眼目山立山寺|栂並木を守り、地域の安寧を願うための法要を

支援総額

5,820,000

目標金額 3,000,000円

支援者
117人
募集終了日
2023年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/ryuusenji?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

第一目標達成の御礼とネクストゴールについて

 

この度は、眼目山立山寺「栂並木を守り、地域の安寧を願うための法要を」のクラウドファンディングに多くの応援をいただき誠にありがとうございます。4月1日にスタートいたしました当クラウドファンディングは、皆さまのおかげをもちまして4月28日に目標金額300万円を達成することができました。


クラウドファンディングは今回が初めての挑戦ですが、立山寺では皆さまから励ましや温かい応援のお言葉を頂戴いたしましたことに、この場をお借りして篤く御礼申し上げます。


これまでにご縁をいただいた方々、今回新しくご縁をいただいた方々、皆さまのお力添えによって6月18日の観音像入仏開眼法要・大岩日石寺様導師による祈祷法要に向け、準備を加速してまいりたいと思います。


クラウドファンディングの締切まで残り22日となりましたが、ネクストゴールとして500万円を設定させていただきました。第一目標では、観音像の建立と法要開催基金として300万円を設定いたしましたが、観音堂の整備や境内の回向柱建立には、あと200万円が必要となります。


5月20日(土)23:00までクラウドファンディング活動を継続させていただいておりますが、県指定天然記念物の栂並木を後世に守り残していくための記念事業として、引き続き「栂並木を守り、地域の安寧を願うための法要を」の無事円成に向け精一杯頑張ります。


様々な進捗状況についても発信してまいりますので、最終日まで何卒ご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。


2023年4月28日追記
立山寺 戸田光隆 合掌

 

県指定天然記念物の栂(トガ)並木を用いた観音像を建立
地域の平安と繁栄を願うため「大法要」開催へ

 

ページをお読みいただきありがとうございます。眼目山立山寺(がんもくざんりゅうせんじ)です。

 

立山寺にある栂並木は、県指定天然記念物とされており、参拝者がさまざまな思いを寄せてお寺にお参りされる姿を400年余り見守ってきました。立山寺はこの景観・役割を後世にも残し続けるため、栂並木の整備に取り組んでいます。

※富山県ではモミの木をさして栂(トガ)と言います。

 

しかし、栂の木の中には近年の気象状況で伐採や治療が余儀なくされた状態のものもあり、伐採せざるを得なかった木を活用して、永遠の見守りの化身である観音様を新たに建立したいと発願しました。

 

不安要素の絶えない社会情勢の中、人々に心の安寧をもたらす観音様の建立にあたり、入仏開眼の大法要も開催し、多くの方々にご参加いただきたいと考えております。ぜひ、多くの方々のご協力を賜りたく、クラウドファンディングを立ち上げた次第です。

 

今後も皆さまが癒しと安らぎを感じられる空間として、立山寺とこの境内を訪れていただくことができますよう、本事業へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

眼目山護国殿立山寺

 

立山寺は、正式には眼目山護国殿立山寺といい、立山連峰を間近に臨む富山県上市町に位置する曹洞宗の名刹です。開創は室町時代の1370年。立山権現と大徹宗令禅師の出会いに始まる伝説を有し、山神と竜神という神霊を開基とする大変珍しい寺院です。

 

 

 

開基の伝承

 

大徹(だいてつ)禅師は『道元禅師(永平寺開山)―孤雲禅師―徹通禅師―瑩山禅師(總持寺開山)―峨山禅師(總持寺二祖)―大徹禅師』という法系畧を汲む、曹洞宗大本山總持寺第二祖峨山韶碩(がさんじょうせき)禅師の高弟五哲の一人です。富山県や北陸一円にとどまらず、新潟・山形・福島・秋田・岐阜の各県下に多くの寺院を創建、立山寺と有縁の寺院が今尚、数多くあるという名僧の誉れ高き禅僧です。

 

