
支援総額
目標金額 1,150,000円
- 支援者
- 151人
- 募集終了日
- 2018年4月27日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 100人

競馬場周辺の猫を救う!ハンデのある子や傷病猫たちの医療費にご支援を

#動物
- 現在
- 5,079,000円
- 支援者
- 594人
- 残り
- 10日

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
#動物
- 総計
- 54人

新シェルターへ移転できない危機。シニア猫・傷病猫に必要なケアを。

#動物
- 現在
- 5,239,000円
- 支援者
- 326人
- 残り
- 10日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
#動物
- 総計
- 361人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!

#動物
- 総計
- 52人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を

#地域文化
- 総計
- 74人
プロジェクト本文
終了報告を読む
ご支援いただいた皆さまへ
この度は皆さまからの貴重なご支援により、私たちの目標を達成することができました。心からお礼を申し上げます。
この監禁虐待現場発見当初、檻から悲しい目で覗いていたたくさんの猫たちが、現在仮シェルターでのんびり過ごしている姿を見ると、熱いものが込み上げてまいります。全頭救出まではたくさんの壁がありましたが、皆様からの温かい応援の声に、強く後押ししていただきましたこと、感謝の念に堪えません。
先日、三芳町の現場対応中に緊急で新座市の多頭飼育崩壊案件の相談が舞い込んでまいりました。ウェブニュースでも取り上げられた衝撃的な内容のこの案件は多くの方が既にご存知かと思います。
▶詳細はこちらをご覧ください
私たちに迷っている時間はなく、コンテナを1台追加で設置し、全頭救出後、この仮シェルター・朝霞市のシェルター・一時預かりをして下さる方のもとへ移動させました。そして現在は、新座市の猫たちも少しずつ新しい生活に慣れ、猫らしい仕草を見せてくれるようになりました。
最悪の事態を免れ安堵しておりますが、現実的な問題として、この子たちの飼育費用が必要です。そこで、プロジェクト終了までの期間は、新座市の子たちのためにネクストゴール165万円を設定させていただきたいと思います。
どうか引き続き皆さまの応援をよろしくお願いいたします。
― 資金使途 ―
□保護猫の医療費 240,000円
・初期検査(駆虫薬、猫エイズ・白血病検査、ワクチン3種、検便)と去勢不妊手術1匹1万円×24匹
□コンテナのレンタル費用(3か月分/運搬・組立費用込み)110,000円
□保護猫飼育費用(エサ、トイレ用砂購入費用) 182,000円
・24匹の1日のエサ代4,800円×30日=144,000円
・24匹の猫砂1か月分=38,000円
=必要金額合計 532,000円
2018年4月2日 東江ルミ子
埼玉県入間郡三芳町で、飼育放棄により劣悪な環境に置かれている猫22匹、犬1匹が発見されました。犬・猫たちを一刻も早く保護するために、仮のシェルターが必要です。どうか、皆さまのお力添えをお願いいたします。
私たちは、TNR活動や48匹の猫たちの保護、里親さんとご縁を繋ぐための譲渡会を行っているNPO団体です。
初めまして、NPO法人にゃいるどはーと代表の東江ルミ子と申します。埼玉県朝霞市を拠点に猫の保護活動を行っています。
私たちは、昨年2月から特定非営利活動法人の認証を受け、朝霞市内に開設したシェルターを拠点に、保護した猫たちを愛情と責任ある里親さんに引き継ぐための譲渡会を定期開催したり、TNR活動(トラップ:捕獲・ニューター:去勢不妊手術・リターン:元にいた場所に戻す)を行っています。
この活動は9年前、私が僅か200グラム、手のひら程の小さな黒猫「ちび黒」を瀕死の状態で発見し、保護したことから始まり、これまで活動に共感してくださったたくさんの人たちの支えで今日まで運営をしてきました。
2017年には約160匹の猫たちのTNRを行い、猫約40匹、犬1匹を新しい家族のもとに送り出す

飼育放棄され、劣悪な環境で飼育されていた犬・猫たち。
私たちが、今回保護が必要な犬・猫たちと出会ったのは、2018年2月のことでした。里親さん宅から脱走してしまった白猫の捜索のために訪れた三芳町で、飼育放棄状態の猫22匹と犬1匹を見つけたのです。

合計22匹の猫たちが、庭に置かれた小さなケージに5~8匹ずつ施錠され、閉じ込められていました。雨除けとしてケージはペットフードの袋とガムテープ等で補強されていましたが、掃除はされておらず、周囲には糞尿のにおいが漂っていました。
このような不衛生な環境の中で、エサ、水もろくに与えられていなかった猫たちは冬の寒さで弱っており、猫22匹の半数は治療が必要な状態でした。ミイラ化した3匹の猫の死骸も放置されていました。犬は1匹、雨除けにもならないような場所につながれていました。


現在、朝霞市のシェルターには50匹近い猫たちを保護しているため慢性的な定員オーバーの状態で、三芳町の犬・猫たちを収容するスペースはありません。
そのため、私たちは朝霞から餌やりと最低限の衛生管理のために毎日通っていますが、決して良い環境とは言えません。現在、地元の保健所と警察にもご協力いただき、飼育者との話し合いを続けながら、新たなシェルターを開設するために準備を急いでいます。

飼育放棄された22匹の猫と1匹の犬を保護するために、仮のシェルターを設置します。
まず飼育放棄状態であった猫22匹、犬1匹を早急に移動させる必要があります。
大変ありがたいことに、三芳町内の方が所有されている敷地の一角を1年間お借りできることになりました。その場所に仮のシェルターを設置し、犬猫たちをまずは移動させます。
8畳のレンタルコンテナハウスを1つ設置し、22匹の猫を収容できるよう、ケージ、猫用トイレ、エサ、猫砂保管用の物置を設置する予定です。
犬の移動場所は現在検討中です。現在の家主の庭に簡単な小屋とドッグランを作ることも考えています。

