このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

37
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/wheelog_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月13日 17:59

団体活動レポート(2022年7月)

 

2022年7月の活動レポートです。

 

==========================

 

クラウドファンディングに挑戦!

 

私たちは「車いすでもあきらめない世界」の実現を目指して活動している団体です。
障害者や高齢者、ベビーカー利用者など、移動に困難を抱える方が住み続けられる、バリアフリーなまちづくりを推進しています。
①デジタル版バリアフリーマップ「WheeLog!」アプリの開発
②車いすで街歩き体験するSDGs研修
など、バリアフリーを普及促進させる活動を通して、「あきらめない社会」の実現に取り組んでいます。

 

 

アプリの発表から5年。おかげさまでWheeLog!は、これまで10万回以上ダウンロードされ、年間1万人以上の方にご利用いただくサービスにまで成長することができました。
スマホは年々機能が向上していき、どんどん便利になっていきます。一方で、その新しくなるシステムに対応するために、毎年アプリを更新する必要があります。
今後もバリアフリー情報を必要とする多くの車いすユーザーやそのご家族らに、継続して情報を提供していくためにも、アプリの更新は必要不可欠な対応です。
今回のクラウドファンディングで皆様からいただいたご支援は、この「アプリ開発」の費用として、大切に使わせていただきます。

 

 

クラファンの期間は7月16日から8月31日までの夏休みの期間を予定しています。
今回のクラウドファンディングを通して、WheeLog!の活動を一緒に広げていく仲間を増やしていきたいです。そして、みんなで「車いすでもあきらめない世界」をつくっていきたいです。
ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/wheelog2022

 

 

==========================

 

取り組み

 

 

代表の織田から目標50%達成の御礼
7月22日にクラウドファンディングの目標50%を達成することができました。このクラウドファンディングは、お金を集めるだけではなく、多くの方に知っていただくための取り組みでもあります。ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

みんなにシェアしたい!私のバリアフリー♡(だれでも参加歓迎)
みんなにシェアしたくなる、あなたの街のバリアフリースポット・車いす体験を大募集します。テーマは3つ。どれを選んでもOK。何回投稿してもOK。車いすユーザーはもちろん、歩ける人も参加OK。みなさんのステキな「バリアフリー」をお待ちしています。

参加方法はこちら

 

 

 

 

年次報告書2021が完成しました
2021年度の活動をまとめたアニュアルレポートが完成しました。継続寄付サポーターの皆様のご自宅に発送しております。もし届いていない場合は事務局(info@wheelog.com)までご連絡ください。

PDF版(サイズ: 20 MB)

 

 

 

 

高校の家庭科基礎の教科書に掲載されました
実教出版が発行する「Agenda家庭科基礎」に、バリアフリー情報発信アプリとしてWheeLog!が紹介されています。ぜひ高校の授業で実際に活用していただけると嬉しいです。

詳細はこちら

 

 

==========================

 

イベント報告

 

 

オンライン活動説明会2022夏を開催
7月16日(土)にオンライン活動説明会を開催しました。50名近くの方にご参加いただき、「車いすでもあきらめない世界」を目指す、WheeLog!(ウィーログ)の活動を紹介しました。

詳細はこちら

 


 

 

【まとめ動画】伊藤史人×織田友理子コラボ対談

7月24日に島根大学助教の伊藤史人先生と対談を行いました。対談の中では、継続的に活動することの意義や、テクノロジーを開発/維持していくのに必要なコストなど、赤裸々に語っています。1時間30分にわたる対談を、20分の動画にまとめました。ぜひご覧ください。

詳細はこちら

 

 

==========================


イベント予定

 

 

WheeLog! in 札幌を開催します!
札幌の街で、車いすに乗って街歩きを楽しみませんか?9月4日に「WheeLog! in 札幌」と銘打って、車いすの街歩きイベントを開催します。街歩きを通してWheeLog!アプリに情報を収集し、一緒にバリアフリーマップを作りましょう!

詳細はこちら

 

 

==========================


メディア報道

 

 

新聞「日本経済新聞」
コラム連載(計4回)
詳細はこちら

 

 

 

 

新聞「H!P」
神奈川新聞の高校生向けメディア

詳細はこちら

 

 

 

 

雑誌「第三文明」

5周年記念イベント特集
詳細はこちら

 

 

==========================

 

投稿数ランキング

 

 

7月のランキングはこちら

 

 

 

 

コース


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る