
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 602人
- 募集終了日
- 2021年11月25日
イベント:社会的養護出身の若者の困窮リスクと支援制度
首都圏若者サポートネットワークが協力して開催するイベントをご案内いたします。
自立援助ホームとアフターケア事業所からみえる若者が置かれている状況と社会保障制度、若者を支えるネットワークづくりの課題とこれからについて4人のパネリストが話し合います。是非、ご参加ください!
<パネルディスカッション>
社会的養護出身の若者の困窮リスクと支援制度
~住まい・仕事・支援者とのつながり~
https://dept.sophia.ac.jp/is/igc/detail.php?n=2021016
日時:2021年10月30日(土) 14:00~16:00
場所:Zoomウェビナーによるオンライン開催
参加費:無料
主催:上智大学グローバル・コンサーン研究所
協力:首都圏若者サポートネットワーク
お申込み: https://forms.gle/DLPcNcQTT1GdX2mZ6
お問合わせ: i-glocon@sophia.ac.jp
家庭で適切な養育を受けることができず、施設等での社会的養護を経験した若者は社会に出るときに多くの困難に直面する。そもそも日本の社会保障、社会福祉制度は家族による経済的支援やケアを前提とする家族主義と、安定した仕事が存在することを前提とするため、家族に頼ることができない若者たちの独り立ちは困難なものにならざるをえない。安定的な仕事に就くことが難しい若者たちは困窮しやすく、住まいも不安定なものになりがちである。
したがって、生活がうまくいかなくなったり、体調を崩したときに相談できる支援者とのつながりは若者にとって命綱ともいえる。だが、若者たちが必ずしも支援者や制度にうまくつながれているわけではない。特に法律上「児童」でなくなり、社会的養護制度の保護対象から外れる18歳以降の若者の支援については、明確な規定がなく、責任の所在も曖昧である。社会的養護制度の下で育った若者たちへの自立支援事業は徐々に拡充されてきてはいるものの、十分ではなく、自治体によって地域間格差も大きい。
パネルディスカッションでは、自立準備をする若者のための入所施設である自立援助ホームの職員ならびに、地域で生活する若者たちに居住、就労、生活相談等様々な支援をおこなうアフターケア事業所職員より、支援現場からみえる若者たちの困難と支援の実際についてお話しいただき、伴走支援者によるソーシャルワークの重要性と支援制度の課題について考える。また、自立生活の基盤となる住まいの確保はなぜ難しいのか、日本の住宅保障制度の問題点を踏まえ、若者に必要な居住支援の在り方について検討する。社会的養護の若者の自立支援において、どのような制度改善が求められているのか、低所得不安定就労の若者に対する社会保障制度の充実をも視野に入れ、パネルディスカッションを通して考える。
【パネリスト】
前川礼彦(自立援助ホーム 湘南つばさの家 ホーム長)
矢野茂生(NPO法人おおいた子ども支援ネット 専務理事・事務局長)
小田川華子(客員所員・公益社団法人ユニバーサル志縁センター 事務局長)
濵田江里子(準所員・立教大学コミュニティ福祉学部 准教授)

![]()
ギフト
3,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2022年3月に送付)
■寄付領収証(2022年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2022年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 287
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2022年3月に送付)
■寄付領収証(2022年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2022年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 226
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2022年3月に送付)
■寄付領収証(2022年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2022年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 287
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2022年3月に送付)
■寄付領収証(2022年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2022年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 226
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,539,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 41日

譲渡犬 愛犬ちくわくん(フレンチブルドッグ・3歳)助けて下さい
- 支援総額
- 1,243,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 9/30

家賃0円ハウス 暮しのすべてが無料の生活圏をつくりたい
- 支援総額
- 2,197,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/30

人助けを続けるエジプト農園LUXOR FARMをサポートしたい
- 支援総額
- 3,098,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 2/12
実家の空き家や相続したボロアパートなどの負動産お困りごと相談
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/31
僕、頑張るよ! パク君の訓練費援助を募らせて下さい!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 9/27

社会人60人の挑戦!ブロードウェイミュージカル公演費用を集めたい
- 支援総額
- 3,040,000円
- 支援者
- 234人
- 終了日
- 8/8
スキーの文化や雪国の暮らしを伝える『Stuben』新しい本づくりへ
- 支援総額
- 6,233,000円
- 支援者
- 343人
- 終了日
- 7/15









