寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 177人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
本場に負けない讃岐うどんを徳島で
#起業・スタートアップ
- 現在
- 350,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 16日
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 365人
低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
#映画・映像
- 総計
- 35人
定期演奏会へのご支援お願いします!
#地域文化
- 現在
- 16,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 63日
箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 140人
想いが詰まった襷をつなぎ、シード権の獲得へ!中央学院大学
#スポーツ
- 現在
- 6,123,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 2日
早稲田フィギュア 一人ひとりが輝き、さらなる高みへ向かうために。
#スポーツ
- 現在
- 3,465,000円
- 寄付者
- 234人
- 残り
- 8時間
プロジェクト本文
終了報告を読む
NEXTゴール 目標金額110万円に挑戦します!
鈴鹿高専水泳部として初のチャレンジも、本日で5日目となりました。プロジェクトの公開初日より、多くの方々からご支援と励ましをいただき、6月5日に、目標金額である50万円を達成することができました!
このようなスピードで目標を達成できたことに、とても驚いている次第ではございますが、改めて本学水泳部が如何に多くの方々に支えられているかを実感しております。ご支援いただきました方々に改めて感謝申し上げます。
実際、本プロジェクトを開始する前は、目標金額を達成できるかどうかとても不安でした。しかし、こうして地域の方々、本学のOBOG、全国の高専出身の方々、またプロジェクトを通して始めて本学水泳部のことを知っていただいた方々など、多くの方々にご寄附いただき、さらに繋がりの輪がどんどん広がっていくのを感じ、大変嬉しく思います。
皆様の想いを受けて、公演会を絶対に成功させたいという思いが強くなるとともに、学生がより練習に集中できる環境を整えていきたいと考えております。
さて、公演会に向けて、より良い練習環境を整え、公演会に向けた準備をするにあたり、次の目標であるネクストゴールを110万円に設定させていただきたく思います。いただいたご寄附は下記の通り大切に活用をさせていただきます。本来は水泳部負担で運営すべきところではありますが、より良い環境で練習し、最後の公演会を迎えるために、どうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。
【金額内訳】
学外プールでの練習費用、
学内プールの今期の管理費用、
トレーニング用具購入費、
公演会用備品購入費
音楽著作権申請費
映像記録費
等に利用させていただきます。
既にたくさんの応援をいただいている中ではありますが、公演会を成功させるためにも、皆様と一緒にこの数ヶ月を駆け抜けていきたいと考えております。本学水泳部一同、引き続き努めてまいりますので、残りの期間もどうぞご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2019年6月7日追記
伝統ある鈴鹿高専水泳部で、
最高の演技を模索し、学生たちが主体となって活動するシンクロ部門
はじめまして、村松愛梨奈です。現在、三重県にある鈴鹿工業高等専門学校にて水泳部の顧問をしております。昔からの水泳好きが高じて、今は教員をしながら、水泳関連の仕事もしており、日々ありがたい環境で過ごさせていただいています。
鈴鹿高専水泳部は種目別に3部門に分かれています。
1つは泳ぐ速さを競う、競泳部門。
1つは飛込みの美しさを競う、飛込部門。
もう1つは、ダンスや動きで魅せる、シンクロ(ウォーターボーイズ・ガールズ)部門。
この3部門に分かれて、全国高専大会やインターハイ、国体、そして公演会などで活躍できるよう、文武両道を目指し、日々努力しております。
中でも、シンクロ部門については、今年で18年目を迎え、過去には全国高校ウォーターボーイズ選手権への出場や、アーティストのMV、ミュージックステーションへの出演などを経験しており、部活動の範囲に収まらず、多方面で活躍をしております。
ですが、そんな鈴鹿高専水泳部シンクロ部門で、今年、最後の年になるものがあります。
この夏、学生たちにとって最後の挑戦
シンクロ部門では、年に1回の学内プールでの公演会をメインに、様々な人から応援をいただき、過去17年もの間、学内外で演技を披露させていただいておりました。今年度も8月(本学プール)、9月(スポーツの杜鈴鹿水泳場)に控えている公演会に向けて練習に励んでいます。
水中、水上では一つ一つの動きが非常にタフになります。そのため、シンクロ部門メンバーは、競泳部門メンバーとともに、基礎的なトレーニングをみっちり行い、身体づくりに意識的に取り組んでいます。
演技構成についても、学生たちが中心となって選曲、振り付け、割り振りなどを決め、何度も何度も修正を重ね、作り上げていきます。そして、学内プールや、近隣の温水プールで水中練習を行い、完成度を高め、公演会というお披露目の場に全てをぶつけます。
過去には練習中の怪我などで、活動の危機もありましたが、部員たちの頑張りと、強い思いがあり、なんとか乗り越えてきました。
しかしながら、来年度より学内プールが使用できないことが決まりました。
大きな原因としては1)プール施設の老朽化、2)下水道設備の刷新に伴う水道代の高騰が挙げられます。学内プールの維持に向けて議論を重ねたのですが、やはり学校側の経済的な事情もありまして、プールを廃止せざるを得なくなりました。
今まで幾多の危機を乗り越えてきましたが、今回ばかりはそれも難しく、学内プールを使えるのは今年度で「最後」になります。
数々の思い出と歴史が詰まった学内プールの「最後」。
そこで、学生たちとも相談し、『最後の挑戦をしよう。』と決めました。
この度、今まで支えていただいた地域のみなさま、保護者の方々、水泳部のOB・OGなど、多くの方々に学内でのシンクロ公演を見ていただき、感謝を伝えたい!という思いも込めて、
鈴鹿高専水泳部の、シンクロ単独公演会を開催します!
