支援総額
目標金額 890,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
廃校の小学校を「米沢ならではの体験」が楽しめる合宿施設に!
#地域文化
- 現在
- 785,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 16日
日本神話の祭典「古事記獻上祭」|日本の原点を次代に伝えていくために
#地域文化
- 現在
- 75,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 30日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
#地域文化
- 現在
- 6,580,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 5日
松永湾|尾道/山波のアサリを再生し、人を繋ぐ豊かな里海を次世代へ
#地域文化
- 現在
- 5,970,000円
- 支援者
- 226人
- 残り
- 5日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 5,280,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 5日
富田林興正寺別院|460年の想いを次の世代へつなぎたい【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 22日
「京都丹後鉄道」応援PJ第1弾|ありがとうタンゴ・エクスプローラー
#地域文化
- 現在
- 3,474,000円
- 支援者
- 277人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成のお礼とネクストゴールについて
こどもインフルエンサー主宰の宮本です!いつも応援ありがとうございます!
皆様の温かいご支援と応援のおかげで、目標の89万円に到達することができました!ご支援いただきまして誠にありがとうございます!
初めてのクラウドファンディングでの不安な気持ちを皆様の応援や声援に支えていただきながらここまで頑張ってきましたが、こうして達成を迎えることができ、皆様に感謝の気持ちを伝えたい想いとともに、期待に応えてこどもたちと作る会を素晴らしいものにしたいという気持ちでいっぱいです。
このご支援により、子供たちに一眼レフカメラを貸し出してさらにレベルの高い写真教室を行うことができます!本当にありがとうございます!
本プロジェクトは2020年6月30日(火)23時までとなりますが、残りの期間で次の目標となるネクストゴールを100万円に設定し、最後まで挑戦を続けていきたいと考えております!
今後いただきましたご支援は、夜景撮影教室の際にこどもたちが使う夜景撮影の機材(三脚、リモコン、大口径広角レンズなど)の購入に充てさせていただききます。皆様、引き続きご支援・応援のほど、よろしくお願い申し上げます!
宮本健吾(2020年6月24日追記)
写真を通して地元の素晴らしい場所を発信する若い力を育てたい!
こんにちは。広島でフォトグラファーをしている宮本健吾です。
普段はSNSや「みやぐらむ」というサイトで自分の作品をSNSで発信しているのですが、「広島」の発信を行うフォトグラファーチームTEAM.MIYAも運営しています。
広島の総観光客数は2013年から6千万人を突破(広島県HPより)。
広島市や尾道市は500万人を超える最大の観光エリアとなっており、たくさんの方たちの思い出の中に広島の風景が残されていると思うと、とてもうれしい気持ちになります。
でも、広島には世界遺産がある地域以外にも自然と暮らしが調和した美しい景観がいくつもあります。
県民の私から見ても思わず写真を撮らずにはいられないエリアや景色がたくさんあるのに、その存在すら知られることがない状況をなんとかしたい。
そうした想いから、普段から個人や企業の方々にデジタルクリエイターとして発信方法のアドバイスをしている経験を生かし、広島のこどもたちを対象に「こどもインフルエンサー写真教室」の第一回目を3月に開催しました。
ですが、この活動を継続的に行っていくためにも、こどもたちが使うカメラなどの機材が十分ではない状態なので、今回は必要機材の購入費用を集めるプロジェクトに挑戦することにしました。
広島の住んでいる方、出身者の方、広島に思い出がある方、いつか行ってみたい方、たくさんの方たちと繋がることができれば嬉しいです!
広島の日常風景にたくさんの「いいね」が
まち✕写真の可能性を感じました
私は広島に生まれ、進学も就職も広島県内でしました。改めて理由を考えたことがないくらい、広島が好きです。
現在の活動も、地元への想いがベースにあります。なので、たまに「広島は何もないから都会に行きたい」と聞くと「もったいないなぁ」という気持ちになります。
広島は本当に何もないところでしょうか。
「ここにしかない景色」があちらこちらにあり、その人だから見える景色が無数にあるのではないでしょうか?
