
支援総額
目標金額 1,197,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2015年2月13日
第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

#スポーツ
- 現在
- 17,580,000円
- 寄付者
- 435人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

#観光
- 総計
- 39人

譲渡しにくい野犬の子もあたたかい家族に迎えられる未来を目指して

#動物
- 現在
- 4,642,000円
- 支援者
- 189人
- 残り
- 6日

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!

#動物
- 総計
- 87人

猫まるカフェ│保護猫と新しい家族の幸せの架け橋となり続けるために

#動物
- 現在
- 4,419,000円
- 支援者
- 259人
- 残り
- 10日

池袋東口でWorldBurger新店舗の挑戦!世界への第一歩!

#地域文化
- 現在
- 4,195,000円
- 支援者
- 257人
- 残り
- 21日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 230人
プロジェクト本文
お花見を彩る美しいレジャーシート”花びらシート”1000部を制作し、観光客の集客が伸び悩む東北地方の10カ所の地域に届けたい!
はじめまして。華道家の鈴木淳史と申します。私は「Plant's Orchestra(プランツオーケストラ)」という花屋を東京で営んでいますが、過去にデザインを学んだ経験を活かしてこの桜の花びら型レジャーシートをつくりました。
そして、「このシートを何かに役立てることはできないか」と思いました。そこで、この桜の花びら型レジャーシートを東北地方や被災地で観光集客に苦戦している地域に寄付することで、「桜の花びらでお花見」ができるスポットとして、これをきっかけに集客アップや笑顔の花を咲かせて欲しいと考えました!
※また、このレジャーシートのお名前候補を募集しています!詳細は本ページの後半部分をご覧ください!
しかし、その制作費や運送費が不足しています。ご協力お願い致します。
(自由に敷いてみました)
「ブルーシートで花見なんて嫌だな」
この想いが、花びらシートを生みました。
10年ほど前の春、当時学生だった私は近所の公園を通りかかった時に、「ブルーシートで花見をする光景って嫌だな・・・花見が終わった後にゴミだらけになる光景もブルーシートに理由があるんじゃないか・・・」と、感想を持ちました。日本の代表的な春の風物詩であるはずのお花見。なのに、主役の桜はブルーシートに凌駕され、後にはゴミの山。毎年のようにSNSなどで晒されるこの光景は、日本の恥とまで言われます。
確かに機能的なブルーシート。しかしなんとかならないものか。機能だけじゃなくお花見の光景を見てる側も楽しくなるシートってないだろうか。そんな思いを感じ続けること10年、昨年思い切ってデザインコンペに応募し、嬉しい事に入賞をいただけました。
(表彰式にて)
「このシートで集客に困っている地域を盛り上げれるかもしれない。」
お客様から言われた一言で、企画を考え始めました。
上述しましたが私は花屋を営んでいます。仕事として和食料理屋でお花を飾りに行っていた時、花を飾り終えてそのまま食事をし偶然お話しをした方にこのシートの事を話しました。すると、「このシートで集客に困っている地域を盛り上げれるかもしれない。」その方は観光業に携わり東北等の観光地の応援に力を入れているため、このシートが集客アイテムになるのではと思ったそうです。
ただ漠然と、いつか商品化できたらいいなと思っていた私には想像もしていない事でした。お花見の風景を変えるだけでなく、復興のお手伝いができるシート。「自分の考えたこのシートが多くの人の役に立つの知れない」と、考えるようになりました。
(2014年春、お花見してみました)
これが2014年1月末の事でしたので、その年のお花見シーズンには制作期間(約1ヶ月)や資金集めが間に合わず、計画性も乏しかったので断念せざるを得ませんでした。そこで2015年のお花見シーズンで実行する事を目指して活動をし、東北地方を中心に使用していただける地域の募集、引換券で差し上げる特産品の募集、限定的に使用するための意匠権申請などを行なってきました。その結果、現在寄付先として東北地方を中心に候補があがっています。(東北外では栃木県・茨城県・広島市・伊豆大島・長野県白馬村など)
決定した寄付先
・北海道鵡川町観光協会 様
・青森県むつ市 様
・岩手県葛巻町 様
・福島県いわき市 様
・福島県三春町 様
・岩手県三陸沿岸地域 様
・宮城県沿岸地域 様
