西アフリカのトーゴに安全な水を届けたい!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2019年10月4日

ハルクロくんミニミニシェルター

#動物
- 現在
- 31,600円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 11日

難病の方が暮らすシェアハウス、LYKKEみいけ立ち上げプロジェクト

#まちづくり
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 22日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 19,599,000円
- 支援者
- 1,508人
- 残り
- 6日

大学生がカンボジアで“家族が安心して暮らせる家”を建てる

#国際協力
- 現在
- 33,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 22日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

#国際協力
- 総計
- 91人

アフリカから世界に野球グローブを!

#子ども・教育
- 現在
- 778,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 32日

月500円から生きるために働く子どもの夢を守る!

#子ども・教育
- 総計
- 45人
プロジェクト本文
1.あいさつ -プロジェクトの経緯-
はじめまして!宮崎大学金岡研究室です。このたびは私たちのページを開いてくださりありがとうございます!
私たちは研究室の活動で宮崎県を中心に「地域の国際化」を推進しています。例えば、宮崎県で世界の民族衣装によるファッションショーの開催や、留学生と協力して観光地の多言語マップ・多言語動画の製作などをしています。
今回、タイトルに書いている「西アフリカのトーゴ」についてですが、研究活動でトーゴ共和国の大使館の方々に協力して頂く機会が多く、一緒に活動をすることでトーゴ共和国について多くのことを知りました。
その中で衝撃的だったのは「水不足」です。慢性的な水不足によって、多くの人々が泥水のような汚い水を飲むなどして日々を過ごしています。
” 少しでも水不足で苦しんでいる人々を助けたい ”
そのように私たちは思い、トーゴの壊れていて使えない井戸を修理するプロジェクトを立ち上げ、修理などにかかる費用を調達するために、今回クラウドファンディングに応募しました!
2.トーゴ共和国の水不足の現状
トーゴ共和国とは
トーゴ共和国は西アフリカのガーナとベニンの間に位置しています。国民性は明るいです。そのため、トーゴ共和国は「アフリカの笑顔」と呼ばれています。また、コーヒーやカカオ、綿花などの農産物や、リン鉱石などの天然資源に恵まれているなど、限りない可能性と魅力をもつ国です。
(画像は一般社団法人日本トーゴ友好協会より提供)
しかし、トーゴ共和国は後発発展途上国であり、インフラ整備が十分に行き届いていないため、多くの問題を抱えています。その問題のひとつとして、2015年時点でトーゴ共和国の約37%の人々に安全な水がいきわたっていません。(出典元:「世界子供白書 2017 デジタル世界の子どもたち」Unicef.or.jp/sowc/pdf/UNICEF_SOWC_2017.pdf)
水不足による影響
トーゴ共和国でインフラ整備が進んでいないところでは井戸が壊れて利用できない、もしくは井戸が無いところが多く、村で雨水を貯水するか、何キロも離れた池や川から水をくみに行くしかありません。
これにより体力や時間がかかったり、汚水による感染症などの病気を引き起こしたりしてしまいます。その他にも、子どもも水くみに手伝わされるケースは珍しくなく、それによって学校に行くことができないといった教育面での影響も出ています。
現地にはパイプに泥がつまるなどの原因で壊れている井戸が至るところにあります。しかし、井戸一基あたりにかかる修理費用は高く、村にとって莫大な金額になるため放置されているのが現状です。
この現状を知り、少しでも状況が良くすることが出来ればと思い、井戸修理プロジェクトの発足に至りました。
3.井戸修理プロジェクトの内容
今回、私たちはトーゴ共和国のHetowui村の井戸を一基修理します。それにより、Hetowui村の地域住民460人分の生活用水の確保が見込まれています。井戸の修理を進めるにあたり、3つの組織との協力体制を築きました。
一般社団法人日本トーゴ友好協会との連携
日本トーゴ友好協会は、トーゴ共和国の魅力を日本人に広報するとともに、トーゴ共和国で人道的支援も行っており、過去に井戸修理を実施した実績も持っています。
そこで私たちは、井戸の修理を行うにあたり、日本トーゴ友好協会にそのノウハウについて指導を受けるとともに、一緒にプロジェクトを進めていきます。
NPO法人SDD-TOGOとの連携
SDD-TOGOはトーゴ共和国で活動している団体で、主に農村の開発支援を行っています。また、その代表者であるLaurent Dakeyさんは、過去に日本トーゴ友好協会と一緒に井戸修理を実施しています。今回のプロジェクトでは、SDD-TOGOに井戸の修理や作業員の手配、道具・部品の調達などの、現地での作業をしてもらいます。
駐日トーゴ共和国大使館との連携
過去に、日本トーゴ友好協会が実施した井戸修理プロジェクトでは、駐日トーゴ共和国大使館に協力してもらい、安全に活動資金を現地に送金してもらっていました。
今回のプロジェクトはその方法を踏襲し、「宮崎大学金岡研究室→駐日トーゴ共和国大使館→(トーゴ共和国の金融機関)→SDD-TOGO」の順に支援金を送金してもらいます。
以前より、私たちは駐日トーゴ共和国大使館と研究活動で関わる機会が多く、この件を依頼したところ、快諾して下さりました。また、送金の証明書も発行して下さるため、送金の安全性が確保されます。
私たち金岡研究室は
私たち金岡研究室は、これらの組織と密な連絡をとり調整していくことでプロジェクトを確実に達成できるように進めていきます。同時に、この活動にかかる資金をReady forを通じて集めます。
プロジェクト開始後は進捗状況について情報発信をしていきたいと思っています。
4.井戸を持続的に保つために
井戸を修理しても、ちゃんと管理しなければまた同じことを繰り返してしまいます。そこで、井戸が持続的に機能できるよう、現地の住民が自ら修理できることを目指します。
井戸の修理にかかる費用を村で賄うことが出来るようになれば、この問題は解決されるのですが、この村にはその仕組みが確立されていません。そこで、これを機会に、他の村で採用されている方法を参考にし、修理費用を積み立てるための仕組みをつくります。
その内容は、井戸の管理組織を結成するために現地住民から数名を選出し、彼らに井戸の管理と、井戸使用者から少額の寄付を集めてもらうというものです。その寄付の積み立てから井戸の修理費用を賄うことで、安全な水の供給を持続的なものにします。
また、この仕組みの実現可能性を確認するために、井戸の減価償却費、トーゴ人一人当たりの水を買う金額、井戸の修理費用、村の規模を数値化し計算したところ、実現可能性が高いことがわかりました。
5.支援金提供者へのリターン
支援者皆さまには、支援金をいただいたお礼として返礼品を送付します。西アフリカのトーゴ共和国は非常に遠い国ですが、返礼品を通じてより身近なものに感じていただきたいとも思っています。
6.最後に
井戸を一基修理することで、安全な水の供給だけではなく、水くみなどによる住民への負担が減り、彼らの生活に時間と経済的な余裕が生まれます。このプロジェクトは彼らの生活に役立つことは間違いありませんが、このプロジェクトには30万円という大きなお金がかかります。
皆さまと私たちの協力によりプロジェクトは前進します。
どうか、皆さまのお力を貸していただけませんでしょうか?
支援者様とのお約束事項
2019/11/10までに、トーゴ共和国Hetowui村で井戸一基を修理したことをもって、プロジェクトを終了とします。
着手予定日:2019/9/30
※活動資金の送金について
送金手段:「宮崎大学金岡研究室→駐日トーゴ共和国大使館→(トーゴ共和国の金融機関)→SDD-TOGO」の順に活動資金を安全に送金します。
送金の許可:駐日トーゴ共和国大使館の許可は取得済み。(送金後、送金証明書を発行してもらいます)
※渡航について
実行者自身は渡航致しません。
*注意事項
リターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
栁田竜也 やなぎたたつや
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

