寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 239人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
微生物から薬を創る!小児白血病の薬のタネを探す、創薬研究の第一歩を
#子ども・教育
- 現在
- 629,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 49日
血液がん治療の地域格差を解消したい!移植治療の環境整備にご支援を
#医療・福祉
- 現在
- 2,190,000円
- 寄付者
- 51人
- 残り
- 49日
膵がん早期診断へ向けた、血液を用いる新たな診断法の開発
#医療・福祉
- 現在
- 2,449,000円
- 寄付者
- 42人
- 残り
- 81日
子どもたちの笑顔のために!こころ病棟にもファシリティドッグを!
#子ども・教育
- 現在
- 15,459,000円
- 寄付者
- 950人
- 残り
- 49日
緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 806,000円
- 寄付者
- 137人
- 残り
- 66日
「とりだい病院サポーター」の活動にご支援をお願いします!!
#地域文化
- 現在
- 583,000円
- 寄付者
- 66人
- 残り
- 66日
瑠璃光寺|深谷山寅薬師の仁王門を改修し、1200余年の歴史を未来へ
#地域文化
- 現在
- 460,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
目標額達成のお礼と、ネクストゴールについて
120名を超えるみなさまのお気持ちを受け、開始6日目という驚きの早さで目標額を達成しました。
本当にありがとうございます!
みなさまからいただいた想いを、全国大会ベスト4.明治神宮大会出場に確実に繋げていくこと。
それをここに改めてお約束させていただきます。
当初目標の達成によって、次の目標に向かって進むことができることになりました。
次の目標、ネクストゴールの金額は300万円とさせていただき、以下の用途に充てさせていただきたいと思います。
【ネクストゴールで行う活動等】
・マウンド、プルペンの修理
・Tバッティング用カーテンネットの購入
・キャスター付き大ネットの購入
・バックスクリーンの修理
・得点板の修理
引き続き皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
2023年1月30日 追記
静岡大学硬式野球部プロジェクトメンバー 一同
静岡大学総務部広報・基金課長 杉山興
静岡大学野球部はこれまで、使い古した用具を何度も手直ししたり、部員から何度も追加で部費を徴収したりと、苦しい財務状況、練習環境の中で活動してきました。
しかし、そういったやりくりにも限界があり、全国ベスト4という目標に向けて大きく前進するには部員だけの力では足りません。
本プロジェクトを通して、OBの皆様、卒業生の皆様、地域の皆様といった、応援してくださる方々に一人でも多く現状と私たちの想いをお伝えし、一緒に前に進んでいただきたく、クラウドファンディングに挑戦することを決めました。
練習環境を改善し、全国ベスト4という目標の達成に向け、皆さんのお力が必要です。ご寄付のほど何卒宜しくお願い致します。
静岡大学硬式野球部
静岡大学硬式野球部。全国の舞台で躍進するために。
ページをご覧いただきありがとうございます。静岡大学硬式野球部です。
私たち静岡大学野球部は、1952年創部し1971年に静岡大会を初優勝、全国大会へ初出場をしました。
近年の成績
《2022年》
春季全日本大学野球選手権大会 出場
春季東海地区大学野球連盟代表決定戦 優勝
春季東海地区大学野球連盟静岡県大会 優勝
《2021年》
秋季東海地区大学野球連盟代表決定戦 3位
秋季東海地区大学野球連盟静岡県大会 優勝
《2020年》
東海地区大学野球連盟新人戦東海大会 優勝
そんな私たち静岡大学野球部の環境は、決して恵まれているとは言えません。ナイター設備がないため、練習量が確保できず、練習の質で補うしかありません。またピッチングマシンもないので練習・対策ができず135km/hを上回るストレートに苦戦する試合が多くあります。
加えてチームのバスがないため、各自配車で遠征先へ向かっており、選手の遠征費が膨らんでいます。そのため部費の追加徴収を何度も行うことが難しく、道具・設備の劣化は進んでいく現状です。
昨年2022年は3度目の全国大会出場を果たし、ベスト4を目指したものの、一回戦で8回コールド負けに終わりました。悔しいですが、同大会でコールド負けを喫したのは静岡大学だけでした。全国ベスト4を目指している中で一回戦突破の壁を打破できない現実を痛感しました。
そのような状況を改善し、チームとしてレベルアップを図るため、今回の強化プロジェクトを始動させました。
ご寄付いただいた資金で環境面の改善へ。
国立大学であって全体練習の時間があまり確保できないこと、練習場所の設備・環境の劣悪さといった厳しい条件を言い訳にすることなく、部員一人ひとりが「覚悟」と「決断力」を持ってこれまでの戦績を収めてきました。
しかし、全国の舞台では10安打1本塁打と躍進するも結果は8回コールド負け。2014年の全国大会に続き、全国一勝の難しさを痛感しました。
