環境も経済も犠牲にしない仕組みを「移動のシェア」で作りたい!

環境も経済も犠牲にしない仕組みを「移動のシェア」で作りたい!

支援総額

162,000

目標金額 150,000円

支援者
5人
募集終了日
2023年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/reqtri?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

プロジェクト達成とネクストゴール設定のお知らせ

おかげさまで目標金額に達することができました。温かいご支援、心より感謝申し上げます!

 

リクトリをさらに進化させるべく、ネクストゴールを設定いたしました。

10/20までプロジェクトは継続しておりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いします^^

 

▽ネクストゴールの目標金額:

  30万円(達成済みを含む総額)

 

▽支援金額の使途:

  市場ニーズの実証/ユーザー体験改善のための機能改善

 

・実際に利用していただいたテストユーザーに向けてアンケート調査を実施し、改善点とフィードバックを収集します。

・テストユーザーへのインタビューを実施します。

・上記で収集した回答を踏まえて、ユーザー体験と機能改善のための追加開発を行います

 

▽ネクストゴールを達成できなかった場合

ネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。

資金に応じて調査の実施数を調整します。

 

 

▼はじめに

 

移動にどれくらいの価値があるか、考えたことはありますか?

 

飛行機や新幹線の乗客数は、1日におよそ100万人、電車では5000万人いるそうです。

数えてみると、毎日膨大な数の人が移動していることに気づきますよね。

 

これらの移動の時間がどのように過ごされているか思い出してみると、早く到着しないかとイライラしたり、やることがなくスマホゲームで暇をつぶしたり・・・

移動に価値を感じている人はあまり多くないように思います。

 

このような移動時間をうまく活用し、移動の新しい価値を生み出していこうというのが私たちの挑戦です。

 

 

▼自己紹介

 

 

自己紹介が遅くなりました。

 

移動をシェアするプラットフォーム

「リクトリ」の開発にお力を貸してください

 

というお願いにまいりました、泉翔悟と申します。

 

 

 

リクトリとは、旅行や出張などで移動する人と、離れた場所に用事がある人をつなぐプラットフォームです。

 

「環境」「人口減」「働き方」に関わる社会問題を解決し、環境を無視したり経済を犠牲にしたりしない持続的な社会を実現させる力を持ったサービスだと私たちは確信しています。

 

 

 

リクトリが広まった将来、みなさん自身の生活や世の中がどのように変わるか、ぜひ一緒に想像しながら読み進めてもらえればと思います。

 

そしてその未来にご共感いただける方には、ぜひご支援をお願いいたします。

 

「移動をシェアする」がリクトリのコンセプト

 

▼プロジェクトの背景と課題

 

冒頭お伝えしたとおり、旅行や出張など、毎日多くの人が行き来をしていますが、移動時間に価値を感じている人は多くないでしょう。

高い運賃や長い時間をかけているのに、これって、少しもったいないような気もします・・・。

 

移動時間の余りを誰かとシェアできる場があれば、移動しながら働けるのではないか、新たに生まれる価値や喜ぶ人がいるのではないかと考えたことがリクトリを作り始めたきっかけです。

 

 

 

どうしてそのようなシェアの形を考えたのか。

 

その根源には、「何もない」と悲観されることの増えた日本を、希望を持てる国にしたいという思いがあります。

 

30年で順位は1位→31位に

(出典:経済産業省・令和4年6月 「経済産業政策新機軸部会中間整理」)

 

 

 

1990年の日本に生まれた私にとって、物心ついたときから「不景気だ。日本の時代は終わった」などといった言葉はめずらしいものではありませんでした。

毎朝のニュースでもSNSでもじわじわと衰退を実感させられ、わたしが生きてきたほとんどが「失われた30年」とすら呼ばれていること知ったときには複雑な気持ちになったのを覚えています。

 

 

少子高齢化による人手不足、国際的な競争力の低下が年ごとに深刻になっていくことに加え、さらに地球温暖化対策の重要度が世界的に増してきました。

 

