謝メールをお送り致します。
また、手帳がお手元に届くタイミングで、手帳の使い方の動画が観られるURLをメールにてお送り致します。
手帳は水色とピンクの2色から選択して頂けます。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,578,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 17日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人
東ティモールの農村部の人々に、現地語で必要な情報を届けたい!
- 支援総額
- 251,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 12/26
大人も子どもも集まる絵本専門店で、三島を「本の街」にしたい!
- 支援総額
- 3,280,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 9/28
病気やひとり親家庭でがんばっている子供たちを音楽で笑顔にしたい!
- 支援総額
- 616,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 4/26
旅する櫂伝馬2019 10th anniversary編
- 支援総額
- 189,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/8
世界一のタオルを目指す男たちのインタビュー本を出版したい
- 支援総額
- 360,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 5/31

千年前から継承される希少な在来種そばの原種を守り続けてきましたが…
- 支援総額
- 682,500円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 6/21

あまぐりのFIP治療にかかった費用のご支援をお願い致します
- 支援総額
- 784,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 4/28











