保護活動継続のため、多頭飼育崩壊から保護した猫達の回復にご支援を
保護活動継続のため、多頭飼育崩壊から保護した猫達の回復にご支援を

支援総額

4,927,000

目標金額 3,500,000円

支援者
373人
募集終了日
2022年12月12日

    https://readyfor.jp/projects/nyantomo_lounge2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月11日 07:54

猫達のしあわせ

飼い主さんが倒れて、家の中に取り残されていた16歳のパキが譲渡になりました。

ご縁をいただいたのは、釧路多頭飼育崩壊からレスキューしたブッチの里親様です。

https://ameblo.jp/avatazu/

こんな嬉しいことは久しぶりです。

 

16歳のパキはワクチンを打つことも避妊手術を行うこともできないので、シェルターには入れませんでした。

私の家にいても人を探していました。

我が家は高齢な猫が多く、ワクチンを打てない、ドワーフキャットのモフがいます。

モフは1歳7か月で体重600gです。

甲状腺の病気で大きくなることができません。

 

風邪気味のパキを一緒にすることができず、パキは保護部屋におりました。

 

パキの預かりさんを探していたある日、
カギしっぽハウスのママ(当会のメンバー)から電話が入りました。

「代表、パキの預かりさんがみつかりそうです。

お見合いをさせてもよいですか?」

パキにとって、こんな良い話はないと思い里親様の所に連れて行ってもらいました。

 

人と暮したいパキにとってこんな幸せなことはありません。

預かりボランティアとして、登録いただきパキを預かっていただくことが出来ればと思っていました。

 

お返事はNO。

里親様は

「もしもパキちゃんを欲しいという方があらわれたら、パキを手放さなくてはなりません。

私はこの子とずっと一緒にいたいです。

譲渡を希望します。

ブログでこの子の保護経緯を読んでいましたと。

 

大きな大きな愛情を受け、パキは出発しました。

パキ良かったね。

パキ幸せになってね。


ばいばいパキ。


 

リターン

3,000+システム利用料


細雪コース

細雪コース

・お礼のメール
・活動報告レポート

※リターンに費用がかからない分、ご支援のほとんどを本プロジェクト費用に充てさせていただきます。

申込数
189
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

1万円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート

※リターンに費用がかからない分、ご支援のほとんどを本プロジェクト費用に充てさせていただきます。

申込数
148
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


細雪コース

細雪コース

・お礼のメール
・活動報告レポート

※リターンに費用がかからない分、ご支援のほとんどを本プロジェクト費用に充てさせていただきます。

申込数
189
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

1万円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート

※リターンに費用がかからない分、ご支援のほとんどを本プロジェクト費用に充てさせていただきます。

申込数
148
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る