日本のモモせん孔細菌病の被害を安全に最小限にくいとめたい

日本のモモせん孔細菌病の被害を安全に最小限にくいとめたい

寄付総額

1,570,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
87人
募集終了日
2020年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/univ-yamanashi-peach?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

第一目標達成のお礼と第二目標150万円への挑戦について

 

皆様のおかげで、第一目標を達成することができました。
あたたかいご寄附に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
ここからは6月30日(火)23時の募集終了まで、次の目標として150万円を設定し、残りの期間も頑張りたいと思います。

 

第一目標を達成したおかげで、せん孔細菌病の被害枝、被害葉、被害幼果検出のためのドローン、高解像度ジンバルビデオカメラ、タブレットを購入することができます。被害箇所を特定するための画像認識システムは手持ちのコンピューターと私が長年研究開発してきた画像認識ライブラリで構築することが出来ます。


しかしながら、大学の使命として、検出した枝、葉、幼果が本当にせん孔細菌病の被害なのか、それとも他の病気や虫の被害なのかをを科学的に調べて、検出精度(検出率)を定量的に示す必要があります。

 

そのためには、遺伝子診断(PCR検査)を行う必要があります。山梨大学生命環境学部には植物病理学の専門家である鈴木教授がいます。鈴木教授に相談したところ、趣旨に賛同してくれて、遺伝子診断(PCR検査)を行ってくれることになりました。


遺伝子診断(PCR検査)を行うためには、PCR検査用試薬が必要になります。その費用を第二目標から捻出します。

 

もちろん、簡単に達成できる目標ではありませんが、最後の瞬間まで頑張りたいと思います。
引き続き、応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。

 

6/10 追記

 

 

桃の花の絨毯
~この宝物を守るために、プロジェクトを立ち上げます~

 

ページをご覧いただきありがとうございます。山梨大学の小谷です。高校まで東京で生活、山梨大学を修了、東京の民間企業で4年間働いた後、山梨大学に教員として戻ってきました。

 

 

専門はロボティクスになります。特に画像処理・画像認識に興味があり、視覚障害者の方を安全に目的地まで誘導する歩行ガイドロボットの研究をしてきました。

 

私が山梨県内の桃農家さんとの関わりを持ったのは平成22年のことです。山梨県から台湾に向けて輸出された桃からモモシンクイガの幼虫が発見されたことで、山梨県から台湾への桃の輸出が禁止になりました。

 

目視検査で輸出桃がモモシンクイガの幼虫による食害を受けてているかを100%検出することは難しいので、山梨県からの依頼を受けて、X線を利用したモモシンクイガ被害果検出システムの研究開発に取り組みました。

 

 

世界で初めて実証試験を行いましたので、国内外のメディアから注目されました。
世界で初めて実証試験を行いましたので、国内外のメディアから注目されました。
世界で初めて実証試験を行いましたので、国内外のメディアから注目されました。


2019年、日本列島を2つの大きな台風が襲い、山梨県も集中的な降雨、強風に見舞われました。その影響で山梨県内全域で桃のせん孔細菌病が発生していることを知りました。

 

せん孔細菌病は、結果枝、葉、果実被害を伴うため、農家の大きな減収に繋がる深刻な病気です。山梨県内の桃の販売量は、2018年度は18,338トンでしたが、2019年度は14,242トン(前年の約3/4)に激減しています。

 

せん孔細菌病は薬剤だけでは抑えきれないため、耕種的防除(被害枝の切除・剪除、被害葉の防除、被害果の摘果)が必要になります。

 

 

耕種的防除を行うためには、被害状況を確認することが必要です。高所の枝、葉、幼果の被害を確認するためには、昇降機や高い脚立での作業が必要になります。

 

農家の方の高齢化が進み、高所作業での事故が非常に増えています。そのために、高解像度ビデオカメラを搭載したドローンを利用したシステムを構築します。

 

農家の皆さんの役に立つとわかっていても、大学の研究費を確保することが困難な状況であるため、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

 

 

子供、孫の代まで美味しいモモを世界に届けたい。
~そんな思いを持った農家に悲劇が~

 

 

私と桃農家さんたちの出会い
~精魂込めた絶品の桃を作っていた~

 

平成22年、台湾へ輸出された桃からモモシンクイガの幼虫が発見されました。

 

山梨県からの依頼を受けて、モモシンクイガ被害果検出システムの研究開発を始めた私は、早速、山梨県内の桃農家さんのところに伺いました。

 

桃農家さんたちは、摘蕾・摘花・摘果を徹底して行い、最高級の品質で大きく重いモモを栽培されていました。この、モモシンクイガの幼虫発見は、桃農家さんの必死の努力が崩れ去る瞬間でした。

 

日本の美味しいモモを台湾向けに育ててきた農家さんをなんとか助けたい。モモシンクイガの幼虫の検査工程は非常に手間と時間がかかります。

 

 

モモシンクイガ被害果の見逃しが発生した場合、犯人捜し(誰が検査をしたモモなのか)が起きるため、精神的な負担も大きいと聞きました。

 

台湾固有種を守るという意味では、現在の規制はもっともなことですが、現実的には被害果を目視検査で100%検出することは困難であり、消毒作業をどんなに丁寧に行っても成虫の発生が5月下旬から9月中旬まで切れ目なく続くため、モモシンクイガの発生を防ぐことも不可能です。

 

 

桃農家さんたちとの協働
~モモシンクイガ被害果検出システムの研究開発~

 

私が研究してきた画像認識技術で、これらの問題を解決できないだろうか?モモシンクイガ被害果検出システムの能力を評価するためには、実際の被害果を入手することが必要です。

 

