虐待・貧困の中を生きる子ども達を支える人材を育成したい!
虐待・貧困の中を生きる子ども達を支える人材を育成したい!

支援総額

5,647,000

目標金額 2,000,000円

支援者
477人
募集終了日
2016年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/pieces?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年06月01日 04:55

プロジェクト完了のご報告と心よりの御礼

クラウドファンディングご支援者の皆さま

 

クラウドファンディングのチャレンジ終了から5か月という1つの節目を迎えましたので、本プロジェクトの成果報告をさせていただきたく、ご連絡いたしました。

 

成果の話をさせていただく前に、本プロジェクトの実施にあたって、皆さまからいただいたたくさんのご支援に心からの感謝の気持ちを伝えさせてください。

皆さま、本当に、本当にありがとうございます!!

 

皆さまからのご支援なしには、今このような形で確かな収穫と共に本プロジェクトについてご報告をすることはできませんでした。もちろん、この間にはプロジェクトを進めていくうえで失敗や困難がなかったわけではありません。しかし、そのような壁が生じたときにも、私たちの使命に共感して応援くださった皆さまの存在が大きな力となりました。

 

中には、直接イベントなどに足を運んで応援の声を届けてくださった方、チャレンジ終了後に継続的なご寄付を初めてくださった方なども大勢いらっしゃいました。

私たちにとっては、それらすべてに本当に勇気づけられ、ここまで進んでくることができました。本当にありがとうございます。

 

【プロジェクトの成果状況】

私たちのチャレンジは、貧困や虐待などを背景に孤立した子どもたちを支える支援者「コミュニティユースワーカー(CYW)」の育成プログラムの開発。そして、そのCYWをハブとしたネットワークが子どもたちの周りに広がっていくためのコミュニティ・モデルをつくるというものでした。

 

1.CYW育成プログラムの開発

皆さまからのご支援によって、昨年12月~本年5月までの6か月間にわたり、「CYW育成プログラム~第2期~」を継続的に実施することができました。本プログラムの最大の特徴は、座学研修・実践研修・リフレクションワークが一体となって行われることであり、そのためには何より6か月間息を切らさずにプログラムを進めることが条件となります。それだけでなく、第3期以降の実施までを見据えると、この間に、第1期と第2期で得られた知見を統合していく開発作業が求められました。

 

ゲーム作り、スポーツ、食事。様々な場面での実践を通して、子どもたちとのかかわり方を学んでいます。

 

2週間に1回、自身の実践から省察を行うリフレクションワークをゼミ形式で実施しています。

 

今回、じっくりと腰を据えてプログラム開発を行えたことによって、育成のスキームとCYWの立ち位置について確立することができたと考えています。

 

経験学習の理論に基づいた育成プログラムにおける学びのサイクル。

 

6か月間にわたる育成プログラムのフロー図。

 

2.コミュニティ・モデルづくり

一方で、コミュニティ・モデルづくりに関しては、既存の支援では十分な対応できない、あるいは見落とされがちな子どものニーズに対して、小さく、深く、有機的につながりをもたらすモデル作りを進めてきました。それが、「子どもをひとりぼっちにしないプロジェクト」(https://camp-fire.jp/channels/pieces)です。

より孤立させないモデルに実現していくためには、行政や他団体との連携をより一層深める部分に大きな課題を残していますが、その点に関しては、今後力を入れて進めていきたいと考えています。

 

「子ども-CYW-社会資源」が有機的につながるコミュニティ・モデルの一部。

 

3.その他

また、この間に、CYW育成プログラムの開発にかける想いやCYWの概念について、様々なメディアを通して情報発信を行ってきました。

 

①greenz.jp:

 

「10代のママを尊敬しているし、会えるだけでワクワクするんです」10代ママサロン・「もえかん家」で奮闘する保育士の塚原萌香さんの想い

(参考URL:http://greenz.jp/2017/04/26/pieces_mama/

②green.jp:

大切なのは、たったひとりの信頼できる大人。孤立した子どもと寄り添うコミュニティユースワーカーを育てる「NPO法人PIECES」の想い

(参考URL:http://greenz.jp/2017/04/26/pieces_omoi/

③りっすん:

私たちが生きていくために必要な関係性にはまだ名前がないー家族と社会の新しいあり方について

(参考URL:http://www.e-aidem.com/ch/listen/entry/2017/01/11/110000

 

