暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!
暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!

寄付総額

5,225,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
214人
募集終了日
2024年8月8日

    https://readyfor.jp/projects/rice-niigata2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月07日 17:19

ご寄付者100人を超えて、70%達成しました!新潟市西蒲区の「燦々カフェ」に行きました

こんにちは、新潟大学の山崎将紀です。

 

私どものプロジェクトのチラシやポスターを置いてくださっている、「燦々カフェ」(新潟市西蒲区角田浜、URL: https://sansan-cafe.com/)に行ってきました。いつもご協力いただき有難いです。

 

大学からは車で約20分の海岸が近い高台にあり、天気がよければ佐渡島も見え、お店の中もとてもいい雰囲気です。いつも長居しています。

 

昨日目標の70%を達成し、ご寄付者は100人を超えました。皆さんの応援も含めて励みになります。

折角の機会なので、3人で写真撮影しました(お客様も多く、お忙しいときに行ってしまいました汗)。奥様が私と高校の同期で(福岡県出身です)、クラスは同じではありませんでしたが、新潟に私が赴任することになると共通の友人がわたしたちをつないでいただきました。私の家族も「燦々カフェ」利用しています。

3人での記念写真.jpeg

私がいただいた料理は「地魚のなめろう丼定食でした」(下記写真参照)。最初にサラダ(「燦々カフェ」で栽培している野菜が使われています)をいただき、メインの地魚のなめろう丼と6つの小鉢が出てきました。

 

ご飯は新潟市で栽培された2023年度産の特別栽培米(化学肥料や農薬が慣行より50%以上OFF)で、いいお米ですね、甘みがあり魚によく合っていました。やはり昨年の異常気象で割れ米が多いそうで、米の研ぎ方や水加減で苦労されているようです。

 

地魚はブリでした。6kg程度のサイズらしく、ブリ好きにとっては嬉しく美味しかったです。

 

この6つの小鉢が女性には嬉しいと思います。奥様が作られているものもあり、九州の味かな?と思うような、私には懐かしい味です。鶏肉、なす、切り干し大根、野菜や豆腐の炊いたもの、きゅうりのお漬物でした。

 

みんなの応援や、美味しい食事で明日からも頑張っていきます!

写真まとめ.jpg

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンライン活動報告会コース

・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり


- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

5千円|応援コース

・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
169
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンライン活動報告会コース

・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり


- - - こちらもお届け - - -

・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)

・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。

申込数
83
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る