
プロジェクト本文
貴重な60年代以降の演劇のポスターを保存し、後世に残していくとともに、多くの方にその素晴らしさを伝えたい!
ページをご覧いただき、ありがとうございます。ポスターハリス・カンパニー の笹目浩之と申します。ポスターハリス・カンパニー は、演劇、映画、コンサート、展覧会などのポスターを飲食店や劇場、美術館などに配布する仕事を専門にした会社です。
私どもは貴重なポスターの歴史を後世に残すべく「現代演劇ポスター収集・保存・公開プロジェクト」を1994年に立ち上げ、これまでに「アングラ演劇」のポスターなどをはじめとする2万点以上のさまざまな舞台芸術に関するポスターを収集・保存、そして展覧会の企画開催や、美術館など各機関への貸出を行ってまいりました。
しかし、ポスターの保存への助成などが現在はないため、保存にかかる費用を継続的に捻出することが難しい状況です。これまで保存してきたものを管理し、なおかつ現在手がつけられていない1,000点以上の作品も、データベース化、保存、公開していくために、ぜひ皆さんのお力をお借りできればと思います。

60年代の「天井棧敷」「状況劇場」などの貴重な公演ポスターはもちろん、
現在進行形の劇団のものまで幅広く所蔵しています。
1960〜1970年代にかけて、世界の若者の既成の秩序に対する異議申し立てに同調するように、日本の演劇界でも新劇とはまるで異質な世界を創造することを目指した「アングラ演劇」が勢いを持ち、寺山修司、唐十郎、鈴木忠志、佐藤信、串田和美らが、それまでにない実験的な舞台を繰り広げていきました。
この時代、舞台と相乗効果をもたらすユニークなビジュアル表現で観客の心を揺さぶったのが天井棧敷、状況劇場、黒テント、自由劇場、大駱駝艦などの「劇団の旗印」として登場したポスターの数々です。ある意味、ポスターがアングラ演劇の先導的役割を果たし、時代を挑発し、現在はその象徴として存在しています。
このアングラ演劇のポスター群には、横尾忠則をはじめとして、粟津潔、赤瀬川原平、宇野亞喜良、金子國義、篠原勝之、平野甲賀、及部克人、串田光弘、及川正通、榎本了壱、花輪和一、林静一、合田佐和子、戸田ツトムなど、錚々たるアーティストがかかわっています。
なぜこれらのポスターが輝きを失わないか、その理由の一つに、ポスターのデザイナーが実際の舞台の美術も担当した事があげられます。ポスター1枚に舞台のトータルイメージが凝縮され、時にはそのデザインが舞台の演出にまで影響を与えたことも少なくありません。またシルクスクリーンという印刷技法が使われていることが多く、1点1点手で刷られています。
80年代になると、社会を挑発するアングラ演劇から若者に人気の小劇場演劇へと時代が移り変わっていきます。セールスのための費用対効果が期待されたり、イラストレーターとの分業となったりと、以前のポスターの役割や表現と変わってきている部分は多くあります。
しかし、いまもなおチラシやポスターの表現は、作品にたずさわる人たち全てに共通のイメージをもたらし、創作における一体感を作り出すという重要な機能があり、出来映えによっては作品の内容そのものを牽引する可能性ももっています。
また、演劇におけるポスターやチラシが、時代時代のアーティストやデザイナーの表現の可能性の場としても大事な役割を担っています。
そして、変わり続ける世相をうつしながら制作されるポスターたちを、歴史の証言者として残していくためにも、今後も、途切れることなく所蔵、保存、そして公開し続けていきたいと思います。
1994年に立ち上げた「現代演劇ポスター収集・保存・公開プロジェクト」は、 2万点以上の舞台芸術に関するポスターを収集・保存、そして展覧会の企画開催や、美術館など各機関への貸出も行ってきました。
公演が終了したら目にすることができなくなるポスターを、資料として収集し、整理保存して、貸出依頼など時代を超えて残していけるように、データベースを作成、宣伝美術を手掛けたデザイナーのお名前などはもちろん、さまざまな角度から検索ができるようにしています。
ところが、毎年増え続けていくポスターを資料として整理保存して運営維持していくことはなかなか難しく、保管スペースとデータ化が追いついていない状況です。 ここ2・3年のものに加え、新たに寄贈していただいたものなど、1000点を超えるポスターがまだデータ化ができていない状況です。
そして、今年の公演のものも日々増えています。これらをデータ化していきます。「劇団☆新感線」「NODA MAP」など規模の大きな公演から、地方や学生劇団のものまで全国の演劇ポスターすべてが対象です。

