
支援総額
目標金額 1,230,000円
- 支援者
- 131人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
Vol.3 なぜヤギを飼うことが生活の改善につながるのでしょうか

こんにちは、稲田菜穂子です。
私たちの提案にご賛同いただいた皆様、またこのプロジェクトへご関心を持っていただいた皆様、本当にありがとうございます。
私はいま南太平洋のバヌアツという国に出張中なのですが、皆さまの応援メッセージを毎日拝見し、ロヒンギャの人たち、ホストコミュニティの人たちに思いを馳せながら過ごしています。
応援していただいている皆様の中で、「ヤギ」や「ヤギ銀行」に興味を持たれた方々も多くいらっしゃいますので、今回はヤギについてお話したいと思います。
ヤギを飼うとはどのような意味があるのでしょうか。
途上国では、ヤギは、家の資産として、私たちにとっての貯金のような役割を果たします。ヤギを繁殖させて子供が増えれば、資産も増えます。また、病気にかかった時、新学期が始まる時など、どうしてもお金が必要な時は売ってお金に換えられます。祭事や冠婚葬祭などでヤギの需要が増えれば、高い値段で売り、生活の足しにもなります。
では、なぜヤギなのでしょうか。
牛は体も大きく、広い場所とたくさんのエサが必要です。ニワトリの飼育も一般的ですが、病気にかかりやすいなどの課題もあります。一方で、ヤギは病気にかかりにくく、ホストコミュニティの役場の畜産担当官によれば、バングラデシュで一般的なブラックベンガルゴートという種類のヤギは、特に丈夫で、年に2頭ほど子ヤギを産むそうです。
また、少数のヤギを飼う場合は、エサになる草を育てたり、エサを買う必要はなく、辺りに生えているいろいろな草や葉っぱ、藁などをあげれば十分育てられます。
知り合いの畜産専門家によると、ヤギはネコっぽい性格で、昨日食べていたものも今日は見向きましない気まぐれなところがあるとのこと。ですので、周りにあるいろいろな葉っぱや草を食べることはヤギにとって良いことなのです。実は、以前アンゴラで、顔馴染みになっていたヤギに角でぐいぐい押されたことがあり、ちょっと「ヤギ嫌い」になったこともあったのですが、あれはネコっぽいきまぐれな愛情表現だったのかもしれません。
話がちょっとそれてしまいましたが、なぜヤギなのかご理解いただけたでしょうか。まだ私たちのクラウドファンディングのチャレンジは始まったばかりです。これからも応援よろしくお願いします。
リターン
3,000円

【皆さんの応援が集まって大きな力に!】
■感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【ホストコミュニティでの支援活動を動画とお写真でご報告】
■ホストコミュニティ支援の様子をまとめた動画をお送りします。(URL)
■フォトレポート:ホストコミュニティ支援のご報告をお写真つきでまとめてお送りします(PDF)
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

【皆さんの応援が集まって大きな力に!】
■感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【ホストコミュニティでの支援活動を動画とお写真でご報告】
■ホストコミュニティ支援の様子をまとめた動画をお送りします。(URL)
■フォトレポート:ホストコミュニティ支援のご報告をお写真つきでまとめてお送りします(PDF)
・感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,768,000円
- 支援者
- 136人
- 残り
- 29日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 277,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 740,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,739,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 29日

大学生から人生の大先輩へ、世代を超えた贈り物
- 支援総額
- 1,302,500円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/31

栃木県大田原市の閉校・統合する3小学校で「想い出給食」を!
- 支援総額
- 316,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 12/12

「できた!」の笑顔のために。幼児向けオリジナル教具製作にご支援を
- 支援総額
- 3,268,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 2/28

子どもたちが安心して遊べる公園に!矢橋帰帆島公園【第2弾】
- 現在
- 229,000円
- 寄付者
- 16人
- 残り
- 36日

枚方市で獣肉処理施設をオープンに1児のママが挑む!
- 支援総額
- 1,223,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 1/21
Radies SK オリジナルLED 超爆光LEDの設計・生産 車
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/5

【#体験格差】ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を
- 寄付総額
- 3,651,000円
- 寄付者
- 274人
- 終了日
- 2/22










