
支援総額
目標金額 4,500,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2018年11月9日

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 2,041,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 5日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,425,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 37日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 30人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

#地域文化
- 総計
- 101人

糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 1,120,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 25日

高橋葡萄園|10周年記念の岩手ワインをつくり、皆様に感謝を伝えたい

#地域文化
- 現在
- 867,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 35日

大正時代商家の修繕|民藝の里「益子」の景観と文化を残したい。

#地域文化
- 現在
- 550,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 50日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ー健康長寿日本一の長崎県に向けてー
人生100年時代を迎えようとする中、全国より早いスピードで高齢化が進んでいる長崎県では、いかに県民の皆様に健康で長生きをしていただくかということが重要になっています。
そこで、長崎県では、「健康長寿日本一の長崎県づくり」を目指して、県民の皆様の健康づくりの取り組みを、地域や企業、行政等が連携して支援していくこととしており、今後、様々な施策を展開してまいります。
長崎県の健康寿命は、男性30位、女性28位
人生100年時代を迎えようとする中、急速に進む高齢化
ページをご覧いただき、ありがとうございます。長崎県国保・健康推進課です。まずは、今回の取組に先立ち、現在長崎県が置かれている現状について、お伝えさせていただきたいと思います。
長崎県の健康寿命(日常生活に制限のない期間)は、男性:71.83年、女性:74.71年で、47都道府県中、男性:30位、女性:28位となっており、いずれも全国平均を下回っている状況です。
このように、長崎県の健康寿命が短い傾向にある理由として、食や運動といった生活習慣が好ましくない状況にあるということが考えられます。
例えば、生活習慣としての食や運動の代表的な指標である野菜摂取量や日常歩数を見ますと、長崎県の数値は、目標値や全国平均を下回っている状況です。また、特定健診の受診率も、全国平均より低くなっています。
人生100年時代を迎えようとする中、長崎県は、他県と比較して速いスピードで高齢化が進んでいることから、健康寿命を延ばし、生涯を通して活躍できる地域社会づくりを進めることが必要です。
健康寿命を延ばすためには、長崎県民の皆様お一人おひとりに、健康的な生活習慣を実践していただくことが非常に大切です。
全国トップ水準の健康寿命を目指して!
県を挙げた健康づくりの取組がスタート
長崎県では、このような状況を踏まえ、県を挙げて、以下のような健康づくりの取組を進めていきます。
【県民会議の設置】
市町や関係団体等のトップで構成する県民会議を設置し、方向性を共有しながら、構成員等による具体的な活動につなげていきます。
(効 果)県民お一人おひとりの健康づくりの取組を、
県民会議メンバーが連携して支援します。
(ゴール)平成34年を目途に、健康寿命を全国トップ水準の
男性73.21年、女性76.32年まで延伸することを目指します。
【サポートメンバー制度の創設】
県民の健康づくりを応援する企業や団体を登録し、県民の健康づくりの機会を創出します。
(効 果)多くの県民が健康に関する情報に接し、また、健康に関する取組に参加できるようにします。
(ゴール)平成32年度までに500団体の登録を目指します。
【サポートメイト制度の創設】
少人数のグループ等で健康づくりを実践する方を登録し、自発的な健康づくりの取組を推進します。
(効 果)健康づくりの活動の継続と拡散を図ります。地域・職場での声かけにつなげます。
(ゴール)平成30年度中に1万人の登録を目指します。
この中でも、特に皆様と一緒に進めていきたい施策は、健康づくりを実践する「サポートメイト」の活動です。より多くの方々にこの活動に参加していただくために、そして、県民の皆様のみならず、県外の皆様にも、この活動を応援していただくために、クラウドファンディングに挑戦することとなりました。
目標は、健康づくりを実践する「サポートメイト」への参加・1万人!
健康長寿日本一に向けた長崎県の挑戦は、健康寿命の延伸による個人の生活の質の向上に加え、地域や企業の担い手を確保し、長崎県が持続して発展し続けることを目指しています。
多くの県民の皆様が健康づくりに取り組むことは、地域や職場を活性化し、また、つながりを生み出します。
