
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 297人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
仮殿遷座祭のご報告と、新しいプロジェクトへのご支援のお願いです。
11月18日午後4時半から、長田神社にて仮殿遷座祭が斉行されました。
仮殿遷座祭とは、社殿の造営にあたり、御神体を神殿から仮殿にお遷りいただくための祭祀です。
この日は全国的に荒天で、お昼前後は途切れる事なく、強風がゴウゴウと御神木の枝葉を揺らし続けていました。
前日にも町内会の皆様が境内清掃に来られていて、既に落ち葉の詰まった袋がいくつも端に置かれていましたが、当日もやはり皆様は早々と集合され「昨日きれいにしたのにねえ」とほうきを持って、和気藹々と境内や参道の階段を掃き清められていらっしゃいました。
六月灯で活躍した鯛みくじの里帰り。来年2月に解体が決まった本殿と記念撮影です。
この日は今回の施工をお願いしている、江藤建設工業の社長さんと現場責任者さんも参列にお越しだったのですが、自前のお掃除道具ご持参で、町内会の皆さんと一緒になって、御神体の通られる道を掃き清めていらっしゃいました。ここに集う皆様の徳の高さに癒されます。
宮司様や神職様も到着され、着々と仮遷座祭の準備が進みます。
とにかく気温が低い上に強風という事でかなり寒く、カイロが配布されたり、断熱材や敷き毛布で冷えないように参列者席も設えて下さり、まだ明るい時間帯でしたが仮殿遷座本殿祭が始まりました。
祭祀が始まる頃には強かった風がおさまっており、穏やかな場となっておりました。
祝詞奏上の後、宮司様が本殿に参入された所までは拝見していましたが、その後はずっと平伏しておりましたので、どんな風に遷御されたのかは確認しておりません。
仮殿となる松原神社に向かうために神職様に案内され境内から出た時に、宮司様が両手で桐の箱を目の高さに捧げ持った姿勢で、お一人だけ後部座席にお座りなのを拝見し、緊張しました。
さて遷座先なのですが、長田神社宮司を兼任されている松原神社末社であるお稲荷様とお並びになる事がわかりまして!
このお稲荷様には、READYFORさんでの初プロジェクトで、今年の元旦に鈴緒を奉納させていただいたところでした……この流れに胸が熱くなりました。上画像は元旦の鈴緒奉納奉告祭の時の風景です。
仮殿遷座祭では参列者全員の玉串奉奠もあり、つつがなく仮殿遷座祭は終える事ができました。
こちらに到着した時、御神体を捧げ持ったままの宮司様が外で席におつきになり、準備が整うのを凛として待っていらっしゃる姿が真摯で印象的でした。
午前中は雨が降ったり止んだりの上に強風というお天気で「飛行機大丈夫かな」と心配もしていた兵庫県民の私でしたが……予定通り参列が叶い、無事に終えられて本当に良かったです。
こちらは松原神社様の明るい時間帯の風景です。
立派なイチョウの木が境内に育っているので、イチョウの木が御神木の長田神社の主祭神も、きっと心休まっていらっしゃるだろうなと思います。
+ + +
私、参列者として目の前で御神体の遷御を体験するのは初めてでございました。
御神体が宮司様の手によって通り過ぎられた直後「もうこの本殿からは出られたんだ」と改めて思うと同時に「新しく本殿を用意しないと、ここに神様は帰って来られない」と思い、急に怖くなりました。
前日も当日も寒い中、町内会の皆様は集まられて、神様のために和気藹々と境内を整えていらっしゃいました。こんなに大切にされている神様をここから運び出してしまうという事に、正直なところ罪悪感が湧きました。
だけど叶えたいのは、子どもたちが自由に過ごせる神社に戻すこと。
もう後戻りもできません。進むのみです。
今回のプロジェクトでは、たくさんの暖かなご支援のおかげで社殿解体の費用は用意できました。本当にありがとうございます! そして今度は、再建のための大型プロジェクトを来年の初夏に予定しております。
でもですね、何も初夏まで待つ必要など無いのです。
実はこの遷座先の仮殿、"天文館" という鹿児島市の一大繁華街に位置していらっしゃいまして✨
お稲荷様も天文館商店街の守護神でいらっしゃるのです!
長田神社の御祭神・事代主命様はえびす神様でもいらっしゃいます。という事は……鹿児島市の高台から繁華街に期間限定で御鎮座中!となるので、そのご神徳「商売繁盛✨」を広報しないのは勿体無い!!!
という事で、新年の初詣に向けて、
天文館 商売繁盛!福の神コラボ
と銘打ち、早速社殿再建に向けての奉賛活動も松原神社様にてスタートしようと企画中です。
READYFORさんで皆様から頂いた再建への熱を、冷ます事なく仮遷座先でもキープして、次の大型プロジェクトへの種まき活動をしていきたいと思います。引き続きがんばります!
そんな流れの中なのですが実は現在、この天文館にあるギャラリーで、プロジェクトの旗振りを担当している菊田が個展をしようと、その実現目指してREADYFORさんでプロジェクト挑戦中です。
『社殿再建プロジェクト成功への種まき|個展で更に鹿児島と繋がりたい!』
16日間のチャレンジで、ちょうど折り返しを迎えました。
長田神社社殿再建プロジェクトの初回では、地元とのコネクションを繋げる所までいく事ができず、そこが大きな反省ポイントになりました。
天文館のギャラリーさんに下見にうかがった際に、ここなら地元の広報機関に繋がる可能性が高いと感じました。
私の地元である西宮での初個展の際にも、長田神社社殿再建プロジェクトの宣伝もしていましたが、鹿児島では六月灯の灯籠を飾ったり、このREADYFORさんでのプロジェクトの件も展示し、地元の神社様が再建を成功させようと進んでいる事を楽しく、真摯に伝えたいです。
この初回のプロジェクトでの達成は、今後の流れにとって、とても大きな力です。
地元の方々やお店や企業さんに長田神社様の再建の事をお伝えし、応援を頂きたいんです。
実は仮殿、天文館通り=個展の予定地エリアであると、御遷座後に改めて気がつきまして!
ますます実現して、広報活動がんばらねば🔥とテンションが上がりました。
1000円からご支援を頂けますので、応援を頂けると嬉しいです。
仮殿にお迎えしている期間の、神賑わい行事✨として、いい個展に致します。
『社殿再建プロジェクト成功への種まき|個展で更に鹿児島と繋がりたい!』
1、2年後に無事に長田町にお戻りいただけるように、社殿再建に向けてできる事をして参ります。
何卒、ご支援をよろしくお願い致します!
まずは仮殿遷座祭のご報告と、挑戦中のプロジェクトへの応援のお願いでした。お読み下さり、ありがとうございます。
リターン
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

A|降福の木札守
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

B|クラウドファンディング限定デザイン御朱印
・お礼メール
・芳名帳に宮司直筆でご芳名記帳(希望制)
・御神札(希望制)
・「降福」「長田神社」と両面に刻印された木札守
・クラウドファンディング限定デザイン御朱印
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 15,315,000円
- 支援者
- 488人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 176人

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,062,000円
- 寄付者
- 736人
- 残り
- 38日

菅原道真公を生前より祀る「生身天満宮」|令和の大修復事業へご支援を

#地域文化
- 現在
- 4,220,000円
- 支援者
- 268人
- 残り
- 2日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 8日

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト

- 現在
- 1,100,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 8日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 12,900,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 33日