人生百年時代を元気に生きる人を応援する為の古民家アトリエを創る

人生百年時代を元気に生きる人を応援する為の古民家アトリエを創る

支援総額

1,154,400

目標金額 1,000,000円

支援者
133人
募集終了日
2024年1月25日

    https://readyfor.jp/projects/tesoro8?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

☆人生百年時代を応援する古民家プロジェクトについて

 

人生百年時代。

認知症の人口が増え続け、2025年には、認知症の人口が730万人を超え、65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれています。

でも、その一方、高齢でも、生き生き元気にお過ごしの方もいらっしゃいます。

その違いが何かを考えた時、元気な高齢者は、ライフスペースが広く、新しいことにチャレンジしたり、楽しく打ち込めるものがあり、人生を楽しんでおられる事!

 

そこで、相続した古民家を再生。

地域の方のみならず広く使っていただき、様々なことを企画し、新しいことにチャレンジしたり、多くの人とコミュニケーションができる憩いの場にして、人生百年時代を元気にイキイキ生きる人を応援できるギャラリー・アトリエにしたいと考えています。

 

 

☆自己紹介と古民家プロジェクトの経緯

 

私は、テソロとして18年間ワイヤーアーティストとして活動。

ワイヤーアクセサリーの他、雑貨等、幅広く創り、現在は主に天然石ワイヤーアートジュエリーを制作し、販売しています。

 

 

また、多くの方に趣味ややりがいを持っていただきたいと、手芸店やカルチャーセンタなど様々な場所で講座を開催し、現在は全国の方に学んでいただけるようにオンライン講座を開催しています

 

 

ただ、3年前、義父の死去に伴い、大阪府高槻市の田んぼと古民家などを相続したことにより、人生が一変しました。

 

10年以上時が止まったままに朽ちてしまった工場や、天井高く物が山積みされた倉庫などの片づけと合わせて、農業も始めることになりました。

 

 

手伝ったことはあるけれど自分主導でお米作りをしたことがない主人と、全く土を触ったこともない私で、手探りながら4反もの田んぼの週末農業。

毎週末京都の自宅から通い、雑草除去や、ジャンボタニシの駆除をして、安心・安全で美味しいお米を届けるために、減農薬の特別栽培米を作りはじめました。

 

 

2年目の昨年は高槻市農林業祭で行われた品評会で出品数708のうち、優良賞48のひとつに選ばれました。

 

 

3年目の今年も、美味しいお米ができました。

 

 

ただ、毎週末通い、農業を続けるのはやはり大変なこと。

そこに移り住むにも、その家は瓦も落ち、雨漏りもして、片側が下がり雨戸も開かなくなっていて、そのままでは住めない状態でした。

 

 

 

 

住むには補修が必要で、屋根だけ補修するにしても莫大な費用が掛かり、新築の小さな家に建て替える方が金銭的に安くなることはわかっていましたが、SDGsの観点からも、取り壊してしまうのではなく、立派な柱や梁などを利用して、約築百年の古民家を何とか活かしたいと考えました。

 

 

60坪と大きな家は、夫婦二人で住むには広すぎてもったいない。

そこで半分をプライベートスペース、半分を地域の方や多くの方の交流の場として広く使っていただけるやギャラリー・アトリエにしたいと考えました

 

 

でも、リフォームするためには、まずは大量の引き継がれてきたものの処分。

 

 

屋根裏にも、たくさんのものがありました。

 

 

業者に頼めば、簡単なことなのでしょうが、リフォームにかかる費用が莫大な事はわかっていたので、少しでも経費を減らすため、親族に手伝ってもらいながら、自分たちで荷物を降ろし、高槻市へ何度も回収を依頼し、全て処分しました。

 

 

その片づけに約2年半かかりましたが、処分費だけでも経費は抑えることができました

 

 

 

そして、2023年4月12日に着工され、完成間近となっています。

 

 

 

☆古民家アトリエ・ギャラリーについて

 

完成すれば、多くの方に足を運んでいただけるような計画を立てています。

 

 

 

18年間ハンドメイド作家として、様々なイベントに出展し、多くの方と交流してきました。

そんな人脈から、アトリエでは様々な企画がご用意できます。

 

私自身もワークショップを開催することができますが、幅広いジャンルの先生方をお招きし、ハンドメイド教室など様々な体験ができるワークショップを開催。

また、私たちが作るお米や地元の野菜を使った料理教室や、健康維持していくための体操教室も開催予定しています。

 

そして、マルシェを開催して、作家様と地域の方と交流を楽しんでいただいたり、ギャラリーとして貸出して、アートも楽しんでもらいたいと考えています。

 