1万人の「サポートメイト」の活動は、単に1万人の取組には終わりません。地域や職場で大きく拡がり、長崎県全体の発展につながるものになると考えています。
今回の皆様からご支援いただいた資金は、「サポートメイト」がより健康づくりを実践しやすくするための活動費用に充てさせていただく予定です。クラウドファンディング に挑戦し、皆様からのご支援を得ることで、県だけでは予算が限られ、限定的であった施策の幅を広げ、ガイドブックや資材の配布など、より県民の皆様が具体的に動きやすくなる施策を進めていくことが可能になり、1万人の参加を目指していくことができるようになります。
配布するガイドブックには、活動実践や声かけのポイントなどをわかりやすく記載します。また、食・運動の活動を円滑にするため、安全な室外運動のための蛍光アームバンドや、食事バランスを確認できるランチョンマットを作成し、配布します。できるだけ多くの県民が活動をスタートし、継続できるよう、皆様には、その応援団の一員となっていただきたいと考えております。
なぜ「サポートメイト」なの?
長崎県民に向けたアンケートの中で、正しい生活習慣(運動)に取り組めない理由として、「時間的ゆとりがない」、「疲れていて運動する気になれない」という意見が多くありました。また、運動するためには、「時間・きっかけ・仲間が必要」との意見が多くありました。
仲間と一緒に時間を作る、きっかけを作るということは、長崎県民にとって、非常に重要になります。そこで、時間・きっかけ・仲間が必要だと考えておられる方々が健康づくりの取組をスタートし、また、継続できる環境を整えることとしました。それが、「サポートメイト」です。
また、「サポートメイト」の好事例を県民の皆様と共有できれば、県全体に健康づくりの輪を拡げることができると考えています。まさに、健康長寿日本一実現の鍵は、「サポートメイト」にあると言えます。
意義▷
・県民会議の趣旨に賛同し、自ら健康づくりに取り組むとともに、サポートメイトグループ内外に健康づくりの声かけを行う個人を登録する制度
・3~5名程度のグループによる参加を推奨する
対象▷
・職場や地域でのグループによる参加を推奨する(個人参加も可)
目標▷
・平成30年度中に1万人
サポートメイトが行うこと▷
・活動前に個人問診票を提出
・活動内容を決める
・グループで実施する場合、どのように声を掛け合うかを決める
・活動後に個人問診票を提出
・サポートメイト以外の方に、サポートメイト参加を呼びかける
県が行うこと▷
・ガイドブック・記録表の作成、送付
・活動支援資材の作成、送付
登録のメリット▷
・ガイドブック・記録表・活動支援資材をもらえる
・仲間と声を掛け合いながら健康的な取り組みを継続できる
・特に模範となる取組には、表彰を実施する
登録申請の手続き▷
・インターネットを通じた申請を基本とする
(郵送による申請も可能とする)
サポートメイトの募集開始▷
・平成30年11月上旬から、サポートメイトを正式に募集する
健康づくりの取組を県民一丸となって。
地域・職場での声かけが、「つながり」「見守り」を生み出す
健康寿命を伸ばしていくためには、県民の皆さまお一人おひとりが、自らの健康状態を適切に把握し、健康づくりの取り組みを実践していただくとともに、地域や企業、行政等が一体となって、県民の皆様の健康づくりの取り組みを支援する環境づくりを進めることが必要です。
「サポートメイト」の活動支援は、健康長寿日本一の長崎県づくりに向けたはじめの一歩であり、また、大きな一歩です。多くの皆様に長崎県の考え方に共感していただき、健康長寿日本一に向けた取組を進めていきたいと考えております。
また、サポートメイトの取組は、単に健康づくりにとどまらず、地域や職場のグループでの声掛けによる「つながり」や「見守り」を生み出すことにもつながります。
県内に止まらず、クラウドファンディングをきっかけに、今は県外におられる長崎出身の方々、また長崎に愛着を持っていただいている方々にも、長崎にお繋がりのある方をサポートしていただくような気持ちで、ご支援いただければ嬉しい限りです。ご支援、応援、よろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
【長崎の健康をサポート!】サポートメイト応援団員証・オリジナルアームバンド
●サンクスレター
●サポートメイト応援団員証(シリアルナンバーもしくはお名前入り)
●オリジナルアームバンド
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円
【長崎の健康をサポート!】オリジナルアームバンド ・ランチョンマット
●サンクスレター
●サポートメイト応援団員証(シリアルナンバーもしくはお名前入り)
●オリジナルアームバンド
●オリジナルランチョンマット
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円
【長崎の健康をサポート!】サポートメイト応援団員証・オリジナルアームバンド
●サンクスレター
●サポートメイト応援団員証(シリアルナンバーもしくはお名前入り)
●オリジナルアームバンド
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円
【長崎の健康をサポート!】オリジナルアームバンド ・ランチョンマット
●サンクスレター
●サポートメイト応援団員証(シリアルナンバーもしくはお名前入り)
●オリジナルアームバンド
●オリジナルランチョンマット
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月