2022年、明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 昨年度もコロナ禍で私は渡航できず、また限られた活動費の中で、現地NGO、学校関係者そして地域住民たちが主になり、引き続き10か所の小学校でモリ…
もっと見る新年明けましておめでとうございます。 昨年度もコロナ禍で私は渡航できず、また限られた活動費の中で、現地NGO、学校関係者そして地域住民たちが主になり、引き続き10か所の小学校でモリ…
もっと見る大変ご無沙汰しています。今年もシエラレオネへの渡航が難しいこと、そして活動資金の不足から、他小学校に拡大せずに、今年は10か所の小学校でのモリンガ・スクールガーデン運営を維持・向上…
もっと見る昨年1年間、シエラレオネに渡航することができませんでしたが、新たに5か所の小学校が加わり、全10か所の小学校でモリンガ・スクールガーデンプロジェクトを実施しています。現地NGO、各…
もっと見るシエラレオネも新型コロナウイルス感染症の影響で、6か月間小学校が閉鎖されていましたが、10月5日から再開されました。それに伴い学校給食も始まり、本当に良かったです。またブルキナフ…
もっと見るシエラレオネの学校も、新型コロナウイルス感染症の影響で、現在も休校となっています。2年目は母親を対象に活動を広げる予定でしたが、地元NGOと話し合い、最終的に新たな5か所の小学校を…
もっと見る3月にシエラレオネに行く予定でしたが、新型コロナウイルス感染症で渡航を断念しました。しかし現地では、着々とプロジェクト担当者のサンティギさんが、小学校の先生、生徒そして地域住民たち…
もっと見る毎月送られてきます地元NGOの活動報告書によると、NGO、小学校の先生、児童たちが主になり、そしてコミュニティの人々の協力も少しずつ得ながらプロジェクトが進められています。 たとえ…
もっと見る8月28日に第7回アフリカ開発会議(TICAD7) が、横浜で開催されました。その時に、(公社)日本WHO協会とサラヤ株式会社共催の公式サイドイベントで、私もシエラレオネのプロジェ…
もっと見る9月16日から10月7日までの予定で、今年4月から始めました「モリンガ・スクールガーデン」プロジェクトで、シエラレオネに来ています。 4月の主な活動は、5ヶ所の小学校で先生と児童と…
もっと見る8月28日から第7回アフリカ開発会議(TICAD7) が、横浜で開催されます。8月28日18:00より(公社)日本WHO協会とサラヤ株式会社の共催で公式サイドイベントが開かれます。…
もっと見る今年4月に設立しました5ヶ所の小学校でのモリンガ・スクールガーデンですが、その後も地元NGOの指導・モニタリングのもとで、先生と生徒たちが草引き、水遣りそして家畜侵入防止のフェンス…
もっと見るあらためまして、先日は本プロジェクトにご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。本日皆さまに、藤井よりプロジェクト活動報告書(PDF)を、そしてNPO法人HANDSよりクロ…
もっと見る5月24日、東京女子医大で開催されました「第5回アフリカ健康フォーラム」で、私もブルキナファソとシエラレオネでモリンガと取り組む2つの活動を紹介させて頂きました。会場には、様々な経…
もっと見る5月24日19時から東京女子医科大学で開かれますアフリカ健康フォーラム「アフリカの栄養革命」で、私もモリンガと取り組む活動のお話をさせて頂くことになりました。東京近郊在住の方々、是…
もっと見るご無沙汰しています。4月2日に本プロジェクト立ち上げのためにシエラレオネに出発し、21日に帰国しました。8日は県関係者を含めたプロジェクト共有とモリンガのトレーニング、10日は各学…
もっと見る2月27日からご支援を募っていました本プロジェクトですが、先ほど目標の110%をもって成立しました。多くのご支援そして応援メッセージを頂きまして、本当にありがとうございました。明日…
もっと見る昨日、無事に目標額に到達しましたが、引き続きご支援・ご協力を頂きまして本当にありがとうございます。こちらの金額は、放し飼いにされているヤギ・羊などの家畜から「モリンガ・スクールガー…
もっと見る本日、無事に目標に到達することができました。多くの方々からご支援、そして応援メッセージを頂いて、今後プロジェクトを進めていくにあたって、私自身も皆様からたくさんの勇気を頂きました。…
もっと見る目標の80%に到達することができました。多くの方々からご支援そして応援メッセージを頂きまして、本当にありがとうございます。公開最終日まで残り10日となりました。引き続き、ご支援にご…
もっと見る公開して9日目にして、目標の70%に到達することができました。本当に多くの方々からご支援と応援メッセージを頂きまして、ありがとうございます。 ところで、対象とする小学校5ヶ所の選考…
もっと見る国連世界食糧計画(WFP)が、2018年10月からシエラレオネの2ヶ所の県で学校給食制度を導入しましたが、たまたまその中の1ヶ所が、本プロジェクトを実施するカンビア県でした。学校給…
もっと見る公開して5日間が経ちましたが、皆さまからの多くのご支援と応援メッセージを頂き、目標の35%に達することができました。本当にありがとうございます。地元の方々と一緒に、最初は小さい規模…
もっと見るプロジェクト公開2日目にして、多くの方々からご支援そして応援メッセージを頂きまして、本当にありがとうございます!私もたくさんの勇気を頂いています。引き続き、どうぞよろしくお願いいた…
もっと見る3,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
10,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
*ポーチまたはバッグ1つ(アフリカの布で現地の職業訓練校で縫製。柄や色はお任せ下さい)
10,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
30,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
*ポーチまたはバッグ1つ(アフリカの布で現地の職業訓練校で縫製。柄や色はお任せ下さい)
*モリンガ茶1袋(ブルキナファソ産・日本で加工)
30,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
50,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
*ポーチまたはバッグ1つ(アフリカの布で現地の職業訓練校で縫製。柄や色はお任せ下さい)
*モリンガ茶1袋(ブルキナファソ産・日本で加工)
*モリンガパウダー1袋(ブルキナファソ産・日本で加工)
50,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
100,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)
*ポーチまたはバッグ1つ(アフリカの布で現地の職業訓練校で縫製。柄や色はお任せ下さい)
*モリンガ茶1袋(ブルキナファソ産・日本で加工)
*モリンガパウダー2袋(ブルキナファソ産・日本で加工)
100,000円
*サンクスメール
*プロジェクトの活動報告書(PDF)