大徹禅師が越中の国に遊化されたとき、櫛形山に紫雲がたなびくのをご覧になり、その山の麓の林の中で坐禅をされました。そこに白髪のきこりが現れ、教えを請い、そのまま七日間石の上で対座したところ、そのきこりは禅師に帰依するとともに、立山権現(たてやまごんげん)であることを明かし、寺院建立を約束して姿を消しました。

※僧が諸所に出かけて人々を教化すること

 

その夜、豪雨となり、近くを流れる早乙女川(今の上市川)に数千本の大木が流れ着き、その後どこからともなく大工姿の十八神匠が現れ、一夜の内に七堂伽藍の堂宇(どうう)を建てたという、開創にまつわる不思議な伝承が残っています。

 

大徹宗令大和尚禅師頂相

 

立山寺に今も伝わる寺宝の中に、大徹宗令大和尚禅師頂相(富山県指定文化財)があります。度重なる兵火や火災を乗り越えて開山堂にいらっしゃるそのお姿は、今も生きていらっしゃるかのように私たちを導いてくださっています。

 

 

豊かな自然が残る境内地

 

 

境内裏の開山林

 

境内裏の開山林には、大徹禅師がきこり姿の立山権現と七日間対座したと伝わる『坐禅石』や大徹禅師のお墓、十八神匠を祀る神社などを見ることができ、歴史が今もなお息づいていることを感じさせてくれます。

 

「喫茶去(きっさこ)」という禅宗に由来する言葉があります。中国唐の時代の趙州和尚の逸話が有名ですが、現代の禅宗では、凡聖、貴賎、男女、自他等の区別なく、誰に対しても真心から接する言葉として、また、禅寺への敷居を低くし、心やすく訪れて禅と触れ合う場として、ここ立山寺でもこの「喫茶去」を感じることができます。

 

 

立山寺と栂並木

 

立山寺には、参拝者がさまざまな思いを寄せてお寺にお参りされる姿を400年余り見守り続けている栂並木(富山県指定天然記念物)があります。400年の歴史の中で、遠近問わず多くの方々が喜びや悲しみ、悩みの心を大徹禅師に伝えるべく、この栂並木を歩き立山寺にお参りに訪れました。

 

癒しのスポットとして、また上市町の森林セラピー基地「剱きらめきの森」のエリアの一つとしても親しまれている立山寺。映画「散り椿」の木村大作監督も惚れこみ、映画の重要なシーンで使われたといいます。

 

栂並木


参道の入り口には、真っすぐに空へと伸びる杉が立ち並びます。

200メートルほど進むと、趣ががらりと変わり、樹齢400年と伝わる栂の並木が現れます。県の天然記念物にも指定されているこの栂並木には、北陸の厳しい気候風土を生き抜いてきた木々が立ち並び、けっして一直線ではない人生のあり様を行きかう人に語りかけているかのようです。


立山寺の境内を散策すると、あちらこちらで栂の木を見かけますが、緩やかにうねりながらも大地に立つ姿、折れてもなお空へと手を伸ばしている姿など、その表情は大変豊か。様々な伝承に彩られた立山寺にさらに趣を加えているようです。

 

栂並木は人々を見守り続けています

 

栂並木は木々の成長を通じ、その一本一本が禅寺の修行僧のごとく自らを律して立ち並ぶ姿に、参拝者の心の安寧を導き続けています。立山寺は、このような雄大な自然環境により参拝者の心のよりどころとして歳月を過ごしてきました。

 

立山寺はこの景観と役割を後世にも残し続けるため、栂並木の保全・整備に日々取り組んでいます。

 

 

度重なる自然災害により、痛む栂並木

 

伐採を余儀なくされる木々も

 

境内には栂の木をはじめ多くの木々が立ち並んでいますが、自然災害や近年の気象状況によって痛みが出ている状態のものもあります。

 

風雪や落雷などより痛んだ枝木に対しての手当てや除去活動、また、根元が痛まないように定期的に根元部分に土砂を追加するなどの保全活動を行っているものの、残念ながら中には伐採を余儀なくされている木々も出ています。このまま放っておけば痛んだ木々がご参拝いただいた方に危険を及ぼしてしまうことも考えられます。