収集、整理、保存することは、文化的資料を保存することでもあります。

保存しているポスターを展覧会などを通して公開していきます。
所蔵、保存、公開の流れ
❏所蔵
・劇団やデザイナーから直接寄贈
定期的に新作公演の度に送ってくださる劇団や、劇団の解散などに伴い保管を依頼される場合もあります。
・劇場に貼られていたものを回収
・全国の劇団に呼びかけ寄贈していただく
❏保存
1枚ずつ袋に入れ、番号をつけてデータ化して管理。60・70年代の貴重なポスター(シルクスクリーン)は貸出依頼も多く、額装して空調設備の整った倉庫で保管しています。
❏データベース作成
劇団、演目、作・演出、公演日、会場のみならず宣伝美術をてがけたデザイナー、カメラマン、イラストレーターなどからも検索できるように登録を行っていきます。
※基本的にはデータベースによる索引と情報提供中心
❏公開
展覧会での展示、テレビ番組や映画のセットなどとしての貸出依頼などにもお答えしています。

時代をうつす鏡として、多くの方に実際に移りゆくポスターの歴史を見ていただき、さまざまなことを感じていただきたい。
継続的に保存していくことにより、時代の移り変わりがわかります。演劇の歴史、芸術活動の歴史をきちんとひとつのある側面から検証できるのではないか、現代演劇の全体像を伝えるのにもポスターを活用できるのではないかと思います。
いい状態で保存し続けていくことで、皆さんにご覧いただける機会も増やしていきたいと考えています。今回保存とデータベース化に取り組む作品を含めた展覧会を、年末年始にも予定しています。
ぜひ移り変わるポスターの歴史を時代の変遷とともに、当時を懐かしみながら、また初めて見る方々には新鮮なものとして、ポスターを通して、さまざまなことを感じて頂ければと思います。
これからも演劇が存在するかぎり存続していかなくてはいけないこのプロジェクト、どうか皆様のお力をお借りできればと思います。ご支援、応援、よろしくお願いいたします。

リターンとして200点を超える作品の展覧会へご招待します。
◆ポストカード
ポスター画を使ったオリジナルポストカードをお送りします。
◆手ぬぐい
ポスターハリス・カンパニーのオリジナル手ぬぐい(非売品)をお送りします。
◆展覧会チケット
以前から収集しているポスターと、今回のプロジェクトで新たに保存を進めたポスターをあわせて、展示を行う展覧会へご招待いたします。会期中何度でもご入場いただけるフリーパスチケット(非売品)
※時期は2017年12月頃~2018年1月頃にて、調整中です。決定し次第、詳細をご案内いたします。東京・渋谷で開催。
◆代表・笹目による解説ツアーへのご招待
展覧会会場を代表・笹目がご案内いたします。これまでの演劇の歴史など、ポスターにまつわるさまざまなお話をさせていただきます。
◆書籍「ジャパン・アヴァンギャルド」
60・70年代アングラ演劇の貴重なポスター100点を集めた見応えのある一冊をお送りします。(PARCO出版/2004年)
◆「ジャパン・アヴァンギャルド」出版時(2004年)の非売品ポスター
出版当時のポスターを限定数にてお送りします。
(「ジャパン・アヴァンギャルド」収録ポスター100点すべて掲載)
◆サポーターとしてHPへのお名前掲載(希望者のみ)
感謝の気持ちを込めて、HPへお名前を記載いたします。
◆展覧会にてサポーターとしてお名前掲載
感謝の気持ちを込めて、展示会場へお名前を記載したものを掲示いたします。
◆今回の展覧会のオリジナルポスター
今回の展覧会に合わせて作成するオリジナルポスターをお送りします。
◆サンクスメール
プロフィール
1987年に株式会社ポスターハリス・カンパニーを設立。1994年<現代演劇ポスター収集・保存・公開プロジェクト>を立ち上げる。
リターン
5,000円