<経費見積金額>
□保護猫用ケージ、トイレ、内装用資材購入費用 91,900円
□保護猫の飼育費用(エサ、トイレ用砂購入費用) 501,000円
・22匹の1日のエサ代 4,400円×30日=132,000円×3か月
・22匹の猫砂1か月分=35,000円×3か月
□保護犬の飼育費用 21,000円
・エサ代 1か月分=7,000円×3か月
□保護猫の医療費 220,000円
・初期検査(駆虫薬、猫エイズ白血病検査、ワクチン3種、
※アーポック動物病院が特別にご協力いただけることになりました。
□保護犬の医療費 37,100円
・初期検査(ワクチン8種、狂犬病ワクチン、血液検査)
□コンテナのレンタル費用(3か月分|運搬・組み立て費用込み) 110,000円
□手数料(税込) 211,140円
必要金額合計: 1,192,140 円
※犬猫の状況によって変動する場合がございます。終了報告にて、領収書等と共にご報告させていただきます。
仮シェルターの設備費用、飼育費用、医療費等に多額の資金が必要です。急いで犬・猫たちを移動させてあげたいのですが、すでに約50匹の保護している猫たちがいるため、私たちの力だけではこの金額を賄うことは難しく、クラウドファンディングを立ち上げました。

この町が抱える問題を、地域に根づいて解決していきたい。
今回この件をきっかけに、三芳町地区ではTNR活動への周知がなく、飼い主のいない猫たちにとっては無法地帯であることがわかりました。そのため、猫たちは繁殖し続けています。
また、飼い猫であっても去勢不妊手術を受けさせていなかったり、正しい飼養がなされず、虐待に近い劣悪な環境にいる猫たちもおり、厳しい寒さや暑さ、飢えに苦しみ、病気や怪我の治療も受けられず、交通事故に遭うリスクを抱えているのが現状です。
これまで朝霞市内を中心に活動をしてきましたが、三芳町の現状を知り、このまま見なかったこととして撤退できません。
私たちが三芳町で活動するために、まずはシェルターが必要です。現在、土地・物件探しは始めており、1年以内に正式なシェルター

保護するだけではなく、飼い主のケアや飼育の正しい知識広めていくことで、飼い主のいない犬・猫をゼロにしていきたい。
今回のように、犬や猫についての正しい知識が無い状態で「かわいそう」という思いから飼い始め、結果として収拾がつかなくなってしまうというケースはよく見受けられます。この場合、飼い主は虐待をしているという認識が無いことも多いのです。
そのため、ただ犬や猫たちを救出するだけでは根本的な解決にはなりません。飼い主がまた同じことを繰り返さないようにサポートをしたり、飼育についての正しい知識をより多くの人に知ってもらう必要があると考えています。
この地に根を張りTNR活動を進め、

1匹でも多くの犬・猫たちが幸せに暮らしていけるように…
団体名:特定非営利活動法人にゃいるどはーと
種類:県内NPO法人
法人番号:4030005018361
代表者:東江ルミ子
所在地:〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2-11-16保全社あさかビル1F
ホームページ:http://nyaild-heart.shimakaji-mama.com/
ブログ:https://ameblo.jp/rumi31041018/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2009年より個人で猫活動を始め、 同年夏に猫保護シェルター(通称:猫ハウス)を立ち上げる。主な活動は猫の保護、TNR 、譲渡、餌やり。 2015年に猫シェルターに隣接した「猫の見える沖縄居酒屋・島風」をオープンし、猫仲間や里親さん、支援者の皆さんとの出会いの場となっている。 2016年4月、クローバーメディアFM 76.7MHz パーソナリティーを努め「猫の事を電波にて発信」を開始。この時より個人から団体の活動を視野に入れ始める。 2017年2月22日NPO法人として動き出し、 同年4月8日にゃいるどはーと設立式を開催。 朝霞市から新たな愛護団体として行政と手を組み朝霞市の愛護改革へと走り出した。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

【5,000円】三芳の犬猫応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告書
▶いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 支援者
- 65人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円

【10,000円】三芳の犬猫応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告書
▶いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 支援者
- 68人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
30,000円

【30,000円】三芳の犬猫応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告書
▶いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
50,000円

【50,000円|企業・団体様向け】三芳の犬猫応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告書
・HP・ブログでお名前を掲載させていただきます(ご希望者のみ)
▶いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
100,000円

【100,000円|企業・団体様向け】三芳の犬猫応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告書
・HP・ブログでお名前を掲載させていただきます(ご希望者のみ)
▶いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
プロフィール
2009年より個人で猫活動を始め、 同年夏に猫保護シェルター(通称:猫ハウス)を立ち上げる。主な活動は猫の保護、TNR 、譲渡、餌やり。 2015年に猫シェルターに隣接した「猫の見える沖縄居酒屋・島風」をオープンし、猫仲間や里親さん、支援者の皆さんとの出会いの場となっている。 2016年4月、クローバーメディアFM 76.7MHz パーソナリティーを努め「猫の事を電波にて発信」を開始。この時より個人から団体の活動を視野に入れ始める。 2017年2月22日NPO法人として動き出し、 同年4月8日にゃいるどはーと設立式を開催。 朝霞市から新たな愛護団体として行政と手を組み朝霞市の愛護改革へと走り出した。