2024年度オープンの古民家アトリエは、地域の人にとって憩いや体験の場であり、作家様にとってひとつの活動の場として、多くの方に交流していただき、笑顔溢れる場にしたいと考えています。

 

☆資金の使い道

 

ただ、工事を進めるにつれ、予定より傷みがひどく、追加費用がかさんでいます。

また、建物のリフォームだけでなく、石垣の傷みもひどく補修が必要になりました。

 

 

更に、昨年義母の死去により、新たな相続税を納税したことで、資金計画が大幅に変わってしまいました。

とりあえず、建物完成と裏庭の整地と石垣の補修工事までが2023年度中に終わる予定ですが、全く費用が足りていません。

総工費が7千万円以上となり、自己資金・ローン・補助金を利用していますが、追いつかない状況です。

応援していただき、その費用の一部に使いたいと考えます。

また、表側の門扉・塀・駐車場整備と農機具等を入れる倉庫まではとても予算が足りず、あらためて資金ができてから工事を行いたいと考えています。

 

 

☆思いや熱意、未来への展望

 

私は現在68歳。

 

本来なら、だんだんと断捨離をして、老後のことを考え終活していく年齢だと思います。

それなのに、これから多額の借金をして、あらたな事業をおこすのはとても勇気のいる事でした。

 

でも、この場所を与えられた事と、母のことを考えるとやらなければと思いました。

 

私の母はとても聡明で器用で、洋裁も料理も得意で、家族想いでやさしくて、私は愛されて育てられました。

そんな母が父が亡くなり、ひとりの時間が長くなり、認知症になってしまいました。

一年間、姉と24時間看護をしましたが、限界がきて今施設に入所しています。

 

あんなに器用で聡明だった母がなぜ?と考えた時、母は家族の為に尽くしていたけど、自分自身の趣味や楽しみを持っていなかった事と、父が亡くなり人との触れ合いの時間が無くなっていた事に気付きました。

 

私は、母にもっと自分自身の喜び・夢中になれる事をみつけてもらい、ライフスペースを広げてあげれば良かったと、とても後悔しています。

 

また、私はもともと、多くの方に趣味ややりがいを持っていただきたいと、ワイヤーアートの講習会を開催してきました。

 

この年齢になり、この古民家を相続したことは、これまでの自分の経験・人脈を活かして頑張らなければならないと考えました。

 

もうすぐ70代、されどまだまだ68歳。

これから残りの人生を、人と人を繋ぎ、人生を楽しんで、元気に笑顔あふれる人を増やすために頑張りたいと思っています。

応援よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
森田惠美子(テソロ)
プロジェクト実施完了日:
2023年12月29日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

相続した敷地面積約240坪、延べ床面積約60坪の築約百年の古民家。 これをただ取り壊してしまうのではなく、SDGsの観点からも何とか再生して利用したいと考えました。 そこで、半分はプライベートスペース、半分をアトリエとして利用できるようにリフォーム中で、12月末には完成予定です。 アトリエでは、私以外にも幅広く色々な先生を招いてのハンドメイド教室、私たち夫婦で創っている減農薬米や地産の野菜を使った料理教室、健康を維持していくための体操教室などを開催。また、マルシェを開催したり、ギャラリーとして貸出しアートを楽しんでもらい、地域の人や多くの方の交流の場として利用していただく予定です。 人生100年時代を元気に生き生き過ごす為の、触れ合いや喜びを見つけてもらえる場にしたいと考えています。 工事を進めるにつれ、予定より傷みがひどく、追加費用がかさんでいます。 とりあえず、建物完成と裏庭の整地と石垣の補修工事までが2023年度中に終わる予定ですが、全く費用が足りていません。 総工費約7000万円、自己資金・ローン・補助金を利用していますが、追いつかない状況なので、その一部に使いたいと考えます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で負担します

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tesoro8?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

テソロ★森田江美子 ・天然石ワイヤーアートジュエリー作家&講師歴18年 ・趣味から作家デビューまで対応オンライン講座開講 🍀纏う人の魅力を引き出す天然石Wire Art Jewelry制作 🍀初心者でも必ずできるオンライン講座開講  トライアル・ベーシック・ジュエリーコース  (※現在左手骨折と引っ越し準備の為、新規受付中止中!) ⭐️次回イベント出展は2024月末石ふしぎ大発見展。 3年前義父の死去により様々ものを相続。 ・古民家再生プロジェクト開始 ・安心・安全で美味しいお米作りの為、減農薬の特別栽培米を栽培

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tesoro8?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


応援のお気持ちコース(3000円)

応援のお気持ちコース(3000円)

