馬賊王「小日向白朗」を描くドキュメンタリー映画「緑林の人」製作!

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2022年1月15日

震災そして山林火災ーー大船渡養殖アワビ約250万個全滅から、復興へ

#災害
- 現在
- 3,219,000円
- 支援者
- 200人
- 残り
- 88日

14年ぶりの全国大会!仙台から福岡へ!!小学生ドッジボールチーム

#子ども・教育
- 現在
- 48,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 33日

ベトナム×家系ラーメン!新感覚ラーメンを広めたい!
#フード
- 現在
- 12,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

ベトナム戦争終結からの50年を伝える写真展を成功させたい!

#国際協力
- 現在
- 350,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 33日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 2,350,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 31日

香南市の母子に産後ケア施設を!笑顔で子育てができる場所を作りたい

#子ども・教育
- 現在
- 2,785,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

#まちづくり
- 現在
- 7,356,000円
- 支援者
- 453人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
「鉄人28号」などで知られる漫画家・横山光輝の「狼の星座」!そして、ほぼ50年前、大きな注目を集めたベストセラー「馬賊戦記」! そのモデル、旧・満州馬賊王 小日向白朗の人生が、長編ドキュメンタリー映画として甦ります!!!
若き日の小日向白朗
中国国歌『義勇軍行進曲』のモデルが日本人であることは、あまり知られていません。
中国名『尚旭東』(シャオ・スイトン)。中国民衆からは、伝説の英雄『小白竜』(シャオ・パイロン)と呼ばれた馬賊王・小日向白朗(1900年~1982年)、その人です。
新潟県三条市出身の白朗は戦前の旧満州を中心とする広大な荒野をかけめぐり、一時は、馬賊の頭領として7万とも8万ともいわれる配下を引きつれ何度もの修羅場をくぐりぬけてきました。映画のタイトル「緑林」は、中国語で「山賊」を指す言葉です。
小日向白朗のモットーは、「義気千秋」「除暴安良」義侠心を大切にし、暴力を排して良民を助ける心。その思想的バックボーンは、日中の真の友好を願う『アジアは一つ』という大きな理想。日本軍と中国軍の間に立って、両者の融和に務め、日中戦争の前夜、蒋介石との和平工作に当たった事実は、ほとんど知られていません。
その後、日本軍の裏切りにもめげず、上海に潜入した白朗は、日本軍系テロ組織『金家坊99号』の首領として国府系『軍統』、共産系テロ組織などとの凄惨なスパイ戦を戦い抜いてきました。
終戦から5年、幾多の困難を潜り抜けた白朗は、1950年(昭和25年)日本に帰還。中国大陸での白朗の活躍は、自ら筆を執った『日本人馬賊王』や朽木寒三著『馬賊戦記』によって多くの人に知られていた反面、戦後の白朗については、多くの謎に包まれてきましたが、最近の研究で白朗の戦後の活躍の全貌を明らかになりつつあります。
その白眉は、白朗の貴重なアドバイスが、あの歴史的な米中国交回復を前進させるために大きな役割を果たしという驚くべきものなのです。
○この映画は、白朗の戦後の活動を明らかにする研究者の証言や資料、当時、行動を伴にした国会図書館調査員・故藤井信の子息・建(たける)氏の証言などによって、『中国の赤い星』のエドガー・スノーから、「米中国交回復の扉を開けるのは、世界でただ一人」と指名され、秘密裡にキッシンジャーの元に招聘された白朗の活躍を探ります・・・
白朗の根底にあったのは、中国大陸での人知を絶する壮絶な体験を経て培われた「自覚的民族主義者」「現実主義者」としての透徹した眼差し。
今や、歴史の闇に消え去ろうとしている「小日向白朗」ですが、混迷が深まる現代であるからこそ、私たちは、そんな白朗の「思想と行動」に光を当て、深く捉え直すことを通じて、日本と中国との真の友好を切り拓く礎を築くとともに、アジアの一員として生きる我が国の明日を考える縁ともしたいと考えています。
この映画の案内役として、女優・モデルの坂村かおるを起用します。
白朗の一番弟子であり、遺児らもかかわりの深い武闘家・谷端義雄氏が、ある席で坂村を一目見て「芳子さん、そっくり」と強い印象を持ちました。「芳子さん」とは、谷端氏も深いかかわりを持った白朗夫人。この映画は、白朗という人物に深い興味をもった坂村の「白朗探求の旅」を軸に展開する「謎解きドキュメント」でもあります。
プロデューサー並木正徳 ≪小日向白朗学会会長≫
プロデューサーから一言
平成7年の秋初めて「馬賊戦記」の著者朽木寒三氏とお会いした時「つい最近北京の製作会社から映画化の依頼があったが断ったばかりです」と…それから二十有余年 私が、小日向白朗の中国大陸での話を若い人に語る度、彼等は 目を輝かせて聞きいってくれたものです。