「経済を活性化しないといけない。しかし同時に、資源を使ってもいけない」

 

このジレンマを抱えたまま、どんよりとしたあきらめムードが世の中をむしばんでいく気配を肌で感じてきたように思います。

 

日本の未来を「暗い」と感じるのは60% 「明るい」は33%しかいません

 

(出典: 平成26年度「人口、経済社会等の日本の将来像に関する世論調査」)

 

 

 

「社会を良くしたい」「環境に貢献したい」と思っても、私たち個人が国民の立場でできることがほとんどないことも、あきらめにつながっていました。

 

できることと言えば、環境問題に対して政府やエネルギー企業がよりエコなエネルギーを開発するのを待つか、エネルギーをなるべく使わないようにする以外にほとんどない…。

 

このままではいけないと知りつつも、このまま世の中が進んでいくのを受け入れざるをえないことに閉塞感と歯がゆさがありました。

 

 

そんな中で思いついたのが、移動を価値に変える「リクトリ」のアイデアです。

 

 

 

 

人の移動を新たな資源として考えてみたとき、「何もない」と散々言われてきた世の中が180度ちがった姿に映りました。

 

街、駅、空港に目を向けてみれば、毎日たくさんの人が行き来している。

ここにも、そこにも、あそこにも。

 

 

「目の前には、まだまだたくさんの価値と可能性が溢れかえっているじゃないか」

 

ということに気が付いたのです。

 

しかも、いまやスマホ一台あれば十分に仕事ができてしまいます。

 

 

これまで気付かなかっただけで、人も道具も能力も、実はすでに揃っている

 

あとは、それを仕事とつなぎ合わせる「場」さえあれば、世の中に大きな価値が生まれるはずだ。

 

 

そう確信したその日から「そんな未来が早く来てほしい!!!」と、誰よりも私自身がわくわくとしながらリクトリを作ってきました。

 

 

▼リクトリが作りたい未来

 

リクトリがどのようなものか、ここであらためて紹介します。

 

サービス名の由来は、「リクエストとトリップを結びつける」というコンセプト。

この2つを結びつけることで、今ある3つの社会問題の解決につながると考えています。

 

 ①  CO2減らさなきゃ問題

 ②  働く人手が足りない問題

 ③「働き方の多様性」実際にはハードル高い問題

 

それぞれ私なりに調べてみたことをまとめてみたので、まずはご興味のある話題だけでも読んでみてください。

 

 

 

《リクトリが解決する問題①》

CO2減らさなきゃ問題

 

日本は、CO2削減目標として2050年までに80%減を目指しています(2013年比)

いま国や多くの企業が「SDGs」を合言葉に、温室効果ガスの排出量削減に取り組んでいますよね。

 

再生可能エネルギーや代替エネルギーなど、新しいエネルギー源が模索されている一方で、どれもそれぞれに危険性やデメリットがあって、「このエネルギーならすべて解決」とはなかなかいきそうにありません。

 

かといって、「エネルギーを消費しないようにしよう」という努力や制限だけでは、経済や企業の活動が犠牲にされやすい、というジレンマも同時にあります。

 

 

リクトリが作る「移動のシェア」によって、1人の移動で2人3人の用事が済むようになれば、社会トータルでCO2排出量を50%、30%に減らすことができたとも言えます。

 

新しいエネルギー資源や技術の登場を待つことももちろん大切ですが、そういった技術的革新は、僕たち国民自身にはなかなか貢献しづらいというハードルがあります。

 

エネルギーをもっとも良い形で使う」ということなら、エネルギー消費者である僕たちにも今この瞬間からできることが見つかるかもしれません。

 

 今日の帰り道、寄り道のついでに協力できる仕事があるかも。

 週末の家族旅行、空き時間で人助けができるかも。

 

みなさんの日常や仕事の中では、どのような「移動のシェア」ができそうですか?