出来るだけ多くの方に見ていただくためにも、単独公演だけではなく、鈴鹿市水泳協会主催の「水の祭典」でも公演をさせていただきます。どちらも、見ているだけで楽しい!笑顔になる!かっこいい!かわいい!楽しそう!そんな想いがあふれてくる公演会にしたいと考えています。
ほんの少しの時間ですが、学生たちの青春の1ページを皆さまと共有できたらと思います。
単独公演に挑む、学生たちからの意気込み
- 鈴鹿高専3年生/男子
施設の老朽化や下水道工事による水道代の増加など、学生としてはどうしようもないことですが、プールがなくなることはとても悲しく、悔いは残ります。
来年以降の子たちもどうしたらよいのか、、、でも、17年やってきた先輩たちの努力や伝統があるからこそ、シンクロに関わってくれた全ての人に感謝できるよう、最後、後悔のないように全力でやりきります!
- 鈴鹿高専3年生/女子
プールがなくなることで来年からの活動への不安もありますが、今年は今年でとにかく全力で頑張りたいです。
シンクロメンバーも人数がどんどん少なくなってきて、今まで男子だけで構成していた演技も、女子も入らないといけなくなってきてプレッシャーもあります。
しかし、女子のメンバーは年々増えているので、その子たちとみんなで女子の演技も向上していきたいと思います!女子の演技もぜひ注目してください!
- 鈴鹿高専3年生/男子
僕たちにとってプールはたくさんの思い出が詰まった場所なので、今年でなくなってしまうのは非常に寂しいです。
来年からの活動に不安は確かにありますが、今年が最後かもしれないので、今まで頑張ってきたメンバーでたくさん思い出をつくれるように楽しみたいです。
目標は「最後に自分たちもお客さんも笑顔で終わること!」です!
単独公演会と水の祭典出演にあたっての、支援のお願い
今回のプロジェクトでは、2つの公演を実施するために、「学内プールでの単独公演に関わる運営費用」と「水の祭典および単独公演会に向けた練習費用」を、皆さまにご支援いただきたいと考えております。
今までの公演会は、10月の学園祭の時期に他の催しと同時に行い費用を工面していましたが、単独で学内プールで行うためには、より多くの方々からの協力が必要になります。駐車場の管理などもその中の一つで、警備員の方を雇い、みなさまがスムーズに来場できるような環境を整えます。
水の祭典での公演は、単独公演会と近い内容で実施をしますが、学内プールとは深さも広さも異なるため、改めて事前に多くの練習が必要となります。また、学内プールと異なり、多くのプール借用費用がかかります。そのため皆さまに、ご支援をお願いしたいと思っております。
【単独公演会】
日程:2019年8月31日(土)
場所:〒510-0294 三重県鈴鹿市白子町
鈴鹿工業高等専門学校内プール
【水の祭典 in MIE】
日程:2019月9月15日(日)
場所:〒510-0261 三重県鈴鹿市御薗町1669
鈴鹿スポーツの杜水泳場 25mプール
備考:鈴鹿市水泳協会主催の水の祭典イベント内においても公演を実施します。
※現時点で、両公演とも時間は未定です。
【参考HP】
・鈴鹿高専水泳部HP
http://www.suzuka-ct.ac.jp/studentlife/club/swimming/
・鈴鹿市水泳協会HP
http://www.swim-suzuka.com/water_celebration_offering_content.html
思い出の詰まった学内プールでの最後の公演
これまで応援していただいた全ての人たちに感謝を伝えたい
今回のプロジェクトを通して、今まで応援していただいた地域の皆様、保護者の皆様、そしてOB・OGなど、応援していただける全ての皆様に、公演を通して「感謝」を伝えたいと思っています。
学生たちにとっては、多くの方に感謝の気持ちを伝えることで、いかに自分たちが多くの人々に支えられ、過ごすことができているのかを改めて実感することができる貴重な機会になると思います。
人生において、みんなひとりでは生きていけません。
自分のために、そしてまわりの人のために何ができるのかを考えられるように成長し、今後社会に出て行って活躍してほしいです。
また、こうしてたくさんの人が毎年注目してくれているのは、本学OB、OGの努力のおかげであり、その方々とクラウドファンディングを通して交流することで、自分たちが後輩たちに残せるものは何か、改めて伝統を考えることに繋がればと考えています。
学内プールが使用できなくなることで、来年度以降は活動場所がなくなります。現在どう活動を進めていくか検討中ですが、もしかすると今年度で最後の活動になる可能性があります。
そのためにも、この公演会は必ず成功したいと思っています。
皆さまどうか、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
鈴鹿高専水泳部シンクロ部門の演技をご覧ください!