【収支報告について】
皆さまからご支援いただいた資金は、全額CYW育成プログラムの開発とコミュニティ・モデルづくりのために使用させて頂いております。収支の詳細については、まとまり次第、新着情報等でお知らせいたします。

 

【リターンの発送状況について】

先述の通り、CYW育成プログラムの第2期が5月末をもって終了となりました。そのため、いくつかのリターンに関しましては、第2期の活動成果のまとめを行ったのち、ご報告させていただきたいと考えております。心待ちにしてくださっている方々には大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいませ。該当のリターン項目と送付時期に関しては下記の通りです。

 

*活動報告メール:6月上旬 送付予定

*PIECES活動報告会へのペアご招待:6月上旬 送付予定

*子どもたちのストーリーブックをお届け:7月中 送付予定

*活動報告書をお届け:7月中 送付予定

*CYWとの交流会にペアご招待:6月上旬 送付予定

*イベント優先招待券ペアチケット:6月上旬 送付予定

 

イタリアン教室での1コマ。CYWは子どものニーズに応じて、大小さまざまな活動を行ってきました。

 

【今後とも応援お願いいたします!】

このプロジェクトが実現できたことによる、数えきれないほど多くの成果。とてもこの文面上だけではそのすべてをお伝えすることはできません。具体的な数値やストーリーに言及した内容については、今後お渡しする活動報告書等でたっぷりお伝えできればと思いますので、お手元に届くまで楽しみにお待ちいただければと思います。

 

また、対面でお伝えする機会も今後続々と開催する予定であります。CYWと直接お会いいただける交流会は6月下旬、活動報告会兼周年記念パーティーは7月下旬に開催予定です。詳細についてはまた別途お知らせいたしますので、こちらも是非お楽しみに。

 

さらに、今回皆さまからのご支援によって体系化に成功したCYW育成プログラムに関しては、大幅にリニューアルして7月中旬(予定)より新たにプログラム参加者を募集いたします!ご自身または周りにご興味ある方がいらっしゃれば、是非ともご応募お待ちしております!

 

孤立した子どもたちが安心や信頼を手にすること。そして、その先にある、孤立を生まない社会。これらを実現するためにはまだまだ長い道のりが続きます。しかし、私たちはそれが実現できると信じています。

 

そのためには、私たちの活動を、皆さんが持っている「できること」で、今後も引き続き応援いただけることを願っています。特に、孤立した子どもたちに関わり続けるための継続的な活動資金がまだまだ足りていません。毎月1,000円からのご寄付で、子どもたちを支える仲間になっていただけたら嬉しいです。

(ご寄付についての詳細はコチラ⇒ http://www.pieces.tokyo/join-us/

 

今後も、皆さまからの温かい応援を、よろしくお願いいたします!!

 

クラウドファンディング達成を記念して行った感謝祭での1コマ。

 

リターン

3,000


alt

【応援コース】ご支援がすべて活動費に!

◎サンクスメール
◎活動報告メール
◎Webサイトにお名前掲載

※お名前はユーザネームで掲載いたします。そのほかのお名前での掲載を希望される場合は別途ご連絡ください。
※希望されない方は別途ご連絡ください。

申込数
289
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

5,000


【応援コース】ご支援がすべて活動費に!

【応援コース】ご支援がすべて活動費に!

◎サンクスメール
◎活動報告メール
◎Webサイトにお名前掲載

※お名前はユーザネームで掲載いたします。そのほかのお名前での掲載を希望される場合は別途ご連絡ください。
※希望されない方は別途ご連絡ください。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

3,000


alt

【応援コース】ご支援がすべて活動費に!

◎サンクスメール
◎活動報告メール
◎Webサイトにお名前掲載

※お名前はユーザネームで掲載いたします。そのほかのお名前での掲載を希望される場合は別途ご連絡ください。
※希望されない方は別途ご連絡ください。

申込数
289
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

5,000


【応援コース】ご支援がすべて活動費に!

【応援コース】ご支援がすべて活動費に!

◎サンクスメール
◎活動報告メール
◎Webサイトにお名前掲載

※お名前はユーザネームで掲載いたします。そのほかのお名前での掲載を希望される場合は別途ご連絡ください。
※希望されない方は別途ご連絡ください。

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 15

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/pieces/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る