支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 145人
- 募集終了日
- 2018年3月15日
☆今後の活動を率いていく、大江里佳さんに引継ぎをしています☆
皆さまこんにちは。湿度の高い日本の梅雨時期お変わりありませんでしょうか。また、地震が頻発し不安な心境で日々を過ごされていらっしゃる方もおられるでしょう。被害にあわれた方、怪我をされた方の復帰と心の平安をお祈りいたします。
私事ですが9月中旬を目途に帰国することになりそうで、それを見越してリクルートしていた大江里佳さんが、6月中旬無事にルワンダに到着され今後ミヨベの近くに駐在して下さることになりました。
出勤早々から引継ぎを行い、職業訓練の準備が具体的に進んだことで7月から始められることになりました。
大江さん、これまでに約計3年のルワンダ滞在経験がありその間にルワンダ語を身に付けられたので、このプロジェクトを私よりも有益にコミュニティーに入り込んで引っ張って行って下さることと期待しています。
出勤2日目には、刺繍の訓練をお願いしている組合への訪問会議に参加してもらい、具体的な話を組合の女性たちのなかで決めることができました。訓練に来てもらう組合の方々も普段の業務時間を削ってミヨベに来ていただくのでご本人たちの意志を直接確認できたことは有意義でした。ミヨベのコミュニティーに教えに来て下さることも積極的で多数の希望者が出たことも嬉しいことでした。組合をサポートしているフランス人のVeroniqueからもこのプロジェクトに参加できることは、双方にとって良い機会であり、一緒に協力出来て嬉しいとのことでした。
組合の現況として海外からの受注生産で順調に成長してきているものの、ここまで達するのには5年以上の時間がかかっていること、組合が成長していく過程で直面してきた困難、半年の訓練で身に付けられることは、本当に基礎程度であることなどをお聞きして改めて職業訓練の継続が求められるのだと感じました。そして、地道な一歩一歩が大事なのだということを心に刻みました。


続けて、控えた職業訓練に必要な道具の準備に入りました。今まで事務所内の他のプロジェクトも抱えている現地スタッフを通訳に拘束することが難しく、なかなか進んでこなかった交渉や物資調達などなど様々なことが里佳さんの到着によりエンジンがかかりました。


具体的な活動計画をきちんと引継ぎ、帰国した後も密に連絡を取り合って報告を続けて参ります。
27日、今日もミヨベに向かっています。現時刻9時前、ミヨベが含まれるギチュンビ市大分登ってきました。晴れていますが肌にあたる風はひんやり心地良い空気です。行って参ります!

リターン
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート
・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力になります!】
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【1万円】ミヨベ町の暮らしサポーター!:現地からの贈り物&フォトレポート
・サンクスレター
・アフリカの生地で作ったハンカチ(女性の自立支援を目指す協同組合で制作しています。)
・ミヨベ町プロジェクトのフォトレポート(PDF)
みなさんのご支援で実現したプロジェクトをお写真とともにご報告いたします。
*フォトレポートは、1年間のプロジェクトを終えてからご報告するため、2019年4月を予定しております。
月ごとのレポートは新着情報を通してご覧いただけるようにいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 20,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 46日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,850,000円
- 支援者
- 6,375人
- 残り
- 33日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人
7月豪雨で被災した旅館群を支援する建具屋さんを再建したい
- 支援総額
- 2,007,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 8/28
保護犬を幸せわんこに。 重度の心臓病が見つかった愛犬の手術をしたい
- 支援総額
- 1,847,000円
- 支援者
- 352人
- 終了日
- 1/11

新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金特設ページ
- 寄付総額
- 38,286,000円
- 寄付者
- 297人
- 終了日
- 12/31

着脱しやすいロンパースで障がい児のお母さんの育児を応援したい
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 11/25
「出開帳」 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展を開催したい
- 支援総額
- 1,342,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/15

最上川氾濫豪雨水害から地域に笑顔を送り今後のスタート!
- 支援総額
- 526,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 10/27

人口約5000人の田舎町の高専祭を彩る大きな花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 10/26