 

 

 

 

《リクトリが解決する問題②》

働く人手が足りない問題

パーソル総合研究所の調査によると、2030年には644万人の人手不足が予測されています。

2020年の労働人口7千万人を基準にするなら、「10人必要な職場に1人足りない」といった状況と考えるとイメージしやすいかもしれません。

 

 

 

さらに、物流業界の状況はより深刻です。

 

ネット配達の急増や、ドライバーの労働時間規制などを受けて、物流ドライバーの数が足りない・・・

このままいくと、2030年にはなんと荷物の35%が運べなくなるという予測がされています。

 

来年からいよいよ色々困りごとが出てきそうということで、「2024年問題」などとニュースでも話題になってますよね。

 

 

 

ドライバーにとって特に負担が大きいのが小型荷物の配達なのだそうです。

配達コストや手間は変わらないのに運賃は安く、小型荷物ほど個人宅への再配達率も高いでしょう。

 

配達ドライバーの報酬は歩合制のことが多いので、負担ばかりが大きいというのもうなずけます。

 

(引用:公益社団法人 全日本トラック協会

 

それなら、こういった小型荷物だけでも、僕たちの手で運んでみるのはどうでしょうか

 

「運ぶ」と言っても、新幹線や飛行機に乗るついでに一緒に預かっておくとか。

それなら大きな負担もなく取り組めそうではないでしょうか。

 

依頼者側にとっても、トラックの集荷時間を待つよりも、今から新幹線に乗る人に運んでもらった方が早く届けられて助かるということだって実はあるかもしれません。

 

 

 

いま物流ドライバー問題の解決は、ほとんど国と物流会社だけに任せきりになっていますが、まっさきに困るのは私たち自身でしょう。

 

今日あたり前に届けられていた荷物や食べ物が届かなくなる

 

そんな危機がすぐ近くまで迫っています。

そうならないために、まずは自分たち自身ができる範囲にもできることがあるはず。

 

 

モノの運搬を依頼する機能は未リリースですが、移動のシェアネットワークを世の中に行き届かせておくことが物流問題の緩和にも役立つはずです。

 

 

《リクトリが解決する問題③》

「働き方の多様性」ハードル高い問題

 

「会社だけに頼らず、副業やフリーランスなど、将来に備えて個人で働く力を身につけましょう」と言われることが増えてきました。

 

働き方の選択肢が増えることは、もちろん素晴らしいことですよね。

ただ、賛成したい一方で、実際には容易に挑戦できる人と、かなりハードルが高い人がいるようにも感じます。

 

 

 

たとえば育休中の女性がこれから個人事業を始めようとしたら、いま育児や家事のある中で、スキル、体力、貯蓄、家族の理解・・・といったハードルをいくつも越えて、ようやく仕事のスタートに立ちます。

もちろん、そこまでしたところで、成果が出ないまま諦めることだって多くあります。

 

これを「うまくいっている人もいるんだから、稼げなくても将来お金がなくても、個人の責任だよね」と社会が片付けてしまうなら、「働き方の多様性」を実現させるには、現実にはまだまだハードルが高すぎると私は思います。

 

 

「移動のシェア」が実現すれば、これまですでに何気なくおこなっていた移動を、誰もが今この瞬間から「商品」に変えることができます。

 

 ベビーカーを押しながらの散歩道も、

 スーパーまでの運転も、

 家族旅行での寄りみちも、

 

喜んでくれる人がいるなら、すべて価値ある「商品」に変わります

 

わざわざ副業スクールに何万円も払わなくても、寝る時間と身を削って深夜まで勉強しなくても、今できることすでに当たり前にやっていることの中からだって、商品をつくり出すことはできるはずです。

 

 

社会保障が国民を支えられなくなったことのしわ寄せとして「新たな働き方」を国民に求めるのではなく、

 

  • 自分や家族を犠牲にしない働き方
  • 自分の生き方に合った働き方
  • 人や社会の役に立っていると実感できる働き方

 

これらを選択肢に持てること、そして自律的に選択できることこそが、本来の「働き方の多様性」であるべきだと考えています。

 

リクトリは、そのような働き方の実現に向かう一歩目を、「移動のシェア」という仕組みによって後押ししていきます。

 

 

