支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
歌舞伎座ギャラリー「がんじろはん!」
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
4月になり、桜も満開を過ぎ、春たけなわの季節となりましたね。2013年4月に新装開場した第五期歌舞伎座は、この4月で丸2年となりました。第四期歌舞伎座が閉場したのも、ついこの間のように感じられるのですが、本当に月日が経つのは早いですね。
さて、本年の1-2月に、大阪松竹座にて「中村翫雀改め四代目中村鴈治郎襲名披露」の興行が、華やかに幕をあけましたが、いよいよ本日2日より、歌舞伎座でも襲名披露興行がはじまりました。
新しい「がんじろはん」の襲名を記念して、現在、歌舞伎座タワー5階歌舞伎座ギャラリーにて、「四代目中村鴈治郎襲名記念展 がんじろはん!」の展覧会が、4月26日まで開催されております。
この展覧会では、明治から昭和にかけて、“大阪の顔”と称えられ松竹株式会社とも深いかかわりをもっていた初代、ひろい芸域を誇った昭和の二代目、今なおみずみずしい芸で存在感を放つ坂田藤十郎(三代目鴈治郎)、代々の鴈治郎の魅力を伝えながら、新しい鴈治郎の芸や人となりを紹介しています。
(※なお、場内は一部を除き撮影禁止です)
入口より入ると、まず、劇場にいる気分で中村鴈治郎代々の舞台を編集したビデオを見ることができるコーナーがあります。次に、四代の鴈治郎による、家の芸『心中天網島 河庄』の治兵衛の等身大の写真が出迎えてくれます。代々の個性を、一度に知ることのできる展示になっております。

当館からは、初代、二代目の筆になる短冊や絵、初代の“玩辞樓十二曲”の写真などを展示に出品しています。

続いて、当代の家族が語る「がんじろはん」など、四代目鴈治郎の素顔を知ることができるコーナーがあります。
また、各界から当代に寄せられた応援メッセージがあり、その下のボードに、ご来場されたお客様も、当代のがんじろはん宛のメッセージを書いて、貼りつけられるようになっております。

それぞれの愛用の品々、舞台写真を盛り込んだ新中村鴈治郎の年表などとともに、おなじみの『恋飛脚大和往来 封印切』で実際に使われる小判や証文などの小道具、衣裳…といったものもならんでいます。

(『恋飛脚大和往来 封印切』の小道具)
展示室に併設された「木挽町ホール」では舞台に上がって、口上姿の当代鴈治郎(のパネル)と並んで記念撮影することもできます。舞台には、第四期歌舞伎座で長年使われていた檜が敷かれており、歴代の歌舞伎俳優が踏んだ舞台に上がることができる、またとない機会です。

当代の温和で陽気な笑顔に囲まれて、見ているこちらもほっこり暖かくなってきます。関西歌舞伎を身近に感じ、4月の襲名披露公演をよりお楽しみいただけることでしょう。
==================================================================
「四代目中村鴈治郎襲名記念展 がんじろはん!」
会期:2015年3月3日(火)~2015年4月26日(日)
会場:歌舞伎座ギャラリー(Kabukiza Gallery)
所在地:東京都中央区銀座四丁目12番15号 歌舞伎座タワー5階
休館日:会期中、休館日なし
開館時間:10:00~18:00(最終入館は17:30まで)
==================================================================
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 7日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

原発自主避難の子どもたちにパパを届けたい!
- 支援総額
- 625,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 2/21
菱野団地の高齢者の健康寿命を伸ばすために
- 支援総額
- 1,038,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 9/23

福島の児童養護施設から巣立つ新社会人にスーツを贈りたい!
- 支援総額
- 574,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/30
広島県安芸太田町、祇園坊柿や特産品で作るオリジナル発泡酒工場
- 支援総額
- 382,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/17

会津磐梯で「えごま」の栽培技術を継承し、えごま油を作りたい!
- 支援総額
- 566,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 7/11

新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!
- 支援総額
- 2,375,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 5/29
大好きな乙川をもっときれいにするために。小学3年生の宝さがし
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 12/25







