
支援総額
580,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2018年3月15日
https://readyfor.jp/projects/tsunodafilm?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年03月09日 17:20
投稿⑨【無限ループの出入口】(残り6日)
クラウドファンディングの終わりまでもう一週間を切りました。最近は編集と引っ越しでバタバタしており、前回の更新からかなり経ってからの更新になってしまいました。
いま、京都の某お寺にてこれを書いております。
じつは知人からお寺に住めるという情報を聞きつけ、2日ほど前からお寺へ移住することとなりました。
住み込みで働きながらではありますが、大阪の都会の喧騒から離れ、四季の移ろいを感じながら、風流に編集作業に勤しめる…そんな淡い期待のもと、いつものように深い考えもなく移住を即決をしてしまいました。
が、しかし、案の定と言いますか、そんな甘いわけもなく、早朝から掃除などなかなかハードな作業が続き、えらいところに来てしまったなと、思わないわけにはいきませんでした。
例えば庭掃除。
お寺の庭掃除には終わりがありません。敷地の広さもさることながら、質にこだわり始めると、本当に果てしない作業です。
苔の隙間に落ちている、松の細長い葉を苔がめくれないようにそっち拾い上げるうちに、頭上から別な葉がひらひら(クルクル)と舞い落ちる…数面の庭の掃除ではありますが、そこには「無限」がありました。
この「無限ループ」を止めるには、自分との妥協点を見つけるしかありません。「バイトだからな」とか「編集があるから」とか、自分への言い訳をでっちあげるしかないのです。
これがまた悔しい。誰かに「お? もう終わったのか」とニヤリとされているような気がしてなりません。
編集の作業も全く同じタイプの作業かなと思いました。「無限」の前でにっちもさっちもできない自分の無力さに嫌気も差しながら、でもやっぱりにっちもさっちもいかしたい、この葛藤の時間。
その「無限ループ」に飛び込むきっかけを掴むには、もしかしたら浅はかな行動力が必要かもしれません。
映画を作り始めたときは、確かそんな感じだったなあと、思い出させてくれる文書がありましたので、載せて、今回の投稿を終えたい思います。
また更新します。
角田龍一
映画館シネ・ウインドの月刊雑誌「月刊ウインド」紹介して頂きました。
ーー以外引用ーー
【ウインド あ・ら・かると】
新潟県立大学在学中にシネ・ウインドでアルバイトをしていて、編集部にも在籍していた角田龍一さんが、在学中から作り始めたドキュメンタリー映画の制作資金調達のため、クラウドファンディングを実施中です。
角田さんは中国朝鮮民族自治州・延吉(えんきつ)生まれ。その複雑な生い立ちは、新潟県からほとんど出たことのない私にとって想像の範囲を超えます。けれど、そういうことをまったく抜きにして、角田さんほどやる気と行動力のある青年には、近年あまり会ったことがありません。それは無鉄砲といえるかもしれない。けれど、何かを成すには、時に無鉄砲も必要だと思うのです…(以下省略)(文・市川明美)
リターン
5,000円

【5000円】お名前のクレジット
・サンクスメール
・映画の最後に名前のクレジット
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【10000円】試写会へご招待+お名前クレジット
・サンクスメール
・試写会へご招待
・映画の最後に名前のクレジット
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

【5000円】お名前のクレジット
・サンクスメール
・映画の最後に名前のクレジット
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【10000円】試写会へご招待+お名前クレジット
・サンクスメール
・試写会へご招待
・映画の最後に名前のクレジット
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
NPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト
Koichi Sato
村上 愛
浅見俊哉 Shunya.ASAMI
山本 敏(札幌映像機材博物館)
内山 陽瀬

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 88人

【500円から】外国人のエネルギーで、ニッポンが元気になる!
継続寄付
- 総計
- 1人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
26%
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
34%
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
継続寄付
- 総計
- 2人

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
45%
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日
最近見たプロジェクト
特定非営利活動法人困窮者支援ネットワーク・...
和田朋之
岩下雅俊
三嶋友香
西神戸朝鮮初級学校支援 未来プロジェクト
風の子共同保育園
伊勢榊 谷口 彰世

沖縄ICTキッズサポーター〜子ども達に無料のプログラミング教育を〜
継続寄付
- 総計
- 0人
成立
奈良に‼︎レンタル特化型の完全個室プライベートジムをつくりたい!
101%
- 支援総額
- 506,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 12/24
成立

もう二度と土砂災害を起こさない。里山整備の一歩を踏み出したい
145%
- 支援総額
- 203,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 7/7
成立
障がいのある子供たちが通うダンスレッスンに全面鏡を!
163%
- 支援総額
- 409,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 8/6
成立

西神戸朝鮮初級学校の子どもたちに「1人1台のタブレット」の実現を!
185%
- 支援総額
- 1,850,000円
- 支援者
- 224人
- 終了日
- 8/31
成立
"みんなが笑える日まで"を目指す保育園を次の世代につなげたい
121%
- 支援総額
- 3,036,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 3/4
成立

日本の神々にお供えする日本産の榊を守るため伊勢榊を届けたい!
157%
- 支援総額
- 1,260,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 4/24











