このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
諦めなければ夢は叶う!障がいを乗り越えた軌跡を1冊の本に。
諦めなければ夢は叶う!障がいを乗り越えた軌跡を1冊の本に。
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

374,000

目標金額 4,000,000円

支援者
24人
募集終了日
2019年4月15日

    https://readyfor.jp/projects/triple-heart?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月07日 17:00

思い出リレー(19)〜2017年4月15日〜

目次

● 2017/4/12(水)

● 1) 歩行(ウォーミングアップ)

● 2) ストレッチ①

● 3) スクワット

● 4)モモ上げ

● 5) カールレッグ

● 6) ストレッチ②

● 7) け伸び

● 8) 歩行練習①

● 9) 歩行練習②

● ★Additional Traning(AT)プール

2017/4/12(水)

1)16:30世田谷総合福祉センター集合
2)16:40~16:50更衣
3)16:50~17:50トレーニング
4)17:50~18:10更衣
5)18:10解散

トレーニング内容
脚の筋力トレーニング、ストレッチ、歩行練習の順に行いました。

1) 歩行(ウォーミングアップ)

まずは片道5mを一往復、プールサイドの手すりをつかみながらカニ歩きをしました。

二週間ぶりだったので気持ちも体力も余裕があり意欲的に取り組む姿勢が見られました。
どんどん重心が後ろに下がり、無意識のうちに手すりをつかんでいる腕に体重をかけていたので、改善できるように声掛けを行いました。

2) ストレッチ①

プール中のステップに腰かけ、座った状態で下半身の関節・筋肉を大きく動かします。

左膝を曲げたときに内股になります。右足はまっすぐ上がるようになりました。
 

3) スクワット

下半身の関節をバランスよく曲げることを意識して取り組んでいます。体力に余裕があったのでこれまでよりも負荷をかけてじっくり行いました。
 

4)モモ上げ

モモでボールをリフティングするように上げるトレーニングを10回×2おこないました。 2回目は負荷をかけて行いました。上半身の反動を使って膝を上げていたので、負荷のかけ具合を調節しながら取り組みました。

5) カールレッグ

ハムストリングス(モモ裏の筋肉)を鍛えるトレーニングを行いました。

前進運動を行う上で大事な筋肉なのですが、盲点でした。

いままで取り組んできたものは臀部(でんぶ)やモモ前面の筋肉トレーニングでした。陸上競技を専門としていた知人にトレーニング方法を聞いて知りさっそく取り組んでみましたが、ほとんど動きませんでした。

筋肉を発達させるというより、まずはその筋肉に神経を向けさせて意識的にコントロールができるようにするトレーニングを行っていきます。

今後の課題はモモの裏、
現状では、写真でもわかるように前の筋肉は盛り上がっているのがわかります。

6) ストレッチ②

2)でおこなったものを再度、さらに可動域を広げて行いました。

左の膝をまっすぐにできるように声掛けを行いました。またハムストリングスを伸ばすストレッチも行いました。どちらも意識して筋肉の収縮を感じていけるように継続していきます。