作家の浅田次郎氏が雑誌の特集で冒険ロマン小説の分野では№1と取り上げたため出版社では在庫切れとなり、この後日譚に「浅田先生は神田の古書店で馬賊戦記を手にして少なからず影響を受けたことを伝えてもらえました」また朽木先生からお話頂いたなかに「集団就職で旅立つ生徒一人一人手に校長先生自ら馬賊戦記を持たせた」等のエピソードも語られ、その晩年先生自身月日を経る毎に彼の大物たる資質を感じざるを得ませんと言い切りました。
その主人公小日向白朗の生涯を長年温め情熱を持って追いかけ取材を重ねている港監督のドキュメンタリー作品。映画のアラビアのロレンスで描かれたロレンス少佐に優るとも劣らない類い稀なるヒーローであり戦後の足跡も知る人ぞ知る歴史の一頁に記録される人物
今こそ若い世代に知って欲しい。義を貫き通した日本男児の生き様を港健二郎がお届けします。
構成監督 港 健二郎≪小日向白朗学会会員≫
監督から一言
私が小日向白朗に出会ったのは2007年ごろ 白朗のスケールの大きな生き様に魂を揺さぶられた。その後、調査を進めていくなかで白朗が帰国後5年間、大牟田に住み、生涯の伴侶になる杉森芳子さんと出会ったたことを知って、私の背中に電流が走りました。
大牟田は、私が生まれ育ち愛してやまない故郷だったからです 。
【港 健二郎 プロフィール】
1947年 福岡県大牟田生まれ。早稲田大学第一文学部卒業鹿島映画社(現Kプロビジョン)を経て、フリーの映像作家。
《主な作品》
記録映画「核トマフォーク」
日本映画復興会議奨励賞科学映画「分ける」
教育映画祭優秀賞火曜スペシャル「燃えるマニラの女たち~フィリッピン革命を支えた女性キャスター」(テレビ東京)
ギャラクシー賞NHKハイビジョンソフト「レーチェルの思い出」
音楽ドキュメンタリー「荒木 栄」(音楽センター)
Time21「特別少年院」(日本テレビ)NHK-BS2「異次元世界へ突入するゲーム」
テレメンタリー「ある女優の挑戦」(テレビ朝日)
産業遺産ビデオ「黒ダイヤとよばれて~三井三池と筑豊」
《劇映画脚本》「よみがえれ歌」第4回城戸賞準入選「洋子・32歳・夏」
第5回城戸賞ベスト4劇映画「ひだるか」
ナビゲーター 坂村かおる
光文社主催、第1回国民的美魔女コンテストでファイナリストに選ばれ「TEAM美魔女」として雑誌・メディアなどで活動。第10回国民的美魔女コンテストでは「クィーンオブ美魔女」を受賞。マーティン・スコセッシ監督映画「沈黙」に出演、女優としても活動中。ミス・コンテストでは「トータルビューティーアドバイザー」としてファイナリストの女性達をアドバイス・指導などをしている。
音楽 渚 稜
京都府在住8歳でエレクトーン、14歳で林哲司に憧れ作曲を始める。
主にコンピューターで作曲。特にAOR、シティポップ志向が強い
これまでの作品はヨコハマエビーチ「水島の歌」京都シティポップ「神様、いま」映画「妖魔法少女メイ」主題歌など。
後援 小日向白朗学会 ほぼ8割の撮影を終えている本映画製作にご支援頂きたい
120万円の内訳
〇クラウドファンディング手数料 200,000
〇撮影経費(東京・三条) 200,000
〇編集・MA経費 300,000
〇音楽製作費 200,000
〇ナレーターギャラ 200,000
〇チラシ、ポスターなど作成費 100,000
1,200,000
※プロデューサーや監督の報酬は、上映により収益で賄います。
●撮影場所 東京 新潟
●上映場所 ポレポレ東中野
他全国の小劇場
プロジェクト実行責任者:港健二郎(「緑林の人」製作委員会)
- プロジェクト実行責任者:
- 映画「緑林の人」製作委員会
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
並木プロデューサーが以下を執行する 〇クラウドファンディング手数料 200,000 〇撮影経費(東京・三条) 200,000 〇編集・MA経費 300,000 〇音楽製作費 200,000 〇ナレーターギャラ 200,000 〇チラシ、ポスターなど作成費 100,000
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
鑑賞券2枚
・「緑林の人」鑑賞券2枚
※全国上映館にて使用できます
※有効期間6ヶ月
・港監督と坂村かおるからのお礼メール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円
エンドロール1
・「緑林の人」鑑賞券2枚
※全国上映館にて使用できます
※有効期間6ヶ月
・港監督と坂村かおるからのお礼メール
・エンドロールにお名前記載
※注意事項:このリターンについては、こちら
https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
鑑賞券2枚
・「緑林の人」鑑賞券2枚
※全国上映館にて使用できます
※有効期間6ヶ月
・港監督と坂村かおるからのお礼メール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円
エンドロール1
・「緑林の人」鑑賞券2枚
※全国上映館にて使用できます
※有効期間6ヶ月
・港監督と坂村かおるからのお礼メール
・エンドロールにお名前記載
※注意事項:このリターンについては、こちら
https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月