【第10弾】歌舞伎や映画、フィルムがつないだ記憶を遺す。

支援総額

3,126,000

目標金額 2,500,000円

支援者
284人
募集終了日
2021年10月27日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan10?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年10月07日 12:04

ミニ展示「山田洋次監督」関連資料『裏長屋騒動記』資料ご紹介

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

昨日も多くのご支援を頂き、おかげさまでご支援の総額が200万円を超えて80%までくる事が出来ました!目標額達成まであと49万5千円!プロジェクトの募集終了まであと20日!これからも皆さまのプロジェクトへの応援をお待ちしています!!

 

さて、現在当館閲覧室では所蔵資料ミニ展示「山田洋次監督」展第七弾を開催中です。そこで、今回の新着情報では、当館が所蔵する山田洋次監督関連資料をご紹介いたします。

 

明日10月8日(金)より東京の新国立劇場にて、山田洋次監督の脚本・監修による前進座創立90周年記念公演『一万石の恋 - 裏長屋騒動記 愛の仮名手本篇-』が始まります。このお芝居は、2017年5月に国立劇場大劇場で上演された『裏長屋騒動記』の第二弾になります。『裏長屋騒動記』は、山田監督が初めて前進座と組んで大きな話題を呼んだ作品で、古典落語『らくだ』と『井戸の茶碗』をもとに、江戸の裏長屋の大騒動を描いた人情喜劇で、当館では、台本と筋書を所蔵しています。
 

 

「山田洋次監督」展第五弾の開催時の新着情報はこちら
山田洋次監督ご来館!&前進座『裏長屋騒動記』プログラム展示追加

 

第一弾で、ちらっと出てきた骨董好きのお殿様が騒動を引き起こす、山田監督×前進座第ニ弾の『一万石の恋 - 裏長屋騒動記 愛の仮名手本篇-』。ご観劇の前やご観劇後に、当館で第一弾『裏長屋騒動記』の資料をご覧になるのはいかがでしょうか?

『一万石の恋 - 裏長屋騒動記 愛の仮名手本篇-』チラシはこちら

 

なお、前進座さんは現在劇団存続のためのクラウドファンディングに取り組んでいます。第一目標金額 10,000,000円を達成され、10月31日(日)までネクストゴールに挑戦中です!

▽90年の歴史を持つ前進座のプロジェクトのページはこちら
https://readyfor.jp/projects/zenshinza2021

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
 歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
 映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
 歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
 映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る