▼リクトリチームが目指している未来

 

わたしたちリクトリが目指すゴールは、すでに世の中にある仕事マッチングサイトの類似品を作ることではありません。

 

「移動を自分ひとりだけのものにしておくのはもったいない」

「移動は賢くシェアするのが当たり前だよね」

「私がシェアすることで、喜ぶ人がいる。社会が良くなる」

 

という考え方や価値観を世界中に広めていくことを私たちは目指しています。

 

そして、そうした文化が広まった将来、私と同じように「この国はまだまだ可能性であふれている」と言える、将来に希望を持てる社会を作っていくことこそ、私たちが目指す未来です。

 

▼サービスの機能とメリット

 

リクトリの中身について、具体的に紹介します。

 

仕事リクエストや移動スケジュールを投稿し、マッチング相手とやり取りをしながら仕事を進めるというのが、おもな使い方です。

 

今後、みなさんがユーザーとしてご利用いただけた場合には、次のようなメリットをご提供できます。

 

  ▽依頼する側にとって嬉しいこと  

 

  • 自社業務を減らしてコストを節約できる
  • 従業員の負担を軽減し、コア業務に専念させられる
  • 移動のついでに受けてくれる分、クラウドソーシングの中でも依頼料を安く済ませやすい
  • 利益を犠牲にすることなく、社会活動ができる

 

 

  ▽仕事を受ける側にとって嬉しいこと  

 

  • 移動費を節約できる
  • 旅行して儲けられる  
  • 出張など活かして無理なく副業ができる
  • 移動の空き時間を有意義に活用できる
  • 仕事を通じて現地交流ができる
  • 楽しみながら、社会貢献・環境活動ができる

 

▼今後のロードマップ

 

今後は、このような計画で開発を進めていく予定です。

 

▽リリース予定の機能

  • GPSによるログ機能
  • モノの運搬をともなう依頼に対応
  • 移動にかかる費用と所要時間の算出
  • 決済手段の拡充
  • 条件にマッチングする仕事のサジェスト機能

 

▽今後の計画

 

■初期(〜2023年12月)

  • ベータ版のリリース(ブラウザ版)
  • モバイルアプリ版のリリース
  • ユーザーからのフィードバック収集
  • 市場調査
  • UI/UX改善、セキュリティ強化
  • 資金調達

 

■中期(2024〜2026年)

  • 利用者拡大
  • マーケティング、広報の強化
  • オンラインコミュニティの設立
  • 国内→外国への移動に対応(日本人ユーザー向け)
  • 海外展開、外国間での移動に対応(日本人&海外ユーザー向け)

 

▼ご支援金の使途

 

本プロジェクトを通じてみなさんにお願いしたいことは、「モバイルアプリ開発費」へのご支援です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目標金額 150,000円

 

※内訳

  • モバイルアプリ化プラグイン購入代
  • アプリストア(AppStore、GooglePlay)への登録料
  • ReadyFor手数料
  • プレスリリースの出稿

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

リクトリのモバイルアプリ版をリリースできることで、次のような機能をご利用いただけるようになります。

  • GPSを用いたログ機能
  • プッシュ通知
  • 生体認証
  • 画面の縦横切り替え
  • そのほかスマホ独自の機能を使ったボタンやデザイン

 

現在のブラウザ版よりも、ストレスなく安全に使っていただくために、モバイルアプリ開発が必要です。

どうぞご支援をお願いいたします。

 

使用イメージ

 

 

▼リターン(お礼の品)について

 

1.割引クーポン(有効期限:お渡しから3ヵ月)

 

【A. 仕事を頼みたい方向け】発注手数料80%OFF

【B. 仕事を受けたい方向け】サービス利用料50%OFF

 

・お渡しから3ヵ月間、何回でも割引になるお得なクーポンです。

・リクトリ内で入力するクーポンコードを個別にお送りいたします。

・クーポンは2種類(発注手数料/サービス利用料)ございます。お間違いがないようにご注意ください。

・万が一提供できなくなった場合には、ご支援いただいた金額を返金いたします。

 