 

しかし、栂の伐採には多額の金銭がかかり、これまで長らく手をつけられずにいました。   

  

痛みが激しい栂の木

 

 

別の形で栂の木を後世へ残せないだろうか

 

2022年、ようやく資金の目処が立ち、合計5本を伐採。

 

参道の安全を確保するためには必要なことでしたが、400年もの間、参拝者の皆さまそして地域の皆さまを見守ってきてくれた栂の木を切ることは大変心苦しいことでした。

 

そこで、なんとかして別の形で、伐採した栂の木を後世に残していけないかと考えはじめました。

 

伐採された栂の木

 

 

栂並木を活用した観音様の建立を通し、地域振興を

 

栂並木は400年の中で、参拝者や地域の方々の喜びや悲しみ、悩みの心を受け止めてきたからこそ、不安要素の絶えない社会情勢の中、人々に心の安寧のために栂の木を活用できないかと考えついたのが観音様の建立です。

 

栂観音

 

また、観音様の建立を通して人々や地域の安寧を願い、その入仏式は「大法要」として稚児行列などの行事ごとも掛け合わせ、地域振興にも寄与できないかと考えました。

 

 

なぜ観音像なのか

 

立山寺は、観音様とご縁の深いお寺です。


栂並木の参道に三十三体、山門・中雀門抜けた廻廊にも三十三体の石仏観音が綺麗に並んでおられます。また廻廊の奥には観音堂があり、中央の十一面千手観音を囲むように三十三体の観音様が祀られています。

 

境内地の観音像


また、立山寺には、観音様にまつわる「雀の恩返し」という昔話も伝わっているなど、立山寺の森は観音様の住む森ともいわれているのです。

 

このように歴史的にもご縁が深いことから、伐採を余儀なくされてしまった貴重な栂並木を、人々や地域の安寧を願う観音像として後世に残していこうと考えました。

 

 

入仏式を「大法要」として地域のお祭りに

 

また、完成後は元々入仏式を予定していましたが、ただ入仏式を執り行うだけではなく、人々や地域のために何かできないかという強い思いも抱くようになりました。

 

そこで、同じく上市町に所在している大岩山日石寺さんと宗派を越えて協力し、2023年6月に「大法要」として稚児行列や護摩祈禱を含めた地域のためのお祭りを開催することを決定しました。

 

大岩山日石寺


大岩山日石寺は真言密宗の大本山。本堂奥に鎮座する本尊不動明王は、725年に行基が彫ったと伝わる巨大な一枚岩に彫られた磨崖仏で、国の史跡と重要文化財に指定。3mを超える大きさと、半肉彫りの美しさ、保存状態の良さから、全国屈指の磨崖仏とされる。境内には、山門、阿覚窟、大日堂、延命地蔵堂、六本滝、霊水藤水、愛染堂、観音堂、十二支瀧、三重塔、夫婦岩、金毘羅宮、四国八十八箇所お砂踏み霊場、千巌渓、行者窟などお堂や名所も多い。近年、修行体験ができる寺として知られており、特に六本滝での滝行が有名。

 

 

 

大法要の概要


■場所

眼目山立山寺境内

■日時

令和5年6月18日(日)午前中

■内容(案)

①栂観音様、稚児行列とともに参道より本堂へ向かう

②境内でお迎え、このとき大徹禅師(頂相)も本堂でお迎え

 大徹禅師頂相=県指定文化財

③入仏の法要

④町や地域の安寧を祈願する護摩祈禱(日石寺管長)

 

 

今回、この観音像の建立と大法要の開催について、ご賛同いただける皆さまから温かいご支援をいただきたく、クラウドファンディングに挑戦します。

 

 

クラウドファンディングを通して皆さまと実現させたい

 

もしかすると、観音像の建立や大法要の開催に対して、なぜクラウドファンディングで資金を集めるのかと疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

私たち立山寺も、当初からクラウドファンディングで挑戦するということは考えていませんでした。しかし、上市町の役場の方々と今回の取り組みについてお話しさせていただいたり、同じ上市町内にある日石寺さんとお話をしたりする中で、改めて今回の取り組みについて深く考える機会をいただきました。

