いい挑戦、壁はある、負けずに挑戦し続けます、Thank you!
皆さんこんにちは、今のSHUさんの地上歩行の様子です。 高校2年生から続けてきた、トレーニングの賜物で最終目標に到達しつつあります。 今回、クラウドファンディングに挑戦しま…
もっと見る皆さんこんにちは、今のSHUさんの地上歩行の様子です。 高校2年生から続けてきた、トレーニングの賜物で最終目標に到達しつつあります。 今回、クラウドファンディングに挑戦しま…
もっと見る目次 ● 2017/6/21(水) 1) ウォーミングアップ 2) ストレッチ① 3) スクワット 4)モモ上げ 5) カールレッグ 6) ストレッチ 7) け伸び 8) 水泳 9…
もっと見る目次 ● 2017年6月18日(日) ● 乗降トレーニング ● Aポジション ● 横歩き ● 片手歩行トレーニング ● 歩行トレーニング ● 杖歩行 ● プレミア・ケア・ジュニア(…
もっと見る目次 ● 2017年6月7日(水) ● 1) ウォーミングアップ ● 2) ストレッチ① ● 3) スクワット ● モモ上げ ● 5) レッグカール ● 6) け伸び ● 7)バラ…
もっと見る目次 ● 2017年6月4日(日) ● 日曜日は、貸切状態 ● いつものように乗降トレーニングからスタート ● 横歩き ● 歩行トレーニング ● Aポジション ● 泳ぐ ● 片手補…
もっと見る目次 ● 2017年5月24日(水) ● 1) ウォーミングアップ ● 2) ストレッチ① ● 3) スクワット ● 4)モモ上げ ● 5) レッグカール ● 6) ストレッチ② …
もっと見る目次 ● 2017年5月21日(日) ● シャワーを浴びて ● 乗降トレーニング ● 横歩き ● 歩行トレーニング ● 静止(自立) ● 泳ぎに挑戦 ● プール療育 ● エンタメ療…
もっと見る目次 ● 2017/5/10(水) ● 1) ウォーミングアップ(5mカニ歩き) ● 2) スクワット ● 3)モモ上げ ● 4)ストレッチ① ● 5)レッグカール ● 6) スト…
もっと見る目次 ● 2017年5月7日(日) ● できることは自分で ● やっぱり冷たいシャワー ● 乗降トレーニング ● 横歩き ● 片手補助歩行 ● 歩行トレーニング ● その場で体位維…
もっと見る目次 ● 2017年4月30日(日) ● 日曜日はあまり使われていないのかなかなか ● 乗降トレーニング ● 横歩き ● 歩行トレーニング ● 後ろ歩きトレーニング ● 自立歩行ト…
もっと見る目次 ● 2017/4/26(水) ● 1) ウォーミングアップ(10mカニ歩き) ● 2) スクワット ● 3)モモ上げ ● 4)ストレッチ① ● 5) レッグカール ● 6) …
もっと見る目次 ● 2017年4月16日(日)N指導員と ● 階段の乗降 ● Aポジション ● 横歩き ● 片手歩行 ● 歩行練習 ● キックと開閉脚 ● 自力で水面に足(お尻)をあげる ●…
もっと見る目次 ● 2017/4/12(水) ● 1) 歩行(ウォーミングアップ) ● 2) ストレッチ① ● 3) スクワット ● 4)モモ上げ ● 5) カールレッグ ● 6) ストレッ…
もっと見る● 2017年3月24日(金) ● トレーニングの目標 ● 1) 歩行(ウォーミングアップ) ● 2) ストレッチ① ● 3) スクワット ● 4)モモ上げ ● 5) ストレッチ②…
もっと見る目次 ● 2017年3月17日(金) ● トレーニングの目標 ● 1) 歩行(ウォーミングアップ) ● 2) ストレッチ ● 3) スクワット ● 4) ストレッチ 第二弾 ● 5…
もっと見る目次 ● 2017/3/10(金)しゅうプールトレーニング ● トレーニングにあたり ● 1) 歩行(ウォーミングアップ) ● 2) スクワット ● 3) モモ上げ ● 4) 脚の…
もっと見る目次 ● S指導員とのトレーニング開始 ● 世田谷総合福祉センター集合 ● 更衣(着替え) ● トレーニング開始 1) 歩行(ウォーミングアップ) 2) スクワット 3) モモ上げ…
もっと見る目次 ● N指導員からM指導員、S指導員へ ● 入水する前のシャワー ● いつものように、始める前に ● 一人で行う、入水から横歩き、水から上がる動作 ● 水中歩行と鬼ごっこ ● …
もっと見る目次 ● 足へマッサージ ● 最初から一人で入水 ● Aポジションキープ ● 水中での息とめ ● Walking トレーニング +鬼ごっこ ● 足の開脚、閉脚動作 ● 背を泳ぎ ●…
もっと見る目次 ● 入水前に必ずシャワーを浴びて ● 目標達成 入水からあがりの一連動作 ● 潜るトレーニング ● 足の開脚、閉脚動作 ● 前に進むためのキック ● Walking トレーニ…
もっと見る目次 ● 2017年スタート ● 筋肉ほぐし ● 一連動作を一人で ● Aポジション ● 片手補助による歩行 ● スクワット ● 前に進む推進力 ● 片手補助による歩行② ● 周り…
もっと見る目次 ● 今年最後のトレーニング ● ゲストがくると ● プール療育 ● バタ足 ● 目標を設定し、トレーニングを続ける ● 2016年Shuさんと一緒に取り組んだこと 今年最後の…
