このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
15人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/toymuseum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年06月12日 16:35
おもちゃ美術館が取り組む木育(もくいく)とは?




木育とは、
子どもをはじめとするすべての人が
「木とふれあい、木に学び、木と生きる」
取り組みです
それは、子どものころから
木を身近につかっていくことを通じて、人と、
木や森との関わり主体的に考えられる
豊かな心は育むことです
バーチャルやデジタルに囲まれる現代で、
五感を使って生きた体験をすることは
発達の過程でとても重要になります
ぜひ、全身で木を感じに来てくださいね!
福岡おもちゃ美術館でまっとーよ
コース
800円 / 月
毎月

お気持ち支援
●年度活動報告書
●イベントや報告会、最新活動のご案内(メール)
●寄付金受領証明書(翌年1月末に送付)
1,500円 / 月
毎月

1500円コース
●年度活動報告書
●イベントや報告会、最新活動のご案内(メール)
●寄付金受領証明書(翌年1月末に送付)
3,000円 / 月
毎月

3000円コース
●年度活動報告書
●イベントや報告会、最新活動のご案内(メール)
●寄付金受領証明書(翌年1月末に送付)
5,000円 / 月
毎月

5000円コ―ス
●年度活動報告書
●イベントや報告会、最新活動のご案内(メール)
●寄付金受領証明書(翌年1月末に送付)
10,000円 / 月
毎月

1万円コ―ス
●年度活動報告書
●イベントや報告会、最新活動のご案内(メール)
●寄付金受領証明書(翌年1月末に送付)
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人キッズドア
舘田 潤子
国立科学博物館
HILLOCK初等部
公益財団法人 日本補助犬協会
NPO法人ほっとプラス(藤田孝典・平田真基) 
NPO法人ことりのおうち(高見広海)

子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!
継続寄付
- 総計
- 17人

子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
継続寄付
- 総計
- 15人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 674人

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
継続寄付
- 総計
- 15人

僕たちがほじょ犬になるために。マンスリーサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 33人

マンスリーサポーター募集!生活困窮者の命と住まいを守る活動
継続寄付
- 総計
- 14人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
継続寄付
- 総計
- 202人