感謝の気持ちを込めて、テソロオリジナルのパウダリーアロマとお礼の手紙とメールを差し上げます。

■リターン
・テソロオリジナルのパウダリーアロマ(香りの楽しむ雑貨です)
・お礼の手紙とメール

※パウダリーアロマについて
テソロオリジナルの香り「animo」をパウダーにして閉じ込めました。
パウダリーアロマとは、100%天然でピュアな精油を用い、粉末にした精油をシート加工しアルミ袋で密閉したもので、アルミ袋を開封するだけで香りを楽しむことが出来る携帯できるアロマです。
お財布や名刺入れに忍ばせたり、アクセサリーケースやタンスなどに入れてご利用下さい。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

3,000+システム利用料


本『〜旅から生まれる〜Wire Art Collection』

本『〜旅から生まれる〜Wire Art Collection』

テソロのワイヤーアートを堪能できる一冊

私のデザインの閃きは、日々の生活の中の景色から生まれることが多く、特に海外の景色や建造物から、新たなデザインが閃いたり、ヒントを得ることがたくさんあります。
この本は私がこれまで海外を旅して撮ってきた写真とスケッチ、その景色から閃いて創ったワイヤーアート作品を綴っています。
また、私の好きな天然石のご紹介と、その天然石で創ったワイヤーアートジュエリーや、こだわりのワイヤーパーツで創った作品と、テソロオリジナルの額絵など、350点以上が掲載されています
B5版・全68ページ

■リターン
・本『〜旅から生まれる〜Wire Art Collection』
・テソロオリジナルのパウダリーアロマ(香りの楽しむ雑貨です)
・お礼の手紙とメール

※パウダリーアロマについて
テソロオリジナルの香り「animo」をパウダーにして閉じ込めました。
パウダリーアロマとは、100%天然でピュアな精油を用い、粉末にした精油をシート加工しアルミ袋で密閉したもので、アルミ袋を開封するだけで香りを楽しむことが出来る携帯できるアロマです

申込数
4
在庫数
26
発送完了予定月
2024年2月

3,000+システム利用料


応援のお気持ちコース(3000円)

応援のお気持ちコース(3000円)

感謝の気持ちを込めて、テソロオリジナルのパウダリーアロマとお礼の手紙とメールを差し上げます。

■リターン
・テソロオリジナルのパウダリーアロマ(香りの楽しむ雑貨です)
・お礼の手紙とメール

※パウダリーアロマについて
テソロオリジナルの香り「animo」をパウダーにして閉じ込めました。
パウダリーアロマとは、100%天然でピュアな精油を用い、粉末にした精油をシート加工しアルミ袋で密閉したもので、アルミ袋を開封するだけで香りを楽しむことが出来る携帯できるアロマです。
お財布や名刺入れに忍ばせたり、アクセサリーケースやタンスなどに入れてご利用下さい。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

3,000+システム利用料


本『〜旅から生まれる〜Wire Art Collection』

本『〜旅から生まれる〜Wire Art Collection』

テソロのワイヤーアートを堪能できる一冊

私のデザインの閃きは、日々の生活の中の景色から生まれることが多く、特に海外の景色や建造物から、新たなデザインが閃いたり、ヒントを得ることがたくさんあります。
この本は私がこれまで海外を旅して撮ってきた写真とスケッチ、その景色から閃いて創ったワイヤーアート作品を綴っています。
また、私の好きな天然石のご紹介と、その天然石で創ったワイヤーアートジュエリーや、こだわりのワイヤーパーツで創った作品と、テソロオリジナルの額絵など、350点以上が掲載されています
B5版・全68ページ

■リターン
・本『〜旅から生まれる〜Wire Art Collection』
・テソロオリジナルのパウダリーアロマ(香りの楽しむ雑貨です)
・お礼の手紙とメール

※パウダリーアロマについて
テソロオリジナルの香り「animo」をパウダーにして閉じ込めました。
パウダリーアロマとは、100%天然でピュアな精油を用い、粉末にした精油をシート加工しアルミ袋で密閉したもので、アルミ袋を開封するだけで香りを楽しむことが出来る携帯できるアロマです

申込数
4
在庫数
26
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 22

プロフィール

テソロ★森田江美子 ・天然石ワイヤーアートジュエリー作家&講師歴18年 ・趣味から作家デビューまで対応オンライン講座開講 🍀纏う人の魅力を引き出す天然石Wire Art Jewelry制作 🍀初心者でも必ずできるオンライン講座開講  トライアル・ベーシック・ジュエリーコース  (※現在左手骨折と引っ越し準備の為、新規受付中止中!) ⭐️次回イベント出展は2024月末石ふしぎ大発見展。 3年前義父の死去により様々ものを相続。 ・古民家再生プロジェクト開始 ・安心・安全で美味しいお米作りの為、減農薬の特別栽培米を栽培

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る