これまで、広島の有名な観光地だけではなく、広島の人ですら知らない場所の写真も発信してきましたが、「こんなところもあるんですね」「是非行ってみたいです!」といったコメントをいただくことがあります。
でも、まだまだ広島県内には素敵な場所や風景がたくさんあります。
今は、スマートフォンのおかげで一般の人も気軽に写真を取れ、気軽にSNSで発信できる時代です。
地域のこどもたちが発信する力を身につけ、一人ひとりがインフルエンサーとなることができれば、広島に人を呼ぶための力・きっかけになると考えています。
理由を考えたこともないくらい大好きな広島
カメラをとおして地域のためにできることを
自分の自身の写真や動画は素敵に撮ることができるのに、地元の魅力を発信しないのは、自然や魅力を美しく撮る楽しさや方法が分からないからではないか。
そう考えた私は、イベント後も継続して地元を発信する土壌を作っていくために、こどもたちを対象にした写真教室を開こうと思いました。
こどもは大人にはない新しい視点を持っているので、被写体の新しい魅力を引き出してくれる可能性を感じています。
写真教室では、数日間の野外合宿を経て、最終日にミニ写真展(現地で印刷)を行って地域の方に見てもらうプログラムを予定します。
そこでは私自身がどうやって撮影しているのかを様々な被写体で見せることで、その撮影方法の説明を理由とともに考えながら教え、こどもたち自身に自分にあった撮影方法を考えてもらいます。
今年3月に開催した教室では、親御さんのスマホやデジカメを持参していただき開催したのですが、写真の魅力を体感してもらうためにも一眼レフカメラやフルサイズカメラといったカメラを使ったプログラムを実施したいです。
今回のプロジェクトでは、一眼レフカメラ等の必要機材一式を購入する費用を集めることに挑戦します!
\スケジュール(予定)/
■日時 2020年08月17日(月)〜23日(土)
■場所 牛田バラ園(広島市牛田旭1丁目6−1)
■プログラム
1日目 :写真教室
2日目 :フィールドワーク
撮影同行や撮影写真へのアドバイスを通し、地元の魅力をどんどん作品にしていきま
す。
最終日 :こどもたちの撮った写真だけの写真展
※市内の小中学校の夏休みの時期によっては10月〜11月の開催になります。また、募集方法については新着情報でお知らせします。
その写真の「良い所」を客観的に評価してもらうとともに、他の生徒の良さと自分のよさを見つける中で自分の作品の強みを考えてもらいます。
こどもたちは、人と違う自分の良い所に自信を持ちつつ主体的に取り組むことの楽しさに気付き、他人への理解を深めて共感しながら情報発信をしていく考えを身に付けることができます。
写真教室から写真展までの様子はSNSやYouTubeなどで配信し、写真展の写真は後日WEBサイトにまとめ、地元のこどもポートフォリオを作成します。
今後は広島県内のいくつかの会場を回り、写真活動が継続していく地方を増やしていきたいと思っています。
私たちの日常の光景から「何か」を見い出せる子どもたちが
明日の広島の景色を作ります
自分の身近な場所に対しての関心は興味は大人よりはるかに高く、地元の素敵を発見するにはむしろこどもの目が必要だと思っています。
お祭のある数日間だけ人が集まり、それ以外のシーズンは観光客が少ないというものではなく、年間をとおして体験活動や若い人が写真を撮りに来たり、食べ物を求めて訪れるような人の流れが活発になってほしいと思います。
皆さまも一緒にこのプロジェクトに参加し、広島の若い力の育成にご協力いただけないでしょうか。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いします!
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、予定通りの日時での開催が難しいおそれがありますが、ご支援の返金は行わない形とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。開催情報については、「新着情報」でお知らせいたします。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
広島城遊覧船公式フォトグラファー / 広島城公認フォトグラファー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
お気軽応援コース
■お礼メール
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
広島の子どもインフルエンサーを育てたい!
■お礼メール
■ポストカード(宮本が撮った写真1枚+子どもが撮った写真1枚)
■活動報告書(活動の様子・子どもの全作品・支援者様掲載)
※写真の選択はできませんのでご了承ください。
※宮本が撮る写真は広島のとっておきの写真をお選びします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
お気軽応援コース
■お礼メール
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
広島の子どもインフルエンサーを育てたい!
■お礼メール
■ポストカード(宮本が撮った写真1枚+子どもが撮った写真1枚)
■活動報告書(活動の様子・子どもの全作品・支援者様掲載)
※写真の選択はできませんのでご了承ください。
※宮本が撮る写真は広島のとっておきの写真をお選びします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
プロフィール
広島城遊覧船公式フォトグラファー / 広島城公認フォトグラファー