開始から46日目(8/16)
みなさま、こんにちは!
NPO法人ピコピコ代表、わたなべです。
「ぴこっと」は、13日(火)より18日(日)まで夏季休業をいただいておりますが、
このお休み期間にも、またたくさんのかたにプロジェクトへのご参加・ご支援をいただきました!
おかげさまで、
なんとっ! 8/16(金)昨夜、80人目のプロジェクト参加者のご支援で、
「1,000,000円」を達しましたっ!!
80人目のかたは、障がい者ICT普及・利活用支援活動(パソボラ)を始めた、ピコピコの任意活動からお世話になっております、NPO法人イー・エルダーのTさんでした! http://www.e-elder.jp/
ピコピコは、これまで多くのかたとの出会いとご縁、ご支援をいただいて今がありますが、
2005年2人で始めた発足時、 ( ピコピコの沿革→ http://bit.ly/17TlMGw ) NPO法人イー・エルダーさまの理事故Kさん(当時大和市協働事業推進委員)との出会いから、
理事長鈴木さんのご厚意、ご支援で、「事業型NPOイー・エルダー」が推進する事業に参画させていただいています。
パソボラ活動に必須のPCも、「リユースPCの寄贈」をいただき、障害者地域作業所や更生施設を訪問するなど、障がいのあるかたへのIT普及・利活用支援の事業を推進してまいりました。
NPO法人イー・エルダーさまの「自己紹介」ページ( http://bit.ly/17TgUkN )にもあります通り、
「NPOとは?」も分からない私たち市民活動メンバーにご支援いただき、
その実践を事業を通じて学ぶ機会をいただいた、NPOピコピコの育ての親と確信しています。
地域社会の課題解決に向けて、想いある市民がNPO組織へとその担い手となって活動が推進されますが、
その団体力・組織力の弱さから、活動自体をも維持継続していくことが厳しいのが現状です。
ピコピコは、まだまだ未熟な団体ですが、
この育ての親のイー・エルダーさまの名を恥じないよう、
また、多くのかたからいただいたご支援を、次へ。いつかどこかで必要とされているかたがたへと繋ぎ、ご恩返ししていくこともミッションでもあると考えています。
このプロジェクトをスタートして、
メールでの広報活動から、Facebookページへの投稿とシェア、そして、メッセージ。
また、Twitterへの投稿やリツィートなど、ソーシャルメディアの様々な繋がりと応援から、
このプロジェクトを知っていただき、少しずつご参加いただけるかたが増えて、日々、感謝しています。
これもすべてピコピコのメンバーあってこそです。
それぞれが、主となり行動し、協力してくれたおかげで、多くの共感・賛同してくださる方々が増えてきたと感謝しています。
残り26日ですが、
目標達成まで、約500,000円!
最後まであきらめずにがんばります!
ピコピコメンバー、そしてみなさんと共に、
障がいのある子どもたちの未来創りの推進。
これからも、コツコツと勇往邁進してまいります。
リターン
3,000円+システム利用料
①メッセージカード(子どもたちからのサンクスカード)
②活動報告書
③オリジナルシール(はがきサイズ)
- 支援者
- 79人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
①メッセージカード(子どもたちからのサンクスカード)
②オリジナルシール(はがきサイズ)
③オリジナルTシャツ
- 支援者
- 41人
- 在庫数
- 55
30,000円+システム利用料
①メッセージカード(子どもたちからのサンクスカード
②オリジナルアイロンプリント(A4サイズ)
③オリジナルTシャツ
④オリジナルエコバック
⑤初乗車記念式招待券(日程別途)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 24
50,000円+システム利用料
①メッセージカード(子どもたちからのサンクスカード
②オリジナルシール(はがきサイズ)
③オリジナルアイロンプリント(A4サイズ)
④オリジナルTシャツ
⑤オリジナルエコバック
⑥購入した送迎車の車体&車内にお名前を掲載させていただきます。(10cmX5cm 小サイズ)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 6
100,000円+システム利用料
①メッセージカード(子どもたちからのサンクスカード
②オリジナルシール(はがきサイズ)
③オリジナルアイロンプリント(A4サイズ)
④オリジナルTシャツ
⑤オリジナルエコバック
⑥購入した送迎車の車体&車内にお名前を掲載させていただきます。(20cmX7cm 中サイズ)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 4