
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 47人
- 募集終了日
- 2017年8月31日
山葵山が出来るまで
みなさん、普段何気なく使っておられるかもしれないお皿。
そのお皿はどうやって作られているか、ご存知でしょうか?
そして、山葵山の作られ方はどうなのでしょうか?
陶芸とか焼き物のイメージですと
一枚一枚手でこねてひねって作っているの?
工芸作家さんの作品であればそうかもしれません。
手で触った風合いや釉薬の掛かり具合など、一点一点にその作り手の呼吸を感じますよね。
世界で一点しかないその世界観は変えがたい価値を持っています。
しかし、一定の量産性を求められるお皿(それなりの数を販売する予定のお皿)はだと間に合いません・・。
どうしようか・・・。
答えは型を用いて均一な製品を量産化するという方法です。
しかしそれには製造まで至るに3種類の型を段階に応じて作る必要があり、そこには職人の高いスキルと経験を必要とします。
焼いた時に水分が抜けることを計算しながら型を作ったり・・。
梅雨の時期には膨張しやすくて大変だったり・・・。
なので、その型代を生み出すために今回リターンの価格が比較的値段が上がってしまいました・・。
すみません・・・。
しかし型と言ってもよくイメージされる『金型』ではなくて、石膏を用います。
よく手とか顔とかの形を取る際に使われる素材です。
(美術の時間の際の手のスケッチとかでモデルとして使われていた白いやつ
その型をそれぞれ3段階に応じて使い分けていきます。
①捨て型(見本型)
図面から立体化する際の最初の方となります。
②ケース型
設計されたものが様々な浄化でもこの型を使って同じ形に焼きあがるか、チェックするための型です。
③量産型
読んで字のごとく量産化をするための型です。
ここまでくれば全体工程の半分が終わったぐらいの感じでしょうか
そして今回の「山葵山」の場合はこの型を使って『鋳込み』という作業を行っていきます。
鋳込みとは、泥漿を型に流し込んでその型を窯に入れて焼成し形を作ります。
素焼きと言われる、何もまだ色や塗装が済んでいない状態の器が焼きあがります。
※泥漿とは流し込みが可能な流動性のある粘土
鋳込にも種類が2種類あって
まずは排泥鋳込から紹介します。
(1)排泥鋳込 とは
泥漿(でいしょう)を石膏型に流し込む成形方法です。
と少しばかり難しいの感じですみません。
(2)圧力鋳込
排泥鋳込みと同様に石膏の吸水性を利用して成型する方法です。
そして形を作る段階として最後の工程の『素焼き』を行います。
ここまでやってきてカタチがようやく出来上がります。
しかし作業はまだまだあります。
この続きは次回にまとめさせてもらいます!
お楽しみに・・・。
リターン
2,500円

【まずは山葵山を試してみたい方に】山葵山 単品
◆山葵山 1点
◆サンクスレター
(お礼のご挨拶をさせていただきます。)
※送料はお代に含まれております。
※税込価格です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円

【早速わさびを楽しみたい方に 限定100セット!!】『はじめての山葵山』セット
◆山葵山 1点
◆山葵おろし 1点
◆山葵(小) 1点
◆『ちば醤油謹製 -美味しいお醤油- 』(200ml) 1点
◆サンクスレター
(お礼のご挨拶をさせていただきます。)
※税込価格です。
※送料はお代に含まれております。
※わさびを配送するためチルド便を使っての送付となるため、通常配送と比べて少し高くなることをご了承ください。
※わさびは天然物のためイメージより大小の差が多少存在することをご了承ください
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 84
- 発送完了予定月
- 2017年12月
2,500円

【まずは山葵山を試してみたい方に】山葵山 単品
◆山葵山 1点
◆サンクスレター
(お礼のご挨拶をさせていただきます。)
※送料はお代に含まれております。
※税込価格です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円

【早速わさびを楽しみたい方に 限定100セット!!】『はじめての山葵山』セット
◆山葵山 1点
◆山葵おろし 1点
◆山葵(小) 1点
◆『ちば醤油謹製 -美味しいお醤油- 』(200ml) 1点
◆サンクスレター
(お礼のご挨拶をさせていただきます。)
※税込価格です。
※送料はお代に含まれております。
※わさびを配送するためチルド便を使っての送付となるため、通常配送と比べて少し高くなることをご了承ください。
※わさびは天然物のためイメージより大小の差が多少存在することをご了承ください
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 84
- 発送完了予定月
- 2017年12月

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,600,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 13日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
- 支援総額
- 3,891,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/26
Flap!: プログラミング学習用ゲームの作成
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/25

迷子対策!子どもの衣服に付けることがGPSアクセサリーを作りたい!
- 支援総額
- 151,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 6/23
中山道・守山宿に琵琶湖パールの魅力発信拠点を作りたい!
- 支援総額
- 642,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 5/16
"企業と外国人労働者を繋ぐ"登録支援機関を設立したい!
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 5/29

心身ともにバリアフリーな場を。新たなハートアートスペース誕生
- 支援総額
- 955,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/31
国産材ハープのパンフレットを作り、森の再生に貢献したい
- 支援総額
- 496,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/11