・茨城県 様
・栃木県 様
・広島市 様
・伊豆大島 様
・長野県白馬村 様
facebookページも作成。(近況報告などをしています)
https://www.facebook.com/sakuramauuu
しかし、制作費が不足しています。
シートは1枚から制作はできますが、とても高価なものになってしまいます。そのため、1枚あたりの単価を抑えるためにはロットが発生し、最低でも1000枚の制作が必要です。また、シートを東京から寄付先(10数カ所の予定)へと届ける発送費等が必要となります。その資金を集めたいと思っています。
(ベンチに敷いてみました)
1枚で広げたらひとひらの桜の花びら。5枚で1輪の桜の花。たくさん広げたら舞いおりた桜吹雪。お花見をしている本人も、それを見ている人たちもみんなが笑顔になれるシートです。シートを替えるだけでお花見の風景が変わり、マナーが向上し、世界に恥じない日本の風物詩となれたら素敵ではないでしょうか。東北や被災地で花開き、日本各地で咲きほこり、世界に広がりあちらこちらで咲き乱れる。
そんな光景を一緒につくりませんか?
皆さまのご支援、どうぞ宜しくお願いいたします!
(緑の中に敷くととても良く映えます)
【このシートに名前をつけてください!】
◎応募資格
・本プロジェクトの支援者様
※1.ただし、10000円以上の引換券を購入された方限定とさせていただきます
◎応募方法
・応援コメントの欄にアイディアをご記入
または
・suzukia2432@gmail.com宛に、①支援者様のお名前②アイディア
をご記入しご送信ください
※2その際、メールアドレスはREADYFORにご登録されているメールアドレスにてご送信ください
※3.あくまでも候補としての扱いになります。
多数のご応募、お待ちしております!!!
シートについて
PVC(ポリ塩化ビニル)でできており、梨地仕上げがしてあるためさらさらした触り心地です。素材から生産過程における印刷、型抜き、全て日本で行ないます。
引換券について
※引換券で差し上げる、協賛いただいた特産品は決定次第随時更新致します。また、意匠権も取得したので安心して限定的に使えます。
◎3000円
・サンクスカード
◎10000円
・サンクスカード
・シート1枚
・特産品1カ所
・facebookページの支援者お名前欄に記載
◎30000円
・サンクスカード
・シート2枚
・特産品3カ所
・facebookページの支援者お名前欄に記載
◎50000円
・サンクスカード
・シート5枚
・特産品3カ所
・facebookページの支援者お名前欄に記載
・桜のフラワーアレンジメント1個(ご希望の場所へお届け※国内のみ)
◎100000円
・サンクスカード
・シート10枚
・特産品3カ所
・facebookページの支援者お名前欄に記載
・桜のフラワーアレンジメント1個(ご希望の場所へお届け※国内のみ)
協賛いただいた特産品
・豆3点セット 各300g(北海道/小坂農園様より)
・ナドーレ白 720ml(岩手県葛巻町様より)
・ギフトムチュどら8個入(青森県むつ市様より)
桜のフラワーアレンジメント:実行者の鈴木淳史が作成し東京から発送します。3月〜4月のお届け。希望日指定可です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東京で植物屋してます。このシートは「PVC Design Award 2013」に入賞しました。 追記 クラウドファンディング後、自治体の商業施設やイベントなどからご希望があり制作しています。(ロゴ入れ可能) ご希望の場合は Instagram(@sakura_sheet)よりDMでご連絡ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
①サンクスカード
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①サンクスカード
②シート1枚
③特産品1カ所
④facebookページの支援者お名前欄に記載
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスカード
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①サンクスカード
②シート1枚
③特産品1カ所
④facebookページの支援者お名前欄に記載
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
東京で植物屋してます。このシートは「PVC Design Award 2013」に入賞しました。 追記 クラウドファンディング後、自治体の商業施設やイベントなどからご希望があり制作しています。(ロゴ入れ可能) ご希望の場合は Instagram(@sakura_sheet)よりDMでご連絡ください。