
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2015年4月23日
春の農業体験
今日は、春の農業体験日でした。
約1反の田んぼのほとんどを一人で田植えをして頂きました。
といっても、手植えというわけではなく田植機に乗って作業を進めて頂きました。
簡単にレクチャーをして、圃場のなかで試運転をし、早速田植えをして頂きました。

ちなみに田植機などの農業機械は、車に似たものと捉えられます。
が、かなり違った部分があります。
車の基本機能といえば
進む = アクセル
曲がる= ハンドル
停まる= ブレーキ
です。
農業機械の場合も農道などの移動時は車とほとんど一緒です。
が、一旦圃場の中に入ると変わってきます。
進む = アクセルハンドル
曲がる= ハンドル+ブレーキ
停まる= クラッチ
アクセルは一定の回転数を維持するために、ハンドルで回転数を固定出来ます。
圃場の中で小回りをさせるために、ブレーキペダルは右と左に別れており、方リンを止めて回転半径を短縮します。
停まる際にはスピードが出ていないためクラッチを切ればその場で停止します。
そして、それに田植部分の操作があります。
慣れてしまえば簡単ですが、初めての方は戸惑うと思います。
なお、今日来て頂いた方は筋が良いです。
というか俺より全然綺麗に植え付けをしてくれました。

ありがとうございました。
明日からも頑張ります!!
リターン
1,000円
A:サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A:サンクスレター
B:平成27年産くりやまさん家のコシヒカリ 精米10kg
C:朝堀生タケノコ 3kg
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 7
1,000円
A:サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A:サンクスレター
B:平成27年産くりやまさん家のコシヒカリ 精米10kg
C:朝堀生タケノコ 3kg
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 7

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,416,800円
- 支援者
- 13,080人
- 残り
- 28日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

地元女川を盛り上げ、元気にする無料音楽イベントを継続したい!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/7
江東区亀戸に子ども向けの無料の学習教室を立ち上げます!
- 支援総額
- 903,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 2/7

安全・安心な食べ物と大地を守る人づくりのために~研修用農業機械購入
- 支援総額
- 1,302,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 11/20

震災後唯一復旧した気仙沼の海水浴場に新しい水難救助艇を配備!
- 支援総額
- 1,051,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 2/24
投票してから諏訪へGO!すわ街歩き選挙割で目指せ投票率70%以上
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 7/31












