
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2022年4月4日

プレイスバイ小学校の子どもたちに図書室を作りたい

#子ども・教育
- 現在
- 572,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 1日

多世代・多地域ごちゃまぜ地域サロン ~マンスリーサポーター募集~

#まちづくり
- 総計
- 2人

【岡山県総社市】重症児デイサービスを守る!マンスリーサポーター募集

#まちづくり
- 総計
- 31人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!

#地域文化
- 総計
- 18人

スヌーズレン × 地域交流|「かんかくもーる」を応援してください!
#まちづくり
- 現在
- 265,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 22日

京都与謝野町の認可外保育園をまもる!こどもの森サポーター募集中!

#地域文化
- 総計
- 8人

全ての人を置き去りにしない社会を目指す ももちゃん 継続寄附

#子ども・教育
- 総計
- 2人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
M’sトライアングルカンパニーは障がいを持つ子どもの母親3名が中心となってが立ち上げた事業所です。事業内容は訪問看護と訪問介護、昨年11月からは介護タクシーを始めました。医療と生活の両面から利用者様・ご家族様のサポートをしていきたいと考えています。
ご利用者様は0歳から100歳を超える方まで様々な疾患や障がいをお持ちの方がいらっしゃいますので、介護保険、医療保険、障害者自立支援法のすべてに対応しています。
私たちは医療・介護に携わる専門職であると同時に、重度知的障害を持つ子の親でもあります。
これまでの経験を生かし、専門的な見地からだけでなく当事者の立場から「分かち合える」支援が出来ると信じています。医療の側が障害特性に配慮したアプローチをすることで彼らが「地域で生き、そして幸せに死んでいく」ためのモデルを構築していくことを目指します。
M'sトライアングルカンパニーについてはこちらをご参照ください。
●白水晃子(しろみずあきこ、写真左)
M’sの代表。通称社長。訪問看護ステーションケアプライドの管理者。3人の障がい児の母親であり、「宝くじに当たるよりも確率が低い」と嘆きながらも、マグロのように止まると死んじゃう生態ゆえ、走り続ける毎日。自身もその昔表現者だったため、時々女優スイッチが入ることがある(らしい)
●川村麻加(かわむらあさか、写真右)
M‘sの執行役員。通称あさか。ヘルパーステーションケアプライドの管理者。最重度知的障害をもつ子の母親。人の笑っている顔が大好きな介護者向きの性格だが、前職は自衛官。国防に捧げていた身を今は介護職として誇りを持って働いている(らしい)
●守恭子(もりきょうこ、写真中央)
M‘sの執行役員。通称きょうこ。現場以外の全てをこなす縁の下の力持ち的スーパーウーマン。最重度知的障害をもつ子の母親。事業所の経理を預かるお母さん的立場ゆえ、すぐに「買っちゃえ!」と言う社長を押しとどめつつ、通帳の数字とにらめっこすることが至福(らしい)
自己紹介動画です↓
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
そんな私たちは、多くの看護や介護の現場を通じて、知的障害や行動障害で言葉を持たない人たちでも音楽や身体表現を介すると自分の感情を表現できる場面に出会ってきました。
「楽しい・うれしい・大好き」を一緒に分かち合えるその瞬間はとてもCOOL!そしてその積み重ねこそが彼らを理解する一番の方法なのです。
▼プロジェクトの内容
障がいを持つ人、家族、ヘルパーさんが一緒になって、障がい者ワークの経験も豊富な表現集団「チームうなば~ら」によるワークショップを体験し、音やからだを通じて特別な瞬間を分かち合える取り組みを行います。安全を確保するためにも一度に多くの人数を招くのは難しいので、終了後にその記録をホームぺージにて「写真展」という形でシェアしながら少しずつ輪を広げ、ゆくゆくは障がい特性に配慮したイベントやまちづくりに繋げたいと思います。
ワークショップ概要
■日時:2022年3月19日(土)12:30~14:30
■場所:我孫子市 湖北地区公民館
■進行:チームうなば~ら
■参加:障がい者とその家族、ヘルパーさんなど
■関連:参加費無料。感染症対策もあるため事前予約で参加者決定
コロナウィルス等の影響で万が一予定通りにプロジェクトを実施できなかった場合は、延期や規模の縮小などの対応を考慮の上、実施します。
ワークショップ進行:「チームうなば~ら」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「チームうなば~ら」は、5大陸を結ぶ海原のように、多様な人々との言葉を超えた繋がりを追い求める表現集団で、2017年より活動を開始。企画進行の松澤尚美(アートコンステレーション株式会社代表)は、武術気功の応用にも大きな可能性を見出している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、ホームぺージでの「写真展」開催については、M’sトライアングルカンパニーのホームぺージ運営でお世話になっている、Atelier Mooの佐藤むつみさんに快諾いただいています。
最高のメンバーと場所が整いました。あとは実施するのみです。
はじめの一歩、小さな取組みですが、皆さんと共に!誰でも充実した生活を送れる場づくりに向けて大きく育てあげたいと思います。
プロのパフォーマーと重度知的障がい者、その家族が言葉の壁を超える!「楽しい・うれしい・大好き」を分かち合う、からだとこころが喜ぶ瞬間に、どうぞご支援をお願いいたします。
リターンはすべてハンドメイドです。ワークショップに参加する子どもやその親が愛情をたっぷり注いでつくりました。笑顔の架け橋を感じていただけたら・・関連の一分動画です↓
- プロジェクト実行責任者:
- 白水 晃子(M'sトライアングルカンパニー)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年3月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【プロジェクト概要】知的障がい者とその関係者を招いてプロの表現者によるワークショップを開催し、その様子をホームぺージの「写真展」でシェアする 【資金の使途】・会場費 ・チラシ作成費・ワークショップ謝礼・撮影費・ホームぺージ構築費・リターンの材料費、発送費
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
重度の知的障害がある子供たちの親だからこそできる、当時者の立場から「分かち合える」支援の形があると思い、障がいを持つ子供の母親たち3人で、0歳から100歳+のご利用者様をサポートする訪問看護、訪問介護、介護タクシーの事業所を立ち上げました。おかげさまでフル回転、非常に好評です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