7) け伸び

浮き輪をつけた状態で足裏を指導員の手に当ててけ伸びを行いました。

関節をしっかりと曲げ、思い切り蹴ることを意識しました。
途中キックの方向を誤りひっくり返りそうになりました。後半はそれが怖くなって少し萎縮してしまいました。

なので壁に足を当てた状態でキックを行い、反対方向から思い切り反発の負荷をかけることで全力で取り組めました。

8) 歩行練習①

浮き輪をつけて後ろに指導員が掴まった状態でプールを右回りに1周しました(約20m)。

先週は得意な左回りでしたが今週は逆。

踏ん張り方がいまいちわからず苦戦していました。進む速度はゆっくりでしたがとても頭を使ったトレーニングになりました。

9) 歩行練習②

後方歩行をおこないました。これもいつもの逆で、今までやったことのない動きなのでどのようにしたら進めるのか考えながら取り組むことができました。

★Additional Traning(AT)プール

エンタメ療育とは、楽しみながら続けていける環境を大切に行っているプログラムになります。

1.PCJ(ダンス、歌)運動療育
2.PCS(英語)英語を使用してのコミュニケーションと社会性のトレーニング
3.PPE(体育)学校のスポーツテスト、運動会などに向けてトレーニング
4.演劇 演じることを通して、新たな発見を見つける
5.ライフチャレンジ(外出レクリエーション)お友達、指導員と外出し、一緒に新しい体験
6.ジョブチャレンジ(就労に向けてのトレーニング)
7.ATプール (プールトレーニング)
 

ATプールは、PCJのオリジナルトレーニングになります。

お子さまの状態に合わせ行っております。
12月コース、2月コースは行いました。水に慣れるというコンセプトで行い、参加者全員、ほぼ目標達成となりました。その大きな理由は、普段から指導している指導員(バディ=仲間)が行っているからだと思います。普段から、人間関係ができているため、ダンスでも、プールでも自然と集中して取り込めていきます。

また、去年の夏より、高校生の男性と取り組んでいるトレーニングがあります。
ATプール開設のきっかけを作ってくれた生徒さんです。

2016年8月に、PCJ主催のアメリカ短期体験学習に参加された時に、アメリカのプールで、指導員と行っていた、プールトレーニングが、現地スタッフの目に留まり、アドバイスされたことからです。

君たちのトレーニング方法を続けていたら、6か月後には歩けるようになるよというものでした。

帰国後、トレーニングを行える場所を探しましたが、なかなかなかったのですが、やっと見つけた場所は、集中できるいい環境でした。

http://www.lifestep.jp/articles/42

現在、10月、11月、12月、1月、指導員変更2月、3月、曜日追加4月と7か月が経過しております。

プレミア・ケア・ジュニア(PCJ) http://www.premier-jr.jp

プレミア・コミュニケーション&ソーシャル(PCS)http://www.premier-cs.jp

エンタメ療育、楽しんで継続する環境をつくることによって、お子さまの成長をサポートさせて頂いております。現在、都内7店舗で展開しております。

港区三田 PCJ三田店
新宿区四谷 PCJ四ツ谷店
杉並区和泉 PCJ代田橋店
杉並区阿佐ヶ谷 PCJ阿佐ヶ谷店
杉並区上荻 PCJ西荻窪店
世田谷区南烏山 PCJ芦花公園店
世田谷区弦巻 PCJ世田谷店

いいね!と思ったらシェア!

リターン

3,000


ハートオンライン1カ月無料『自宅でできる療育・英語』

ハートオンライン1カ月無料『自宅でできる療育・英語』

1、サンクスメール
2、プールトレーニングの動画集
3、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』

申込数
8
在庫数
290
発送完了予定月
2019年9月

10,000


お名前掲載+1冊

お名前掲載+1冊

1、出版する本『生まれながら病気で車いすの生活の僕が、自立歩行できるかも』 1冊

2、出版する本に、ご支援者様一覧としてお名前を掲載
3、サンクスメール
4、プールトレーニングの動画集
5、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』

申込数
11
在庫数
488
発送完了予定月
2019年9月

3,000


ハートオンライン1カ月無料『自宅でできる療育・英語』

ハートオンライン1カ月無料『自宅でできる療育・英語』

1、サンクスメール
2、プールトレーニングの動画集
3、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』

申込数
8
在庫数
290
発送完了予定月
2019年9月

10,000


お名前掲載+1冊

お名前掲載+1冊

1、出版する本『生まれながら病気で車いすの生活の僕が、自立歩行できるかも』 1冊

2、出版する本に、ご支援者様一覧としてお名前を掲載
3、サンクスメール
4、プールトレーニングの動画集
5、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』

申込数
11
在庫数
488
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る