
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 1,061人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
活動レポート(5/31)「劇場再開に関する情報交換会」
6月になり、様々な制限が徐々に解除されています。民間小劇場の中でも、稽古場や無観客公演のかたちで、施設の利用や活動が再開したところもみられています。
去る5月31日(日)、全国小劇場ネットワークでは2つの情報交換会を行いました。
まず午前中は、ネットワークに参加している劇場による現状共有と情報交換、意見交換を行いました。大阪、京都のケースを紹介していただいた後に、再開に向けた対応を検討中の他地域の劇場から様々な質問があがりました。
◯出た話題
・各劇場での最初の公演予定日の共有
・客席の配置について
・消毒の方法や資材の調達について
・利用料金の考え方。中止・延期への考え方。
・再開にあたっての運営方法やガイドラインを誰に相談するか(保健所、専門家など・・)
・予防の対応、感染が出た場合の対応について(観客向け、利用団体向け)
・検温の方法と、方法による違い
・オンライン対応において何を新しく整えるか。どの技術レベルを想定するか。
・チラシの配布について
・劇場から感染が出たときに、世の中に向けてどういう姿勢をとるか

夜は、韓国の演劇人とオンラインで繋いで「韓国小劇場報告会」を開催しました。
◯情報提供者
・キム・グヮンさん(ソウル/韓国演劇協会事務局長)
・キム・ソンテさん(ソウル/ホウォン大学アートホール芸術監督兼劇場長)
・キム・ビョンチョルさん(プサン/NADA劇場劇場経営者/演出家)
ソウルの劇場街・テハンノでは、この4〜5月の間、中止・延期となる公演もありましたが、予防策をとって上演が継続されていました。
その背景には、韓国政府やソウル市による消毒に対する支援ほか、様々な文化芸術支援策が素早い対応で行われてきたことがあります。
一時、上演を継続することについて世間から疑問を持たれることもあったそうです。そこで現場の演劇人自身がSNSを通じて「どれだけの対策を実行しているのか」を、動画や写真で公開し、真摯にアピールして、それを観客が見、役所の人も現場を見に来て、徐々に「劇場は安全である」という認識が一般的になっていった、ということです。
その他、さまざまに韓国と日本の対応の違いを感じながらも、同じように新型コロナウイルスに向き合っていること、劇場での公演実施のために強い気持ちをもっていることを共有する機会となりました。
折をみて今後も、こうした情報交換・学びの機会を設けていきたいと思います。
ギフト
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
●寄附受領証
●お礼のメール
●支援完了ご報告レポート
●クラウドファンディング参加劇場のうち、27箇所の劇場に支援者様のお名前掲示
:ご希望の方のみ、1年程度を予定
※本プロジェクトは税制優遇の対象となります。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 276
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 575,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,962,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

モンゴル米日本酒「結」で、富山とモンゴルの絆を未来へ
- 支援総額
- 1,755,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 6/8
合宿・サッカー大会を夢見る子供たちのため、お力を貸してください!
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 6/20
岩国が誇る女流作家・宇野千代の生家を守りたい
- 支援総額
- 99,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 6/11

岡崎慎司選手が関わるFCバサラマインツでチーム経営を学びたい!
- 支援総額
- 445,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/16
さばっこ食堂
- 支援総額
- 19,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/15
温泉源泉水せっけん専用トリートメントリンスを普及させたい
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/31

救える命を諦めたくない。高知の保護猫・犬の医療費を集めたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/13