プロジェクト応援コース 【展覧会へのご招待とポストカード】
◆サンクスメール
◆サポーターとしてHPへのお名前掲載
(希望者のみ)
◆ポストカード6枚セット
◆展覧会チケット・1名様分(フリーパス)
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
8,000円

プロジェクト応援コース 【展覧会へのご招待(ペア)とポストカードほか】
◆サンクスメール
◆サポーターとしてHPへのお名前掲載
(希望者のみ)
◆ポストカード6枚セット
◆ポスターハリス・カンパニーの
オリジナル手ぬぐい(非売品)
◆展覧会チケット・2名様分(フリーパス)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

本でもポスターを楽しんでいただきたい !【横尾忠則・宇野亞喜良ほかアングラ演劇ポスター集『ジャパン・アヴァンギャルド』ほか】
◆サンクスメール
◆サポーターとしてHPへのお名前掲載
(希望者のみ)
◆ポストカード6枚セット
◆ポスターハリス・カンパニーの
オリジナル手ぬぐい(非売品)
◆今回の展覧会のオリジナルポスター
◆書籍「ジャパン・アヴァンギャルド」
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

展示会とポスターで楽しんでいただきたい!【アングラ演劇ポスター100点掲載の非売品ポスター&展覧会へのご招待(ペア)ほか】
◆サンクスメール
◆サポーターとしてHPへのお名前掲載
(希望者のみ)
◆ポストカード6枚セット
◆ポスターハリス・カンパニーの
オリジナル手ぬぐい(非売品)
◆今回の展覧会のオリジナルポスター
◆展覧会チケット・2名様分(フリーパス)
◆「ジャパン・アヴァンギャルド」出版時の非売品ポスター(「ジャパン・アヴァンギャルド」収録ポスター100点すべて掲載)
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
30,000円

【代表・笹目浩之による解説ツアー付き展覧会ご招待券(ペア)&書籍ほか】
◆サンクスメール
◆サポーターとしてHPへのお名前掲載(希望者のみ)
◆ポストカード6枚セット
◆ポスターハリス・カンパニーの
オリジナル手ぬぐい(非売品)
◆今回の展覧会のオリジナルポスター
◆書籍「ジャパン・アヴァンギャルド」
◆「ジャパン・アヴァンギャルド」出版時の非売品ポスター(「ジャパン・アヴァンギャルド」収録ポスター100点すべて掲載)
◆展覧会チケット・2名様分(フリーパス)
◆代表・笹目による解説ツアーへのご招待・2名様分
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
50,000円

すべてのリターン&【感謝の気持ちを込めて、展覧会会場にサポーターとしてお名前を掲示】
◆展示会場にサポーターとしてお名前掲示します
◆サンクスメール
◆サポーターとしてHPへのお名前掲載
(希望者のみ)
◆「ジャパン・アヴァンギャルド」出版時の非売品ポスター(「ジャパン・アヴァンギャルド」収録ポスター100点すべて掲載)
◆書籍「ジャパン・アヴァンギャルド」
◆ポストカード6枚セット・2名様分
◆ポスターハリス・カンパニーの
オリジナル手ぬぐい(非売品)・2名様分
◆今回の展覧会のオリジナルポスター・2名様分
◆展覧会チケット・2名様分(フリーパス)
◆代表・笹目による解説ツアーへのご招待・2名様分
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
プロフィール
1987年に株式会社ポスターハリス・カンパニーを設立。1994年<現代演劇ポスター収集・保存・公開プロジェクト>を立ち上げる。