ロゴ入りマスク2枚セット
・ロゴ入りマスクの2枚セット
皆様のご健康を願い、感謝の手紙と共に送らせていただきます。
(一社)日本衛生材料連合会自主基準による表示
○品名:ロゴ入りマスク-A-
○対象:かぜ・花粉・ほこり
○素材名:本体・フィルタ部(ポリプロピレン、ポリエチレン)、耳かけ部(ポリプロピレン、ポリエステル)
○枚数:1セットに1枚(1セットにAB1枚ずつとなります)
○販売者名:ユニ・チャーム株式会社(〒108-8575 東京都港区三田3-5-27 いきいきダイヤル 0120-011-529)
○包装材の材質:紙
○品名:ロゴ入りマスク-B-
○対象::かぜ・花粉・ほこり
○素材名:本体・フィルタ部(ガーゼ)、耳かけ部(ポリプロピレン、ポリエステル)
○入数:1セットに1枚(1セットにAB1枚ずつとなります)
○製造者:M'sトライアングルカンパニー(〒270-1122 千葉県我孫子市中里140-5 電話番号04-7199-9481
○包装材の材質:紙
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1,000円
全力応援1000
○お礼のメールを送信さしあげます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

息子がつくったキリン切り絵のエコバッグ「たかりん」
「社長」の息子(たかあき)が切り絵でつくったキリンをエコバッグにしました。だから「たかりん」! 詳しくは1分動画をご覧ください。
サイズ:約W340xH320xD100mm
感謝のお手紙と共に送らせていただきます。
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 284
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
全力応援3000
○お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円

みんなでつくったふんわりリースと「たかりん」エコバッグ
M'sトライアングルカンパニーの3人がサポーターや子どもたちと共につくったリースです。ピンク、ブルー、グリーンをご用意しています。どの色になるか、お楽しみに!
サイズ:直径約20cm
「たかりん」エコバッグ、
感謝のお手紙と共に送らせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円
全力応援10000
○お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
50,000円

娘がつくったビーズアート「がんばりました」と「たかりん」エコバッグ
「社長」の娘(まなか)がつくったビーズアートです。詳しくは1分動画をご覧ください。ビーズアートは5種類あります。こちらで一枚を選び、額に入れて発送いたします。何になるかお楽しみに!
サイズ:縦18cm×横13cm×高さ1.5cm
「たかりん」エコバッグ、
感謝のお手紙と共に送らせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2022年4月
50,000円
全力応援50000
○お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
100,000円

「社長」がつくった刺繍アートと「たかりん」エコバッグ
「社長」もこんなこともするんです!刺繍アートは10種類あります。どれが当たるかお楽しみ?
サイズ:47.7cm×38.7cm(額のサイズ)他、作品によってサイズが異なります。壁にかけられます。
「たかりん」エコバッグ、
感謝のお手紙と共に送らせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2022年4月
プロフィール
重度の知的障害がある子供たちの親だからこそできる、当時者の立場から「分かち合える」支援の形があると思い、障がいを持つ子供の母親たち3人で、0歳から100歳+のご利用者様をサポートする訪問看護、訪問介護、介護タクシーの事業所を立ち上げました。おかげさまでフル回転、非常に好評です。