
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年4月19日
[8日目。現在、目標金額の8%達成!]
私たちのONE BALLプロジェクトでは、ボール1つあれば子どもたちに教育の機会を提供できます。

日本では、ボールを1人1個持っていてもなんら不思議はありません。
しかし、世界の最貧国の1つであるエチオピアでは、学校現場でさえもボールが1つもない現状です。
そのような環境もあって、ほとんどの先生たちは体育の授業の仕方を知りません。私が見学させてもらった授業は、準備運動まではしっかりと行っていましたが、それが終わると生徒が持ってきた手作りのサッカーボールで試合をさせて見ているだけ。
子どもたちは、先生に鞭で叩かれたり、怒られたりしないようにじっと試合の時間まで我慢をするという授業。子どもたちに笑顔はありません。
仮に、ボールがある学校だったとしても、革製のボールはパンクしてしまうとただのゴミ。パンクしたらスポーツの機会は奪われてしまいます。
だから、ナイフで刺してもパンクしないサッカーボールがどうしても必要なのです。
http://www.tentosen.org/2012/05/14/one_world_futbol/
あと27万5千円。あなたのお力で子どもたちを笑顔にしていただけないでしょうか?
※お知らせ※
ナイフで刺してもパンクしないサッカーボールを世界に広めるOne World Play Projectのホームページ上にキャンペーンページを作ってもらいました。
http://www.oneworldplayproject.com/campaign/special-one/
リターン
1,000円
・サンクスレター
(One World Futbolが寄付された学校の子どもたちから)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
(One World Futbolが寄付された学校の子どもたちから)
・エチオピアの風景や民族のポストカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
・サンクスレター
(One World Futbolが寄付された学校の子どもたちから)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
(One World Futbolが寄付された学校の子どもたちから)
・エチオピアの風景や民族のポストカード
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,849,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 1日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,783,000円
- 支援者
- 365人
- 残り
- 35日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人
最新のAR技術を使って、今までにない若者の選挙促進をしたい!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/27
第3回 引きこもり文学大賞を開催したい
- 支援総額
- 143,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/29
コロナウィルスに負けないでプロジェクト
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/17
高齢者が気軽に人と接する機会を作りたい!
- 支援総額
- 206,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/14

こだわり生産者の情報を発信して安心安全な食環境を拡げたい!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/9
コロナによる大阪の居酒屋閉業を食い止めたい
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/19
超高速学習デジタルコンテンツ・教育の遅れを取り戻す
- 支援総額
- 175,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/4