サンクスレター&サンクスフォト
・Hetowui村からのサンクスレター
・サンクスフォト(印刷物)
井戸修理が終えた後に、上記の2点を郵送致します。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円

サンクスフォト&サンクスレター
・Hetowui村からのサンクスレター
・サンクスフォト(印刷物)
井戸修理が終えた後に、上記の2点を郵送致します。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

トーゴコーヒー 他
・トーゴコーヒー(250g、粉状)
・Hetowui村からのサンクスレター
・サンクスフォト(印刷物)
井戸修理が終えた後に、上記の3点を郵送致します。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2020年1月
15,000円

トーゴのポケットチーフ 他
・トーゴのポケットチーフ(株式会社AFURIKA DOGSの提供)
・Hetowui村からのサンクスレター
・サンクスフォト(印刷物)
井戸修理が終えた後に、上記の3点を郵送致します。
※ポケットチーフは色落ちする可能性があります。
※写真はイメージで、返礼品の色・デザインは異なるのでご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2020年1月
20,000円

修理する井戸にあなたの名前を記載する権利 他
・Hetowui村の修理した井戸に名前を掲載する権利
(名前を掲載した井戸の写真も送付致します)
・Hetowui村からのサンクスレター
・サンクスフォト(印刷物)
井戸修理が終えた後に、上記の3点を郵送致します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2020年1月
30,000円

アフリカエウェ族の手織り布 他
・アフリカエウェ族の手織り布(株式会社AFURIKA DOGSの提供)
・Hetowui村からのサンクスレター
・サンクスフォト(印刷物)
井戸修理が終えた後に、上記の3点を郵送致します。
※この手織物は、かつては王族のみが身につけることが許されたという格式高い布です。西アフリカ地域の最高級品とされる逸品です。
※この手織り布は、色落ちする可能性があります。
※写真はイメージで、返礼品の色・デザインは異なるのでご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年1月
プロフィール
栁田竜也 やなぎたたつや