
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2020年1月10日

全匙サポーター ~子供たちに『銀の匙』を届ける活動にご支援を~
#子ども・教育
- 総計
- 13人

「マイクラカップ」を全ての子どもたちへ!大会を一緒に作りませんか?

#子ども・教育
- 現在
- 6,284,000円
- 支援者
- 352人
- 残り
- 3日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!

#まちづくり
- 総計
- 50人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集

#子ども・教育
- 総計
- 63人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

#地域文化
- 総計
- 38人

本格的な音色を搭載! 誰もが演奏を楽しめる、新しい音楽アプリの開発

#子ども・教育
- 現在
- 1,241,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 49日

障害の有無や特性に囚われない空き家de居場所づくりプロジェクト

#まちづくり
- 現在
- 671,000円
- 支援者
- 46人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
終了報告を読む
日本全国の学校が、子ども達に多様な価値観や可能性を提供できるように、そして、専門性の補完や人手の補充による教師の皆様の業務負荷軽減、社会との繋がりによる学校の閉塞感・マンネリ打破を実現できるように、「学校」と「人材」のマッチングサイトとなる「Reacher Base(仮)」を制作したいと考えています。この取り組みを通して日本の教育改革に貢献してまいりますので、皆様のご支援を是非よろしくお願いします。
「社会」はオモシロイ、「社会人」はカッコイイ
株式会社カモマン代表取締役の宮原うららと申します。私は新卒から5年間、民間企業に勤め、日本橋のまちづくりと新規事業開発を担当していました。
老舗商店の女将、建築業者の親方、観光客をもてなすホテルマン。仕事を通して様々な方と出会い、そのたびにイキイキと働く大人のカッコよさに感銘を受けました。スーツを着こなすサラリーマンだけが「社会人」ではない、そんな当たり前にも社会に出てから気が付くことができました。
「社畜」「ブラック企業」「サザエさんシンドローム」
そんな言葉があふれる世の中で、私が見た社会はとてつもなく素敵な、エネルギーに溢れた空間でした。同時に、学生時代に抱いていた社会とのイメージのギャップや、これだけ多様な生き方が世の中には存在するのに、教師という特定の職種の大人としか出会う機会のなかった学校現場に違和感を覚えました。
もっと早くから、さまざまな価値観に触れることができれば、子ども達は既成概念に縛られず、自分の可能性を広げることができるのではないか。もっと身近に、広い世界を感じることができれば、付け焼き刃の進路選択ではなく、将来の選択肢に真剣に向き合うことができるのではないか。
教育の最前線で力を尽くしている教師の皆様と共に社会全体で次世代を育てる仕組みを構築することができれば、子ども達が不安や恐怖ではなく期待や希望を抱いて飛び込める世の中になるのではないか。
心から尊敬する上司・同僚・仕事関係者の皆さんに魅了され続けた5年間。
再開発で移ろいゆく街の風景を望みながら、私の妄想は確信へと変わっていきました。
北海道から沖縄まで、小学生から高校生まで、生まれた場所や育った環境に関係なく、日本全国の子ども達が「なりたい自分」を見付けられるようにしたい。
この国は、きっと、もっと元気になる。
この国を、ずっと、もっと元気にする。
2017年春、そんな野望を胸に、私は教育業界への転身を決意しました。
昼はNPO職員として、夜は社会起業家として
「現場を知らずして改革なし」ということで、教育業界に転身して最初の1年は、学校現場の実態を学ぶべく、都内の高校にスタッフとして勤めました。子ども達と直接関わり合い、教師の皆様と協働する中で、教育に関してズブの素人である私でも役に立てることはたくさんあると自信を持ちました。
そうして、社会と学校の接続を模索する中で、認定NPO法人Teach For Japanに出会いました。現在、まさに職員としてお世話になっている団体です。
Teach For Japanは、世界53カ国のパートナーと共に教育課題の解決を目指すNPO法人で、教育への情熱と能力がある人材が2年間「教師」になることができるフェローシップ・プログラムを運営しています。(※特別免許状・臨時免許状を活用しています)
民間企業やプロスポーツ界で活躍していた方々が、学校現場で教師として子ども達と向き合う姿を目の当たりにすると、大人が持つ、経験や意識の多様性は、教育の現場で非常に大きな価値があることを改めて実感します。
自身の学校現場での経験と、Teach For Japanでの気付きに確証を得て、今年6月に株式会社カモマンを創業しました。Teach For Japanの活動が、今後の教育改革を担う核となる人材の輩出を目指すものだとすれば、株式会社カモマンは、その裾野を広げることで教育現場を支援する社会そのものの変革を目指します。社名には、「この国を、月曜日が待ち遠しくなる ーCome on Monday!ー な社会にする」という意気込みを込めました。
日中はNPO職員として、業務終了後は社会起業家として。私は、この2つを両輪で進めることで、「社会に開かれた教育課程」と、「教育課程に開かれた社会」を確立し、日本全国の子ども達に「人生を変える出会い」を届けます。
なぜ、いま、教育なのか
「日本は恵まれた教育環境が整備されている」
そんな漠然としたイメージを打ち崩す調査結果が、近年立て続けに報告されています。
