支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2014年2月27日
応援頂き有難う御座います!
READY FOUR のプロジェクトが開始してからまだ数日にも関わらず、多くの人に応援していただいたり、SNS 等で「シェア」や「いいね」をしていただくなど、本当に有難う御座います。何とか、残りの期間で期待にこたえれるように頑張っていきたいと思っているので、引き続き応援宜しくお願いします!
さて、今回も「モリンガの可能性」に関して少し説明できればと思います。どの様なプロジェクトを、どのようなバックグランドで、どのようなビジョンでやっているか、なんですが。
最初に以下のマップを見ていただけるでしょうか?このグラフィックは赤い箇所が:栄養失調が高い国、そして緑の箇所が:モリンガが自生している国です。

そうなんです。このようにモリンガには栄養失調で苦しんでいる地域をピンポイントで狙い撃ちしたかの如く、その場所に自生しているのです。

この事実から見ても、既に国連を始め多くのNGO団体がこのモリンガの地理的な属性に目をつけ、これらの国で長年横たわっている栄養失調の問題を解決する為のプロジェクトが組まれているんです。日本でもJICA の中でモリンガプロジェクトを立ち上げた国もありましたね。モリンガを与えることにより、出生率や新生児の健康改善など様々な効果を上げてきました。


我々(モリンガライフ社)が行っている、「モリンガ・ライフ・プロジェクト」とは栄養失調などの問題を根本的に解決するには、モリンガを使ってそれらの地域の『産業不毛状態』を解決する、つまり職が無い、教育がない、そして食がない、この問題をモリンガで解決する道を目指しています。

モリンガを流通させる事により、産業を育て、職を育み、教育に投資し、そして食を「自分達で解決出来る」、この自分達で解決出来るところが、プロジェクトの到達点なんです。
長期的なプロジェクトではありますが、今回のガーナでは既に軌道に乗っているプロジェクトで、ここでの成功例を他のモリンガ自生国に拡散していく事を目指しています。
今回READYFOUR で応募している、「栄養トレーニングプログラム」への支援は、この一環としてとても重要なステップとなります。自家製品を流通させ、産業を育てるには、その商品を取り扱う側の管理体制や知識が絶対的に必要不可欠となります。
これは見逃されがちなポイントかもしれませんが、非常に重要なポイントなのです。
つまり、信頼を勝ち取らなければ、継続して産業を育てていくのは無理なのです。
このプロジェクトの支援方法は「引き換え券」を購入していただく方法をとっているのですが、その引換券として、モリンガ100%の「モリンガ・ライフ・パウダー」の割引件を当てる事にしました。 詳しくは、以下のサイトより詳細を確認出来ますので、「是非応援したい!」という方はこちらからアクセスして頂ければありがたいです!
https://readyfor.jp/projects/moringalifeproject
宜しくお願いします!
リターン
4,000円
○ モリンガ・ライフ・パウダー(1箱/1か月分)
○ モリンガ・ライフ・パウダー割引券
(次回購入15%オフ)
○ 現地からの感謝レター
○ HP、Facebook ページに「協賛者」として掲載させて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
12,000円
○ モリンガ・ライフ・パウダー(3箱/3か月分)
○ モリンガ・ライフ・パウダー割引券
(次回購入20%オフ)
○ 現場からの感謝レター
○ HP, Facebook ページに「協賛者」として掲載させて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
4,000円
○ モリンガ・ライフ・パウダー(1箱/1か月分)
○ モリンガ・ライフ・パウダー割引券
(次回購入15%オフ)
○ 現地からの感謝レター
○ HP、Facebook ページに「協賛者」として掲載させて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
12,000円
○ モリンガ・ライフ・パウダー(3箱/3か月分)
○ モリンガ・ライフ・パウダー割引券
(次回購入20%オフ)
○ 現場からの感謝レター
○ HP, Facebook ページに「協賛者」として掲載させて頂きます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

ウガンダの子どもたちに“学びの土台”を。新校舎に窓とドアを届けたい
- 現在
- 229,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 9日

毎日5名以上の赤ちゃんが捨てられるウガンダのジンジャ県の支援活動!
- 総計
- 2人

ベナン共和国のサッカークラブを強化、子どもたちの世界を広げたい
- 総計
- 5人

第32回 三・一文化祭
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 3/23
日本の観光や産業の魅力をロシア・東欧諸国の方に届けたい
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/28
「がらんどうの庭in松本パルコ」再開催に向けた支援について
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/11
北海道十勝、池田町の製炭業を守るため森の管理人を増やしたい!
- 支援総額
- 496,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 4/28
ウイグル民族を自由に!ウイグル本来の姿を収めた写真で人権弾圧を問う
- 支援総額
- 1,090,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 10/24