 

今回の取り組みは単に「観音像を建立する」ということのみならず、天然記念物である栂並木を今後も持続的に守り続けること、地域を盛り上げていくことも大切にしています。

 

厳かな栂並木を、この地域を守り続けたい

 

栂並木を守り続けていくことも、地域を盛り上げることも、誰か特定の人物・団体だけの力では実現できません。だからこそ、今回の取り組みも、立山寺のみで実現させるのではなく、ご賛同いただける皆さまと一緒に実現できないかと考え、初めてクラウドファンディングという手段に挑戦することを決意しました。

 

クラウドファンディング概要


< 目標金額 >

300万円

 

< 資金使途 >

地域振興や地域の平安を願うための観音像入仏開眼法要(観音様の建立を含む)を開催するための費用

 

<完成予定時期>

2023年6月

6月18日に大法要を予定しています

 

 

 

最後に:住職より

 

県指定天然記念物の栂並木をはじめ境内の景観が長い歴史を紡いで育んできた、人と自然のつながりを信仰の姿に体現すべく、境内の栂の木で観音像建立を計画しました。

 

多くの方々にその趣旨をご理解いただき、安らぎと思いやりの心を深めていただく一助となるよう、呼びかけをしていきたいと思います。

 

今後も皆様が癒しと安らぎを感じられる空間として立山寺とこの境内を訪れていただくことができますよう、本事業へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

応援メッセージのご紹介

 

上市町 町長

中川行孝様

 

 

眼目山立山寺は室町時代の1370年に開創され、歴史と格式を有する禅寺です。その付近一帯は町の森林セラピー基地に認定されており、特に県の天然記念物である栂並木は400年余りの間、訪れる皆様の心を癒しています。

 

「さっかの寺」の風景を今後も守り続けるとともに地域振興につなげるために、上市町を代表して、皆様からのご協力をお願い申し上げます。

 

 

仏師

住吉太雲様

 

 

私が仏像を製作するにあたり思うことは、木を彫りだすことによって人々の心を受け止める器を作っているということです。

 

このたび、立山寺の栂の木で千手観音を製作してほしいとの依頼をうけました。多くの方々が祈り願うことでその器は満たされ、木は仏として昇華するのです。

 

今回の事業の成功に向け、皆様の祈りと願いを込めていただく観音像にするべく、一心に製作にあたっております。

 

 

大岩山日石寺管長

中田弘乘様

 

 

立山寺様と同じ町にある、大岩山日石寺の管長です。宗派はちがいますが、修行や観光を兼ね備えた寺として共通点が多く普段から交流をしております。

 

寺が宗務だけでなく、観光に力を入れるのは、たくさんの方に寺に訪れてもらい、菩提心(悟りを求める心)を開くきっかけの門となるためです。その為に境内を清潔に保つことがかかせません。そんな中で、昔は寺の景観の一つであった木々が、今は建物に悪影響を及ぼすこともあります。


今回は立山寺様の観光資源の一つの栂の木を伐採せざるをえなくなったそうで、境内の木で新たな観音様を彫刻することを決められたそうです。今まで建物を風雪から守ってきた木が観音様となり、これからの立山寺を見守っていく事になると思います。皆様の力でこの企画が成功し、新しい観音様に会えることを楽しみにしております。

 

 

日本画家

平井千香子様

 

 

立山に降った雨や雪解け水が上市川に流れ海に着き龍になり、またのぼってきて参道の木々の間をぬって今ここにいる。


そんな龍を描きたい。

 

この思いを込めて観音堂の天井画を製作しています。皆様には、この素晴らしい環境を守り歴史を紡いでいくための地域振興事業へのご支援をお願い致します。

 

 


●プロジェクトに関するご留意事項

 

○天災や新型コロナウイルス感染拡大等の社会情勢の変化により、中止・延期・プロジェクト内容の変更等が生じる可能性がございます。その場合、皆さまからいただくご支援は中止・延期開催にかかる費用等にあてさせていただくこととし、ご支援の返金は行わない形とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。