鈴鹿高専水泳部では過去にアーティストのPVに出演させていただいております。2014年に今回演技をする学内プールにて撮影いたしました。
学生たちの演技は、とてもパワフルで、見ていて元気をもらえます。
PVへの出演は既に卒業した学生たちですが、現役の学生も同じように元気で楽しい演技を提供できるよう日々練習しております!
ぜひ動画もご覧ください!
九州男 マエストロPV
税制上の優遇措置について
<優遇措置について>
(1)個人からのご寄附
◆◇◆所得税の優遇措置◆◇◆
当機構への寄附金は,所得税法上の寄附金控除の対象となる特定寄附金として,財務大臣から指定されています。なお,上記の措置を受けるためには,当機構が発行する「寄附金受領証明書」
を添えて,所轄税務署に確定申告を行う必要があります。 (税務署で確定申告を行うと,所得税と個人住民税の両方の控除を受けることが出来ます。)
- -<所得控除の計算方法>- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
当該年中の寄附金が2,000円を超えた場合は、確定申告することにより、所得の40%を限度として所得の控除が受けられます。
◆寄附金控除額=寄附金額(又は所得×40%)-2,000円
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
※詳しくはお近くの自治体や国税局のホームページをご参照ください。
(2)法人からのご寄附
◆◇◆法人税の優遇措置◆◇◆
寄附金の全額を損金に算入することができます。
(寄附額が当該事業年度に係る損金算入限度額を超える場合には,当該損金算
入限度額に相当する金額)〔法人税法第37条3項第2号〕
<寄付金領収書の発行について>
寄附をされた方には、後日「寄附領収書」を送付いたします。
・領収書名義:Readyforアカウントにご登録の氏名を宛名として作成します。
・領収書発送先:Readyforアカウントにご登録の「ギフトの発送先ご住所」にお送りします。
・寄附の受領日(領収日):Readyforから実行者に入金された日となります。
8月を予定しております。
・領収書の発送日:2019年9月ごろを予定しています。
発行までお時間をいただきますが予めご了承願います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
鈴鹿工業高等専門学校(鈴鹿高専) 教養教育科の村松愛梨奈です。 鈴鹿高専に勤務して3年目となり、水泳部の顧問としても3年目を迎えました。 自身も大学まで競泳をやっていましたので、専門競技である水泳部の顧問をさせていただけることは、とてもありがたいことです。 さて、本学水泳部は競泳・飛込・シンクロの3部門に分かれており、 部員は53名、コーチ3名、顧問3名の大所帯です。 今年も各部門で「全国高専」「インターハイ」「公演会」など、 それぞれの目標に向かって取り組んでおります。 また、来年度は学内プールがなくなりますので、今年は学内プール最後の練習となります。 各部門の目標を叶えるためにも、今年も学内プールで練習していきますが、 最後ということで、今までよりも悔いのないシーズンにしていくため、しっかり練習します。 試合、公演会、応援どうぞよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円
【3,000円コース】感謝の手紙
ウォーターボーイズ、ガールズからの感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円
【5,000円コース】学内最後の公演会優先席
学内最後の公演会での優先席となっております。
会場に優先的にご案内させていただきます。
寄付者1名につき、同伴者1名までご入場いただけます。
ただし、優先席は1回目の公演会か2回目の公演会のどちらか1回となります。なお、どちらの公演会になるかは主催者側で決定いたしますので予めご了承ください。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円
【3,000円コース】感謝の手紙
ウォーターボーイズ、ガールズからの感謝の手紙をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円
【5,000円コース】学内最後の公演会優先席
学内最後の公演会での優先席となっております。
会場に優先的にご案内させていただきます。
寄付者1名につき、同伴者1名までご入場いただけます。
ただし、優先席は1回目の公演会か2回目の公演会のどちらか1回となります。なお、どちらの公演会になるかは主催者側で決定いたしますので予めご了承ください。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2019年8月
プロフィール
鈴鹿工業高等専門学校(鈴鹿高専) 教養教育科の村松愛梨奈です。 鈴鹿高専に勤務して3年目となり、水泳部の顧問としても3年目を迎えました。 自身も大学まで競泳をやっていましたので、専門競技である水泳部の顧問をさせていただけることは、とてもありがたいことです。 さて、本学水泳部は競泳・飛込・シンクロの3部門に分かれており、 部員は53名、コーチ3名、顧問3名の大所帯です。 今年も各部門で「全国高専」「インターハイ」「公演会」など、 それぞれの目標に向かって取り組んでおります。 また、来年度は学内プールがなくなりますので、今年は学内プール最後の練習となります。 各部門の目標を叶えるためにも、今年も学内プールで練習していきますが、 最後ということで、今までよりも悔いのないシーズンにしていくため、しっかり練習します。 試合、公演会、応援どうぞよろしくお願いいたします。