2.お礼メッセージ

・お礼のご挨拶 & 進捗報告メール

・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

 

3.スポンサーとしてご紹介(法人・団体様限定)

・ご希望の法人・団体様は、スポンサーとしてご紹介させていただきます(1年間を目安)

・リクトリのトップページとe-book上にて、企業ロゴ/社名/代表者名(任意)/一言メッセージを掲載させていただきます。

・トップページはもっともユーザーの目に留まりやすい箇所ですので、貴社・貴団体の名前や理念を広める機会としてお役立てください。

 

▼終わりに

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

最後に、みなさまのご支援によって手に入れられる未来の姿を共有させてください。

 

「移動のシェア」ネットワークが繋がった未来では、

  • 環境を無視しない経済成長、経済を犠牲にしない環境活動
  • 国や業界だけに頼らない人手不足の解消
  • 本当の意味での「多様な働き方」

といった仕組みが広がっているはずです。

 

 

「シェア」と呼ぶと、新しい考え方に聞こえて受け入れにくいかもしれませんが、私たちは昔からシェアを当たり前におこなっています。

 

おすそわけ、おさがり、家の賃貸。

働くことも、誰かに労働力や知識を分け合えるという意味では広く「シェア」だと言えるでしょう。

 

もっと身近な例で言うなら「ちょっとコンビニ行くけど買ってくるものある?」といったやり取りだって、シェアの一つです。

 

「移動のシェア」も、そういった人と人の自然におこなう分け合いの延長線上にあると考えています。

 

 

 

だから、リクトリの価値も世の中に受け入れてもらえるはず。

 

数年後に振り返ってみれば「移動は分け合うのが当たり前だよね」という常識として根付くはず。

 

私たちはそう強く確信しています。

 

 

ただしそれは、私たちだけの力では不可能です。

ご共感いただき、力を貸してくださる方のご支援がないことにはリクトリは完成しません。

 

まだ世に知られていない小さなサービスではありますが、わたしたちの小さくも欠かすことのできない第一歩を後押ししていただけますよう、温かいご支援をあらためてお願いいたします。

プロジェクト実行責任者:
泉 翔悟
プロジェクト実施完了日:
2024年1月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

実行者が仕事マッチングサービス「リクトリ」をスマホアプリ化する。集まった費用は、アプリ化に用いるプラグイン購入6万円、アプリストアへの登録料2万円、プレスリリース出稿3万円に使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/reqtri?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「移動をシェアするプラットフォーム ReqTri」を運営しています。リクトリの目指す未来は、移動する人と用事のある人とつなぎ、移動の新しい価値を生み出すこと。1人の移動を2人3人で共有し合うことで、資源を争奪したり経済成長を犠牲にしたりすることのない、持続的で、消費者主体の環境活動を可能にします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/reqtri?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


「応援したい!」コース

「応援したい!」コース

メールなどでお礼をさせていただきます。
・お礼のメッセージ(本プロジェクト達成時)
・事業進捗を共有するメルマガ(随時配信)
・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

8,000+システム利用料


【早割】「仕事を頼みたい!」コース

【早割】「仕事を頼みたい!」コース

《早い者勝ち数量限定のリターン商品です》

①発注手数料80%割引クーポン(有効期限:お渡しから3ヵ月)
・リクトリで仕事を頼みたい方向け
・お渡しから3ヵ月、発注手数料が80%オフになるクーポンをプレゼントします。
・期間内であれば何回でもご利用いただけるかなりおトクなクーポンです!
・リクトリ内で入力できるクーポンコードを個別にお送りいたします。
・万が一提供できなくなった場合には、8000円を返金いたします。

②お礼のご連絡
・お礼のご挨拶 & 進捗報告メール
・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2024年1月