○ 本プロジェクトでのご支援は税制控除の対象になりませんのでご注意ください。

 

○ 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

 

○ リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。

 

○ 支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。

 

○本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。

 

○ ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。

プロジェクト実行責任者:
戸田光隆(立山寺)
プロジェクト実施完了日:
2023年6月18日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

立山寺が観音像入仏開眼法要(観音様の建立を含む)を開催するための費用

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ryuusenji?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

開祖・大徹宗令禅師が1370年に創建した曹洞宗の古刹。 立山権現がきこりの姿となって、大徹禅師に帰依し、寺院建立をすすめた。 参道の栂並木は県指定天然記念物。 大徹禅師の木造は県指定重要文化財。 お寺のある上市町眼目地区は森林セラピー基地に認定されているエリア。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ryuusenji?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000+システム利用料


栂の木特別御朱印帳

栂の木特別御朱印帳

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●栂の木特別御朱印帳

※写真はイメージです

支援者
48人
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年7月

15,000+システム利用料


栂の木特製数珠

栂の木特製数珠

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●栂の木特製数珠

支援者
41人
在庫数
8
発送完了予定月
2023年7月

15,000+システム利用料


アロマスプレー・栂の木特製観音護符

アロマスプレー・栂の木特製観音護符

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●アロマスプレー
・肌につけてご使用いただけるものではございません。ルームフレグランスや、服などにつけてお楽しみください。
●栂の木特製観音護符

支援者
6人
在庫数
42
発送完了予定月
2023年7月

20,000+システム利用料


栂の木特別御朱印帳・アロマスプレー・栂の木特製観音護符

栂の木特別御朱印帳・アロマスプレー・栂の木特製観音護符

●お礼メール
●栂の木特別御朱印帳
●アロマスプレー
・肌につけてご使用いただけるものではございません。ルームフレグランスや、服などにつけてお楽しみください。
●栂の木特製観音護符

※一部の写真はイメージです

支援者
7人
在庫数
13
発送完了予定月
2023年7月

5,000+システム利用料


経木塔婆にて御祈祷・御供養

経木塔婆にて御祈祷・御供養

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


経木塔婆にて御祈祷・御供養(塔婆3枚)

経木塔婆にて御祈祷・御供養(塔婆3枚)

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(3枚/希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

20,000+システム利用料


栂の木特製ミニ回向柱

栂の木特製ミニ回向柱

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●栂の木特製ミニ回向柱

※写真はイメージです

支援者
5人
在庫数
44
発送完了予定月
2023年7月

20,000+システム利用料


稚児行列申込・家族記念写真

稚児行列申込・家族記念写真

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●稚児行列申込 ※1
●家族記念写真 ※2

※1
・2023年6月18日(日)午前に実施予定
・1組0歳〜小学4年生までのお子様1名(行列にはご両親・ご親族の参加も可能)
※2
・2023年6月18日(日)7時半〜8時半の間に庫裡にて衣装の着替えを行い、撮影
・撮影場所は庫裡にもうけた撮影スペースを予定
・1組10名様まで

支援者
10人
在庫数
16
発送完了予定月
2023年6月

30,000+システム利用料


稚児行列申込・家族記念写真・栂の木特製腕輪数珠・立山寺干支御守

稚児行列申込・家族記念写真・栂の木特製腕輪数珠・立山寺干支御守

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●稚児行列申込 ※1
●家族記念写真 ※2
●栂の木特製腕輪数珠
●立山寺干支御守

※1
・2023年6月18日(日)午前に実施予定
・1組0歳〜小学4年生までのお子様1名(行列にはご両親・ご親族の参加も可能)
※2
・2023年6月18日(日)7時半〜8時半の間に庫裡にて衣装の着替えを行い、撮影
・撮影場所は庫裡にもうけた撮影スペースを予定
・1組10名様まで

支援者
2人
在庫数
26
発送完了予定月
2023年7月

50,000+システム利用料


オリジナルグッズセット(御守付き)

オリジナルグッズセット(御守付き)