■子どもが抱える課題
子どもの居場所は、社会に出るまでの十数年間、基本的に家庭か学校に限定されています。家庭も学校も、子どもには選ぶ余地がないため、与えられた環境で出会う家族や教師といった数少ない「大人」との関係性の中でしか、自我を形成することができません。
初めてこの調査結果を目にしたとき、日本の半分近くの高校生が「自分に存在価値を感じていない」という事実に愕然としました。狭い世界の中で貼り付けられたレッテルは、時を経て子どもの体に刻み込まれていきます。その結果が、現状の子ども達の極めて低い自己肯定感を招いていると考えられます。
■学校が抱える課題
学校では、2020年4月からの新しい学習指導要領の施行に向けて、戦後最大と言われる教育改革が進められています。その中で、教師に求められる専門性、業務領域等の「質」は高まり続ける一方、対応する教師の「量」は減少の一途を辿っています。現場を支える体制は、一向に追い付いていません。
これらの教育課題の解決には、“資金” “サービス”だけでなく、“人材”の支援が必要不可欠です。
社会の“Leader”が、“Reacher”となり、“Teacher”と連携して子どもを育てる
“Reacher”という語には、「マジックハンド、手の届かない所にあるものを取るためのもの」という意味があります。「Reacher Base」には、学校が、教師が、子ども達が、単独では解決できないことを、社会が全面的にバックアップすることで乗り越えていく。そんな想いを込めました。
「学校」と「人材」のマッチングサイト「Reacher Base」は、個人・企業・団体に加入・登録いただき、日本全国の学校が豊富な選択肢の中から求める人材に直接アクセスすることができる場を構築することで、適材適所のゲストティーチャーの調達を可能にします。
例えば、海外を舞台に活躍する商社マンがビジネス英会話を実演したり、ITベンチャーの起業家がプログラミングの習得方法を自身の経験を交えながら話したり、元アスリートが部活動で目標設定についての指導をしたり、“Reacher”の皆様には、教師の皆様のサポート役として各々の得意分野を活かしながら学校現場と実社会をつなげる役割を担っていただきます。
また、安心安全への配慮や人材のミスマッチが懸念されるため、“Reacher”紹介ページやチャット機能の充実を図ることで学校が適性や人柄を事前に把握できる仕組みを整備します。
日本全国の小中高校が「無料」で利用できるように
「Reacher Base」の実現には、少なく見積もっても下記費用が発生します。
〈初年度費用概算〉合計960万円
①サイト制作費・・・150万円
②サイト運営費・・・60万円(5万円/月×12ヵ月)
③広報・宣伝費・・・150万(全国の教育委員会への説明など)
③サポート員費・・・600万円/年(10万円/月×12ヵ月×スタッフ5名)
活用促進を目的として、日本全国の学校が「無料」でマッチングサイトを利用できる環境を維持することは必須要件だと考えています。また、この手の事業の収益の柱となる仲介料なども一切発生させないようにする計画です。
そのため、事業収益は広告協賛と個人・企業・団体の登録料のみを想定しており、初年度は大幅な赤字です。それでも、この取り組みが子ども達、ひいては日本社会にとって意義あるものと信じ、足を踏み出しました。既にいくつもの教育委員会様から実現に向けたお声を頂戴しており、学校のニーズが強いことは確かです。
皆様にはサイト制作費に当たる小計150万円のご支援をお願いしたく、今回クラウドファンディングに挑戦しています。趣旨にご賛同いただける方、取り組みを応援してくださる方、是非お力添えをお願いします。
〈具体的な想定スケジュール〉
新年度に間に合わせるため、12月中下旬のご支援状況に鑑みて、制作発注を進めます。
2019年12月〜 サイト制作発注
〜2020年1月 サイト完成、全国の学校/個人・企業・団体に広報活動
〜2020年2月 サイト試験運用開始
〜2020年3月 学校/個人・企業・団体 情報登録開始
2020年4月〜 本格運用開始
本プロジェクトは、特別なリターンはご用意しておりません。
今回、クラウドファンディング手数料を除いた全額をプロジェクト費用に充当させていただきます。この取り組みを社会で実現することこそが、皆様から私たちに託される使命だと解釈しています。
「保護者」として苦情を申し立てる前に。
「視聴者」としてデタラメに批判する前に。
「当事者」になって、いっしょに立ち上がりませんか?
皆様のほんの少しの関心を、どうかこの国の将来に向けてください。資金でのご支援が難しい場合も、ご意見・ご助言がございましたら是非お待ちしています。また、「Reacher Base」の制作が可能になった場合には、ご登録によるご協力もお願いします!最後までご精読いただき、誠にありがとうございました。
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
サポーター様
■御礼メールをお送りさせていただきます。
※ご支援は手数料を差し引いた資金をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
ブロンズサポーター様
■サイト完成時にお披露目メールをお送りさせていただきます。
※ご支援は手数料を差し引いた資金をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
サポーター様
■御礼メールをお送りさせていただきます。
※ご支援は手数料を差し引いた資金をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
ブロンズサポーター様
■サイト完成時にお披露目メールをお送りさせていただきます。
※ご支援は手数料を差し引いた資金をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月