一番の課題は、打撃力の向上です。
打ち勝つチームを実現するためにご寄付いただいた資金でピッチングマシンを導入いたします。
ほかにも防球ネットや、ボールが少ないため、新しくボールを購入したいと考えています。実は、今あるボールでさえも何回もカラーテープを巻きつけて使用しています。そのため、月の部費に追加して部員一人一人からボール代のお金を徴収しています。学業・部活と両立して稼いでいるバイト代では、遠征費と月の部費だけでも手一杯な状況です。
また、多くの方に注目していただけることは、チームを強くすると考えており、たくさんの応援は選手のモチベーションに繋がります。
そのために私たちは、YouTubeによる試合配信や、SNSによる試合速報を行なっております。しかし現在、配信機材は部費の都合で、最安値のセール品、カメラもパソコンも部員の私物を借りて行なっております。YouTube配信をご覧になられた方はご存知の通り、気温や気候の影響で配信が停止することもあります。強い静大野球部、愛される静大野球部を作り上げるために、私達は配信機材も必要としています。
実際に東京六大学連盟や首都大学野球連盟との試合配信の質の違いについて配信視聴者からも改善を求める声があり、配信器材を質を高めることで配信の安定化、映像の鮮明化を図り、応援してくださる皆様にもっと喜んでいただける環境にしたいと思います。
地域の方々をはじめ、より多くの方から応援されるチームになりたい。そのためには強くなって注目されることが必要です。
全日本選手権大会ベスト4と明治神宮大会出場を直近の目標と置き、日々鍛錬していきたいと思います。
全国ベスト4まで絶対に行く。
何よりも全国で勝つために何としても練習環境の整備が必要です。
私たち静岡大学野球部は全国大会での悔しさ、やりきれなさばかりを味わったのではありません。全体練習だけでなく個人練習を行うための環境をもっと整備すること、チームとして発信力を高めていき人に見られる意識を持つことによって、全国一勝だけにとどまらず全国ベスト4も実現できるという確信を持ちました。
2022年に東京ドームに行かなければ、正直私たちは「全国一勝」という目標を掲げていても「どうせ実現できないだろう」と思っていたかもしれません。しかし、現在の私たちは、「全国で一勝したい、あわよくば全国ベスト4まで行けたら、、、」なんてことは思っていません。部員全員が静岡大学野球部としての全国一勝は「通過点」であり、「全国ベスト4まで絶対に行く!」という目標を掲げています。
この目標を実現するためには、皆様方のご寄付が不可欠であります。
必ずや全国ベスト4という結果で恩返しいたしますので、ご寄付のほどよろしくお願いします!
目標金額:150万円
資金使途:静岡大学硬式野球部の練習環境整備費用、配信機材購入費用として使わせていただきます。
【資金使途例】
・防球ネット、ボールの購入費
・ピッチングマシンの修理費(エアー式/ホイール式)
・配信用の中継機・PCの購入費
・来季の遠征費
など
※本プロジェクトはAll or Nothing方式です。目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった寄付金を受け取ることができます。
※集まった寄付金は静岡大学に入金され、大学の管理のもと執行いたします。
応援メッセージご紹介
静岡大学 学長
日詰 一幸
本学硬式野球部は1949年に創部、歴史と伝統がある課外活動団体です。2022年には、春季静岡リーグ優勝、東海地区春季選手権優勝、そして8年ぶり3回目の快挙となる全日本大学野球選手権大会出場を果たしました。
個々の用具や遠征費にも費用がかかり、厳しい経済状況の中で活動している野球部は、練習環境の改善まで至らない状況です。しかし、「全日本大学野球選手権大会ベスト4」という目標に向かい、日々練習に励んでいます。
ぜひ、このプロジェクトを成功させ、皆様からのご寄付で、ボールやネット、練習機材を揃え、少しでも練習環境が整った状態で毎日の練習に励んでほしいと願っています。そして、技術・能力だけを追い求めるだけではなく、学生スポーツだからこそ得られる経験や仲間、OBや地域の方とのつながりを生み出すきっかけになることを期待しています。
静岡大学から発信するこの学生のプロジェクトに、皆様のご寄付・ご協力を賜りますよう、是非よろしくお願いいたします。
静岡大学岳陵会会長・元静岡大学硬式野球部主将
海野 徹
昭和46年、17名の静岡大学硬式野球部員が、全日本学生野球選手権に出場しました。当時、キャンパスが静岡、磐田、浜松に分かれ、それぞれに数名ずつの部員でした。月曜から金曜日までは通常の講義に加え、実習や実験で、全体練習は週末二日間のみ。高校野球の経験者は、3名。コーチも不在で練習相手は、県内の高校生。このような状況下でも、意気軒昂でした。
「絶対に出場を果たす」と決意のもと、それぞれ個人が自主トレを行い、念願達成し、第20回神宮大会に初出場するに至りました。
「皆でやらなければ求める結果は手にできないが、誰かが始めないと始まらない。私がその始めの一人になる。」を学びました。
その43年後、後輩が再び全国大会に出場しました。「個の確立」が受け継がれています。更に有為な人材が輩出されていくことを願っています。
静岡大学硬式野球部OB・元阪神タイガース所属
奥山 皓太
