八重山のサンゴ礁を守る輪を広げる「八重山うみしまフレンドシップ」
八重山のサンゴ礁を守る輪を広げる「八重山うみしまフレンドシップ」

支援総額

1,643,000

目標金額 1,200,000円

支援者
138人
募集終了日
2022年10月24日

    https://readyfor.jp/projects/umishima-project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月28日 19:16

ガイドラインの作成に取り組み始めました!

みなさま,ご支援をありがとうございます.

皆さまのご支援でスタートダッシュは切れましたが,ここ数日はあまり寄付が集まらず,停滞状態です.PR 活動を続けていきます.

 

先日からの台風で海水温はやや下がったとの話を聞いています.白化したサンゴが回復してくれることを願います(※1).

昨日,フレンドシップの検討ワーキングをオンラインで開催しました.(1)フレンドシップ通信第2号(※2)を発行してフレンドシップメンバーの取り組みを取材してご紹介していこう,(2)メンバーの取り組みを見学して交流し高めあい,広げていこうなどの提案がでています.具体化していきたいと思います.

また,八重山のサンゴ礁にやさしいライフスタイルや事業スタイルのガイドラインの作成にも着手しはじめました.

このガイドラインは,八重山うみしまフレンドシップのメンバーの皆さんの取り組みを参考にさせて頂きながら,一定の科学的根拠をもとにガイドとなる内容をお示しするとともに,サンゴ礁にやさしい各自のライフスタイルや事業スタイルを各々が選択,工夫できるような自由度のあるもの「八重山うみしまスタイル(仮称)」にしていこうというアイデアもでています.ご意見,ご提案などあればぜひお寄せください.

 



※1:サンゴは白化してもすぐに死滅するわけではなく,表面に藻を鎧のようにまとって,強い紫外線を回避するなど,回復できるのを待っているという学説があります(静岡大学  鈴木款先生※1).
http://sekiseisyouko.com/szn/pdf/conf/kyougikai20/k06.pdf
※2:フレンドシップ通信第1号
https://umishima.net/news/item.cgi?Id=31

八重山うみしまフレンドシップ事務局
特定非営利活動法人  石西礁湖サンゴ礁基金  宮本善和

リターン

3,000+システム利用料


感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の気持ちを込めて、八重山のサンゴ礁のサンゴ礁のポストカード2枚セットを差し上げます。

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海岸のクリーンアップから回収した海洋プラスチックを洗浄、粉砕、成型して作られた可愛いウミガメのキーホルダーです。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の豊かな八重山のサンゴ礁のポストカード by石西礁湖サンゴ礁基金

感謝の気持ちを込めて、八重山のサンゴ礁のサンゴ礁のポストカード2枚セットを差し上げます。

申込数
9
在庫数
11
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海洋プラスチックから再成形したウミガメキーホルダー by 竹富自然資産財団

海岸のクリーンアップから回収した海洋プラスチックを洗浄、粉砕、成型して作られた可愛いウミガメのキーホルダーです。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る