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●栂の木特別御朱印帳
●アロマスプレー
・肌につけてご使用いただけるものではございません。ルームフレグランスや、服などにつけてお楽しみください。
●栂の木特製観音護符
●栂の木特製数珠
●栂の木特製ミニ回向柱
●立山寺白御守
●立山寺干支御守

※写真はイメージです

支援者
7人
在庫数
16
発送完了予定月
2023年7月

50,000+システム利用料


オリジナルグッズセット・稚児行列申込・家族記念写真

オリジナルグッズセット・稚児行列申込・家族記念写真

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●栂の木特別御朱印帳
●アロマスプレー
・肌につけてご使用いただけるものではございません。ルームフレグランスや、服などにつけてお楽しみください。
●栂の木特製観音護符
●栂の木特製ミニ回向柱
●稚児行列申込 ※1
●家族記念写真 ※2
●栂の木特製腕輪数珠
●立山寺干支御守

※1
・2023年6月18日(日)午前に実施予定
・1組0歳〜小学4年生までのお子様1名(行列にはご両親・ご親族の参加も可能)
※2
・2023年6月18日(日)7時半〜8時半の間に庫裡にて衣装の着替えを行い、撮影
・撮影場所は庫裡にもうけた撮影スペースを予定
・1組10名様まで

※一部の写真はイメージです

支援者
2人
在庫数
18
発送完了予定月
2023年7月

50,000+システム利用料


日石寺滝修行・立山寺禅寺体験

日石寺滝修行・立山寺禅寺体験

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●日石寺滝修行 ※
●立山寺禅寺体験 ※


・日程は2023年度内で別途調整
・1組1名様まで
・詳細は2023年7月頃にご連絡いたします

支援者
1人
在庫数
19
発送完了予定月
2023年7月

100,000+システム利用料


観音像体内に芳名記入紙納め

観音像体内に芳名記入紙納め

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●観音像体内に芳名記入紙納め

支援者
7人
在庫数
14
発送完了予定月
2023年6月

100,000+システム利用料


越中八尾禅寺体験(9月1日・2日)

越中八尾禅寺体験(9月1日・2日)

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●越中八尾禅寺体験
・2023年9月1日(金)9月2日(土)に開催
・9月1日は禅寺体験と夜の活動、9月2日も禅寺体験を予定しています。
・1組2名様まで
・宿泊はご自身で手配していただくこととなります
・詳細は2023年7月頃にご連絡いたします

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2023年9月

150,000+システム利用料


オリジナルグッズセット・観音像体内に芳名記入紙納め

オリジナルグッズセット・観音像体内に芳名記入紙納め

●お礼メール
●塔婆にて御祈祷(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●栂の木特別御朱印帳
●アロマスプレー
・肌につけてご使用いただけるものではございません。ルームフレグランスや、服などにつけてお楽しみください。
●栂の木特製観音護符
●栂の木特製数珠
●栂の木特製ミニ回向柱
●観音像体内に芳名記入紙納め

※一部の写真はイメージです

支援者
1人
在庫数
9
発送完了予定月
2023年7月

500,000+システム利用料


立山寺にて結婚式

立山寺にて結婚式

●お礼メール
●経木塔婆にて御祈祷・御供養(希望制)
・6月18日の法要にて読み上げ祈祷・供養いたします
●立山寺にて結婚式
・栂並木を人力車に乗って入場いただけます
・お食事・衣装については別途相談
・詳細は2023年7月頃にご連絡いたしますので、その後2023年度内を目安に、開催ご希望の日程のご連絡をお願いいたします。ご希望される挙式日程は2024年度以降でも構いません。有効期限はなく無期限です。ただし、将来的に事業の運営が難しくなった場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2023年7月

プロフィール

開祖・大徹宗令禅師が1370年に創建した曹洞宗の古刹。 立山権現がきこりの姿となって、大徹禅師に帰依し、寺院建立をすすめた。 参道の栂並木は県指定天然記念物。 大徹禅師の木造は県指定重要文化財。 お寺のある上市町眼目地区は森林セラピー基地に認定されているエリア。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る