山梨県果樹試験場にも協力をお願いしましたが、専門の農家さんの栽培する台湾向け輸出モモがどうしても必要になります。

 

通常の消毒を行っていれば、モモシンクイガ被害果は、健全果500個に対して1個程度の発生となります。これでは、5,000個検査しても10個の被害果しか検出することが出来ません。

 

そのため、JA様を通して、桃農家様に「無消毒でモモを栽培して欲しい」とお願いをしました。

 

モモ農家の方に無理を言って御協力いただいた無消毒モモ

 

収入が激減する可能性が高いので、断られると思っていましたが、「日本のモモ農家を守る大切な研究だ。山梨大学の研究が成功することを願っている。自分のことだけでなく、子供、孫の代まで美味しいモモを世界に届けたい。」と話して下さりました。

 

無消毒栽培を行っていただき、多くの被害果の提供があり、検査システムの性能評価を無事、実現することが出来ました。

 

 

 

2019年の悲劇
台風とせん孔細菌病被害

 

実証試験を実現した2019年、日本列島を2つのの方々に大きな台風と豪雨が襲いました。降雨、強風の影響で山梨県内全域で桃のせん孔細菌病が発生していることを知りました。

 

せん孔細菌病は、結果枝、葉、果実被害を伴うため、農家の大きな減収に繋がる深刻な病気です。せん孔細菌病は薬剤だけでは抑えきれないため、耕種的防除(被害枝の切除・剪除、被害葉の防除、被害果の摘果)が必要になります。

 

被害によりモモ樹木を伐採したモモ畑で農家の方々に話を伺う小谷

 

モモの販売量は、2018年度に比べて、2019年度は3/4に激減しています。

 

農家の方の高齢化、後継者不足、収入減もあり、せん孔細菌病の被害から、モモの木を切り倒して、モモ農家の廃業を決意した農家さんの話をうかがった時は、とても悲しく感じました。

 

 

 

桃農家さんの笑顔を見るために

~ドローンを購入し画像認識システムを構築したい~

 

しかし、耕種的防除を行うためには、被害状況を確認することが必要です。桃の木の上部は目が届かず、確認するためには、脚立や昇降機が必要になります。農家の方の高齢化により脚立や昇降機での重大な事故が発生しています。さらに、熟練した農家さんの減少により、耕種的防除が完全に行われていないのが現状です。

 

本プロジェクトでは、高所の枝、葉、幼果の被害状況の確認のため、高解像度ビデオカメラを搭載したドローンを利用します。さらに、熟練した農家さんでなくとも、被害箇所を自動的に検出することができる画像認識システムを構築します。


農家の皆さんの役に立つとわかっていても、大学の研究費を確保することが困難な状況であるため、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

皆様の心温かいご寄附をよろしくお願いいたします。

 

 

▼購入するドローン

DJI ドローン Inspire 2、DJI ジンバルカメラ X5S

 

 

▼ご寄附の使い道

DJI ドローン Inspire 2   400,000円

ジンバルカメラ X5S    255,000円

Apple iPad mini Wi-Fi    86,000円   

b-mibile SIM 7GB×12    31,500円

消費税             77,250円

手数料           150,000円          

合計            1,000,000円   

 

 

山梨大学への寄附に関して

 

山梨大学へのご寄附については、税制上の優遇措置が受けられます。
 

<個人の皆様>

■所得税(所得控除)
寄附金額が年間2,000円を超える分について、所得控除を受けることができます。

 

 寄附金額 - 2,000円 = 所得控除額

 (控除対象となる寄附金の上限額は、当該年分の総所得金額の40%です)

 

■住民税
本学を「寄附金税額控除対象法人等」として指定している都道府県・市区町村にお住まいの寄附者の皆様は、所得控除に加えて、翌年の個人住民税が軽減されます。控除対象の地方自治体については、以下の通りです。

 

【山梨大学への寄附金を条例で指定している自治体】

・山梨県

・甲府市、富士吉田市、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市、甲斐市、笛吹市、上野原市、甲州市、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町、昭和町、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村

 

なお、この制度は都道府県・市町村がそれぞれの条例で寄付控除の対象を指定するものですので、詳細については、お住まいの都道府県市町村に直接お問合せください。

 

 (寄附金額 - 2,000円) × 4~10% = 住民税控除額

 (控除対象となる寄附金の上限額は、当該年分の総所得金額の30%です)

 

 ※上記の計算式の4~10%について
 ・都道府県が指定した寄附金は4%
 ・市区町村が指定した寄附金は6%

  (都道府県と市区町村双方が指定した寄附金の場合は10%)

 

<法人様>

 寄附金の全額を損金算入することができます。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/univ-yamanashi-peach?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/univ-yamanashi-peach?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000


alt

サンクスメイルコース

・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


桃1kgコース

桃1kgコース

・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
・研究報告書を送ります(2021年6月)
・山梨大学生命環境学部附属農場で教育・研究用に栽培している桃を1kgお送りします。
(桃のご送付は2020年8月ごろとなります。こちらは非売品です)
備考:掲載画像は台湾向け輸出桃5kg箱が2つになります。
品種:日川白鳳(200g前後)、あかつき(200g前後)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

5,000


alt

サンクスメイルコース

・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


桃1kgコース

桃1kgコース

・サンクスメールをお送りします!
・寄附領収書を発行いたします。
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります
・研究報告書を送ります(2021年6月)
・山梨大学生命環境学部附属農場で教育・研究用に栽培している桃を1kgお送りします。
(桃のご送付は2020年8月ごろとなります。こちらは非売品です)
備考:掲載画像は台湾向け輸出桃5kg箱が2つになります。
品種:日川白鳳(200g前後)、あかつき(200g前後)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る