もっと見る目次 ● 準備の要領 ● 入水から階段下り、横歩き ● バランス ● 足の開脚、閉脚動作 ● 座位からの立ち上がり ● トレーニング後はおなかがすく ● 1kgのおもり ● ほかの…
もっと見る目次 ● ほかのご利用者様から ● 一連の動き ● おもりを準備 ● 座位からの起き上がり ● ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ ● Shuさんが作ってくれた道 ほかのご利用者様から …
もっと見る目次 ● 入水を自分で ● Aポジション ● 横歩きのハードルを高く ● 今の持っている体の使い方を使って ● 足を閉じる ● 座り立ち 新しいトレーニング ● 階段を下りる 足の…
もっと見る目次 ● 通所におけるリズム ● 顔見知りの方々と ● 横歩き ● 足を閉じる 新しいメニュー ● 足を開く 新しいメニュー ● ジャンプ・ジャンプ・ジャンプ ● 横歩きから階段の…
もっと見る目次 ● 新しい水着と帽子 ● 2週間ぶりのトレーニング ● 両足ジャンプ ● 横歩き:足を持ち上げる動作 ● ジャンプと横歩きを実践的に ● 頑張りすぎないように ● 階段の上り…
もっと見る自分で室内を歩けるようになっています。 もう少しトレーニング後、外で歩くトレーニングを行う予定です。 皆様、どうぞShuへの応援、ご支援よろしくお願い致します。
もっと見る目次 ● 3回目の受付 ● 歩行訓練 ● バランス ● 段差トレーニング 3回目の受付 10月は毎週トレーニングをすることができ、今回が3回目になりました。 そのため、受付の方に覚…
もっと見る目次 ● 環境について ● 歩行トレーニング ● 後方からのサポート ● リラックス 背泳ぎとターンキック ● ジャンプ ジャンプ ジャンプ 環境について 前回は、土曜日だったので…
もっと見る目次 ● 施設を発見 ● スキンシップ水療育 ● 注目すべきポイント ● 施設の利用時間 ● トレーニング開始 ● スケジュール ● ヌードル(棒状の浮き輪 施設を発見 201…
もっと見るみなさんページをご覧いただきありがとうございます!最後の期間諦めずに頑張ります!最後まで応援お願いします! プールトレーニングにおいて、信じがたい成果を上げました。アメ…
もっと見る(世田谷区梅丘中学校温水プール)2019年3月24日(日) 18時00分~19時30分 本日から新しい施設で第76回目のトレーニングになりました。 地下1階にあるプールへは、エ…
もっと見るhttps://www.facebook.com/tripleheart2018/ 高校2年生から使用させて頂いたプールが、今後使用できなくなります。 この施設の最後のトレーニ…
もっと見る3,000円
1、サンクスメール
2、プールトレーニングの動画集
3、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』
10,000円
1、出版する本『生まれながら病気で車いすの生活の僕が、自立歩行できるかも』 1冊
2、出版する本に、ご支援者様一覧としてお名前を掲載
3、サンクスメール
4、プールトレーニングの動画集
5、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』
10,000円
●お礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
30,000円
1、出版する本『生まれながら病気で車いすの生活の僕が、自立歩行できるかも』 3冊
2、出版する本に、ご支援者様一覧としてお名前を掲載
3、Shuマグカップ
4、サンクスメール
5、プールトレーニングの動画集
6、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』
30,000円
●お礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
50,000円
1、出版する本『生まれながら病気で車いすの生活の僕が、自立歩行できるかも』10冊
2、出版する本に、ご支援者様一覧としてお名前を掲載
3、Shuマグカップ
4、サンクスメール
5、プールトレーニングの動画集
6、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』
100,000円
1、出版記念パーティーへのご招待(11月予定)
2、出版する本『生まれながら病気で車いすの生活の僕が、自立歩行できるかも』15冊
3、出版する本に、ご支援者様一覧としてお名前を掲載
4、Shuマグカップ
5、サンクスメール
6、プールトレーニングの動画集
7、ハートオンライン1カ月無料『自宅でできる療育・英語』
500,000円
1、野口 朱羽が講演会に行きます。
2、出版記念パーティーへのご招待(11月予定)
3、出版する本『生まれながら病気で車いすの生活の僕が、自立歩行できるかも』20冊
4、野口朱羽デザイン
「食べてみなした野口です」Tシャツ 1着
5、出版する本に、ご支援者様一覧としてお名前を掲載
6、ハートオンライン1カ月無料
『自宅でできる療育・英語』
7、プールトレーニングの動画集
8、サンクスメール