
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 206人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
サポーターYoshinさん「人の温かさを感じられる素敵な団体」
「彼らは決して人に対するあたたかさとやさしさを忘れない。
かつて彼らにも安全な町があった。
家族もいた。働くことも、学校に通うことも当たり前だった」
よく中野さんの文章を読むけれど、
伝わってくるものは、いつもどこかあたたかい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界の出来事は、他人事じゃない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自由」「選択があること」「平和」というものは、一瞬にして崩れてしまう、脆いものです。
アラブの春で、多くの国の国民は生きるために戦いました。
香港にいる若者達だって、今でも彼らの自由のために人権のために戦っています。
それがいつか、私たちにも来るかもしれない、来ないかもしれない。
戦って、多くの罪のない命は犠牲になりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「難民」ではなかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中学の頃から、難民映画を通じて、「難民」という言葉をよく耳にします。
難民は一つの国に限りません。
ソマリアにも、ルワンダにも、クルド民族にも、そしてシリアにもいます。
難民支援をしたくて、今一番多い割合を占めるシリア難民に目を向けました。
ジャーナリストの著作、人道支援を行う様々なNPOやNGO、
またジャーナリストの方や
実際に記録を残し伝えることをしているフォトジャーナリストや
写真家の方の講演に訪ねて話を聞きに行きました。
今まで、私はずっと難民という括りで彼らを囲んでいました。
けれど、中野さんと出会ってから、今までにあった価値観が覆されたんです。
彼に質問した時、彼はシリア難民のことを一度も「難民」と呼んでいませんでした。
「シリア難民」ではなく、「シリア人」と呼んでいました。
中野さんは、内戦よりも前に青年海外協力隊でシリアに2年ほどいたため、
彼にとって、シリア難民は「難民」ではなく「友たち」でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人間として向き合う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本は今、戦争がなく、平和です。
想像してみてください。
今目の前にいる家族や、身の回りにいる友たちが、
一か月後には化学兵器によって殺され、逮捕され、亡くなっていく…。
あまりにも残酷で想像するのが苦しいのですが、
シリア国内や海外に逃げたシリア人が、今まさに経験していることです。
「難民」という言葉を聞くと、
危ない、物騒、迷惑、などと思う人もいて当然だと思います。
まずは自分と自分の周りが安全でないといけません。
ですが、彼らだって、かつては私たちを同じように平和に暮らしていたのです。
彼らも人間で、心も、感情もあります。
子ども達もそうです。
嬉しいことあったら笑って、悲しいことあったら泣く。
毎日学校に行って、小中高と上がっていき、やがて大学を卒業して、
社会に出て、社会のために貢献をする。私たちと変わりないのです。
しかし、今でも、学校にまともに通えない子ども達はいます。
月日が経ち、学校に通わないまま大人になる子どもは
心がボロボロになるとともに、文盲になってしまうかもしれません。
読み書きもできず、社会に出たらどう生きていくのでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PeaceではなくPiece という名前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本国内でシリア難民支援をするNPOはさほど多くありません。
国際機関を探り、日本で支援をしているNPOを訪問しましたが、
しかし、シリア難民支援だけをしているのではありませんでした。
台湾に戻ってから、またいつものように、
シリア難民支援をしてる団体を探していたら、Piece of Syriaに出会いました。

最初、ピースと聞いたとき、
Peaceのつもりでホームページに飛んだら、Pieceですごく興味が湧きました。
今はもう皆バラバラに各地にいるから?と勝手に想像をし始めましたが、
一人一人の力で力を合わせたら大きな力になり、
バラバラになったシリアまた一つにするということでした。
それを知ったとき、心が温かくなりました。
思ったんです。
この団体は他の団体とは違う。
ただただ支援しているだけではない。
人の温かさを感じられる、本当に素敵な団体なんだなと思いました。
だから子どもたちのためにも、この素敵な団体にも、応援して欲しいです。
Yoshin Wang
━━━━━━━━━━━━━━
Yoshinさんは、クラウドファンディングを始める少し前に、
Piece of Syriaのウェブサイトの「問い合わせ」ページから
「ボランティアをできませんか?」と連絡をしてきてくれました。
Yoshinさんが、台湾の大学に行く直前の一時的な日本滞在の合間だったので、
希望しているボランティアの活動を一緒にできなかったのですが、
お会いした時に感じた、彼女の熱い、そしてまっすぐな想いに心を打たれました。
今でも、彼女の仲間たちと交流させてもらうなど、刺激をもらっています。
Yoshinさんをはじめ、たくさんの人たちの力を借りて、私たちの活動が継続できています。
そして、資金がなければプロジェクトを維持することができません。
是非、皆さんのお力を貸していただけませんでしょうか?
期間も、残りわずかになってまいりました。
どうぞ皆様のご協力、宜しくお願い致します!
日本より平和で豊かだったシリアでしたが、
戦争という理不尽で「かつての当たり前」が奪われてしまいました。
他からサポートがない場所で生きるシリアの子ども達の未来を支えるため、
皆さんの協力が必要です!!
リターン
10,000円

プロジェクトを全力で応援!(1口=1人の子どもが1年間幼稚園に)
① 子ども達からの感謝の手紙
② 活動報告書
③ オンライン活動報告会にご招待
(日時は後日、連絡いたします)
●2口以上のご支援も歓迎です!
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
【学生・イベント参加者限定】プロジェクトを全力で応援!
①子ども達からの感謝の手紙
②報告書(メールにてお送りします)
③次回イベント参加時にポストカード1枚をプレゼント
●学生の方、今までにPiece of Syriaのイベントに参加されたことにある方、限定になります。
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

プロジェクトを全力で応援!(1口=1人の子どもが1年間幼稚園に)
① 子ども達からの感謝の手紙
② 活動報告書
③ オンライン活動報告会にご招待
(日時は後日、連絡いたします)
●2口以上のご支援も歓迎です!
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
【学生・イベント参加者限定】プロジェクトを全力で応援!
①子ども達からの感謝の手紙
②報告書(メールにてお送りします)
③次回イベント参加時にポストカード1枚をプレゼント
●学生の方、今までにPiece of Syriaのイベントに参加されたことにある方、限定になります。
●経費を除いた全額を、シリアの子ども達のために大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
- 現在
- 1,845,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 4時間

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

1人でも多くの子供たちの笑顔を作りたい
- 現在
- 46,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

悩める女性専用のカウンセリングルームを熊本県八代市に作りたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/27

紛争や政情不安…困難に直面する人々に未来を変える学びの力を届けたい
- 寄付総額
- 5,181,000円
- 寄付者
- 363人
- 終了日
- 10/31

熊本県益城町にひまわりを咲かせ、子どもたちに笑顔をもう一度!
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/27
FIPと闘う小さな戦士コタを救いたいのです
- 支援総額
- 1,275,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 10/10

血液1滴のリスク検査で人生100年時代の健康寿命延伸に貢献したい
- 支援総額
- 590,500円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 1/31

親の「助けて」を受け止められる場所を創ります!!
- 支援総額
- 1,116,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/31

遍路宿を守れ!神峯寺麓の宿が消滅の危機!あなたの力を貸して下さい!
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 4/14