8,000+システム利用料


【早割】「仕事を受けたい!」コース

【早割】「仕事を受けたい!」コース

《早い者勝ち数量限定のリターン商品です》

①サービス利用料50%割引クーポン(有効期限:お渡しから3ヵ月)
・リクトリで仕事を受けたい方向け
・お渡しから3ヵ月、サービス手数料が50%オフになるクーポンをプレゼントします。
・期間内であれば何回でもご利用いただけるかなりおトクなクーポンです!
・リクトリ内で入力できるクーポンコードを個別にお送りいたします。
・万が一提供できなくなった場合には、8000円を返金いたします。

②お礼のご連絡
・お礼のご挨拶 & 進捗報告メール
・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


「仕事を頼みたい!」コース

「仕事を頼みたい!」コース

①発注手数料80%割引クーポン(有効期限:お渡しから3ヵ月)
・リクトリで仕事を頼みたい方向け
・お渡しから3ヵ月、発注手数料が80%オフになるクーポンをプレゼントします。
・期間内であれば何回でもご利用いただけるかなりおトクなクーポンです!
・リクトリ内で入力できるクーポンコードを個別にお送りいたします。
・万が一提供できなくなった場合には、10000円を返金いたします。

②お礼のご連絡
・お礼のご挨拶 & 進捗報告メール
・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


「仕事を受けたい!」コース

「仕事を受けたい!」コース

①サービス利用料50%割引クーポン(有効期限:お渡しから3ヵ月)
・リクトリで仕事を受けたい方向け
・お渡しから3ヵ月、サービス手数料が50%オフになるクーポンをプレゼントします。
・期間内であれば何回でもご利用いただけるかなりおトクなクーポンです!
・リクトリ内で入力できるクーポンコードを個別にお送りいたします。
・万が一提供できなくなった場合には、10000円を返金いたします。

②お礼のご連絡
・お礼のご挨拶 & 進捗報告メール
・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

30,000+システム利用料


「一緒に盛り上げたい!」コース

「一緒に盛り上げたい!」コース

①スポンサーとして紹介(法人・団体様限定/掲載期間1年間)
・ご希望の法人・団体様には、スポンサーとしてご紹介させていただきます(掲載日から1年間を目安)
・リクトリのトップページとe-book上にて、ロゴ/団体名/代表者名/一言メッセージを掲載させていただきます。
・トップページは、もっともユーザーの目に留まりやすい箇所ですので、貴社・貴団体の名前や理念を広める機会としてお役立てください。

《注意》
・反社会的な団体や公序良俗に反する内容は掲載できません。掲載に好ましくないと当方が判断した場合、掲載をお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。

②お礼のご連絡
・お礼のご挨拶 & 進捗報告メール
・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年11月

150,000+システム利用料


「絶対実現してね!」コース

「絶対実現してね!」コース

「何が何でも絶対にリクトリを完成させてね!」と応援してくださる方向けのコースです。

特典①スポンサーとして紹介(法人・団体様限定/掲載期間3年)
・ご希望の法人・団体様を、HP上にてスポンサーとしてご紹介させていただきます(掲載日から3年間目安)
・リクトリのトップページとe-book上にて、ロゴ/団体名/代表者名/一言メッセージを掲載させていただきます。

《注意》
・内容によっては掲載をお断りさせていただくことがございますのでご了承ください。

特典②2種類の利用料割引クーポン(有効期限:いずれもお渡しから3ヵ月)
・発注と受注それぞれに利用できるクーポンをお渡しします。
【A. 仕事を頼みたい方向け】発注手数料80%OFF
【B. 仕事を受けたい方向け】サービス利用料50%OFF
・リクトリ内で入力するクーポンコードを個別にお送りいたします。
・万が一提供できなくなった場合には、ご支援いただいた金額を返金いたします。

③お礼のご連絡
・お礼のご挨拶 & 進捗報告メール
・リクトリのコンセプトや機能を詳しくまとめたe-book

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

プロフィール

「移動をシェアするプラットフォーム ReqTri」を運営しています。リクトリの目指す未来は、移動する人と用事のある人とつなぎ、移動の新しい価値を生み出すこと。1人の移動を2人3人で共有し合うことで、資源を争奪したり経済成長を犠牲にしたりすることのない、持続的で、消費者主体の環境活動を可能にします。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る