静岡大学硬式野球部は「脱国立」を合言葉に、チーム一丸となって高い意欲をもって日々活動しています。しかし、環境面が充実しているとは言えず、道具・備品の購入や修繕、遠征などにかかる費用は選手やチームスタッフが多くを負担しているという苦しい現状もあります。チームが目標としている全国ベスト4以上の結果を残して静岡大学の名をより広めるため、そしてチームの更なる成長のために温かいご寄付をいただけると幸いです。
寄付金控除について
〈寄付金控除について〉
静岡大学へのご寄付に対しましては、確定申告を行うことにより税制上の優遇措置が受けられます。(詳細はこちら)
・個人の皆様
-所得税
控除所得税法上の「寄付金控除」の対象となる特定寄付金(所得税法第78条第2項第2号)の税法上の優遇措置を受けることができます。具体的には、総所得金額等の40%を上限とした寄付金額について、「寄付金額-2,000円」の額が所得から控除されます。
-住民税
お住まいの都道府県・市区町村が、条例で国立大学法人静岡大学を寄付金税額控除の対象として指定しており、寄付金を支払った年の翌年1月1日にお住まいの場合、寄付の翌年の個人住民税額から控除されます。詳しくはお住まいの都道府県・市区町村にお問い合わせください。
・法人様
静岡大学では、寄付金の全額が損金算入できます。法人税法上の全額損金算入を認められる寄付金(法人税法第37条第3項第2号)として財務大臣から指定されております。
優遇措置を受ける手続き
本学では、寄付金のご入金を確認しますと、ご寄付を頂いた方へ「寄付金領収書兼受領証明書」をお送りしています。この証明書を添えて、所轄税務署で確定申告を行ってください。(なお、この証明書は、税制上の優遇措置を受けるために必須の書類ですので、大切に保管してください。「寄付金領収書兼受領証明書」の発行日はREADYFORから大学に着金がある2023年4月を想定しており、寄付者のみなさまには2023年5月中に発送致します。
プロジェクト留意事項
▽プロジェクト成立後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
▽ご寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、新着情報やSNSなどでご紹介させていただく場合があります。
▽領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所になります。
▽なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されませんのでご注意ください(個別にご連絡いただかない限り、原則としてお申込み時にご入力いただいた宛名と住所に領収書をお送りさせていただくことになります)。
▽本プロジェクトのギフトのうち、【お名前掲載】に関するギフトの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
▽ご寄付時にご回答いただく質問項目への回答はご寄付確定後、変更できません。
▽ご寄付に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 静岡大学総務部広報・基金課(杉山興)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
静岡大学硬式野球部がもう一度、全国の舞台へ、全国ベスト4を目指すため野球にもっと打ち込める環境を作る。 『強い静大』『愛される静大』へ 打撃マシーン、野球ボールなどの備品、けがを防止するための防球ネットを揃えます。 現在本野球部は、遠征の際に各個人で車を出して向かいますが、そこで部員の負担を少しでも減らすためにも来季の遠征費にも当てさせていただく予定です。 また、現在行っているSNSでの試合速報で必要な器具を、より良いものにするためにも資金を当てさせていただきます。具体的には、カメラ、配信用の中継機とパソコンです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
1,500円+システム利用料
【学生のみ】お気持ち応援コース
●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●硬式野球部グループチャットへのご招待(ご希望される方のみ)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
【学生向け】お気持ち応援コース
●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●硬式野球部グループチャットへのご招待(ご希望される方のみ)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
1,500円+システム利用料
【学生のみ】お気持ち応援コース
●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●硬式野球部グループチャットへのご招待(ご希望される方のみ)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
【学生向け】お気持ち応援コース
●お礼のメール
●寄付金受領証明書
●硬式野球部グループチャットへのご招待(ご希望される方のみ)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月