
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 407人
- 募集終了日
- 2022年11月27日
自立援助ホームCape Diem 制度化に繋がった一人暮らし体験事業

第4回若者おうえん基金活動報告会での、「自立援助ホームCape Diem カーベティエム」の活動報告を紹介させていただきます。
埼玉にあります自立援助ホームCape Diem(カーベティエム)は「ステップハウス事業」に力を入れてこられ、その先駆的実践で助成を受けられました。
「ステップハウス事業」とは自立援助ホームにいる間に自立援助ホームが法人として借り上げたアパートで一定期間、一人暮らしを体験し、その体験を経て社会へ出ていくための事業です。
自立援助ホームは入所する子どもたちが自立に向けて準備をする場所ですが、おおむね15歳から20歳の問題を抱えてきた子どもたちにとって、いきなり施設から社会へのステップは高いハードルな場合が多いです。
施設から社会への間にワンステップ設けて、一人暮らしを実体験し、できるだけスムーズに社会に出る状況をつくりたい、Cape Diemは、その思いで「ステップハウス事業」に取り組んでこられました。
その実践活動が実り、今年度からスッテプハウス事業が制度化され公的予算で実施できるようになりました。
「そこに至るまでに10年以上スッテプハウスの重要性を訴えてきましたが、(若者おうえん基金)助成によって資金を提供され、先駆的にスッテプハウス事業をやってきたことが制度化につながったのだと思います」とホーム長の永嶋さんはお話しておられます。
生まれて成長する大切な時期に、つらい思いをしてきた子ども達が少しでも希望をもって社会で生きていかれるように、手弁当で地道に活動を続けてこられた思いが胸に深く伝わってきました。
子ども達、皆に幸せになってほしいですよね。
制度化を実現していくのは、子どもたちの自立を妨げるリアルな課題を肌で感じる支援現場の方々が、その課題解決のために地道に続けておられる実践です。
手弁当で実践される段階をご一緒に応援していきませんか?
ぜひ報告会の動画もご覧ください。
■助成活動の成果
ホームから適切な距離にあるアパートの一室をステップハウスとして借り上げ、2名の男子がそれぞれ1ヵ月ほどの一人暮らしを体験することができた。
2名とも最初の1週間はホームで夕食を食べるが、それ以降は食事も自炊などをおこない、ステップハウスからバイトや学校へ通う生活をおこなった。
それによって、自立生活の具体的なイメージを持つことができるようになり、水道光熱費についても請求書を一緒に確認することで実感を持つことができた。
令和4年度から措置費のなかにステップハウス事業も含まれることになったため、今後もステップハウスを維持し、退所者の一時的なシェルターとしても利用できるように運用していく予定。
【関連記事】
助成団体紹介カーペディーエム②「ステップハウス事業について」
○若者おうえん基金SNS
・Facebook:https://www.facebook.com/wakamonoSN
・Twitter:https://twitter.com/wakamono_sp
・You Tube:https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ
・HP:https://wakamono-support.net
ギフト
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:お気持ち上乗せ1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2023年3月に送付)
■寄付領収証(2023年1月に送付)
■「若者おうえん基金活動報告会」へのオンライン招待(2023年6月頃に開催予定)
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
*招待イベントは開催1ヶ月前までに詳細をご連絡いたします。
- 申込数
- 170
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 5日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,961,000円
- 寄付者
- 539人
- 残り
- 40日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

豪雨災害をうけ、機械の修理費と今後の活動資金の支援をお願いします。
- 支援総額
- 703,500円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 11/12

飽きの来ない菊芋メニューづくりを応援してください
- 支援総額
- 18,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/9
陰陽縁起秘宝展
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/23
感染対策(コロナ等)医療用韓国認定済ゴーグルSB-01の販売
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/10

趣味〜新規事業のためドローンパイロットに!養成スクールを開講
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/7

モロッコ農村部の教育格差にアプローチして、子どもの可能性を広げたい
- 支援総額
- 301,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 4/30

誕生日に苺でママに感謝の気持ちを伝える「MOMday」を広めたい!
- 支援総額
- 185,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/26











