このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 2枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 3枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 4枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 5枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 6枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 7枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 8枚目
車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター 9枚目
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

37
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/wheelog_supporter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月13日 18:00

団体活動レポート(2022年8月)

2022年8月の活動レポートです。

 

==========================

 

クラウドファンディング2022を実施して目標達成しました

 

私たちは7月16日から8月31日までクラウドファンディングを実施しました。

おかげさまで目標金額の500万円を大きく超える、670万円をご支援いただきました。

支援者の方には大変大きなご支援をいただき、本当にありがとうございました。

皆さまのご支援・応援によって、WheeLog!アプリのOSアップデートへの対応並びに、新機能をつけることができ、たくさんの車いすユーザーが社会に参加できる世界が進みます!

 


 

私たちの活動をご覧いただき、大切なお金を寄付されるか迷われた方もいらっしゃったかと思います。しかし、そこで一歩を踏み出していただき、この活動に対して応援してくださったことを想像すると、胸が熱くなります。

 

私たちの活動でもっとも大切にしているのが、アプリの機能に加えてコミュニティの醸成です。障害当事者だけではなくて、健常者もコミュニティに入ってきていただくことで、フラットな世界を築くことができます。

 

「バリアを作るのも無くすのも人である!WheeLog!なら皆でバリアを越えていけると感じられる!」

 

このような素敵なコメントを残してくださった方がいました。

 

なによりもアプリだけではなく、こうして集まってくださった皆さまひとりひとりの想いが伝播していくことが、バリアフリーな世界をつくり、やがて車いすでもあきらめない世界へと続くと信じています。

 

 

今回のクラウドファンディングを通して、より一層私たちへの期待と信頼をいただけていることを実感しました。

これからも「車いすでもあきらめない世界」をつくるために、精一杯活動してまいります。

 

クラウドファンディングはこちら

 

 

==========================

 

取り組み

 

 

みんなでカウントダウン!クラファン2022生配信

最終日の8月31日には、みんなでカウントダウン生配信を行いました。クラウドファンディングに対する思いなども語っていますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

『私にとってWheeLogとは』のご紹介

色々なWheeLog!ユーザーさんから『私にとってWheeLogとは』と題し、WheeLog!がどんな存在なのか、どんな場所なのか、どんなツールなのかなどを書いていただきました。ユーザーの方の思いをご覧ください。

詳細はこちら

 

 

==========================


イベント報告

 

 

WheeLog! 投稿祭り2022夏 〜地元を歩いてアプリで紹介しよう〜を開催しました!

8月28日に「WheeLog!投稿祭りイベント」を開催しました。参加者の皆さんには、地元のおすすめのバリアフリースポットや観光スポットなど、素敵なスポットを歩いて周り、WheeLog!アプリに投稿してもらいました。

詳細はこちら

 

 

 

 

一般社団法人MDRT日本会 千葉・茨城ブロック 夏の研修会で講演しました

一般社団法人MDRT日本会さまよりご依頼をいただき、代表の織田友理子が講演を行いました。今回は『車いすでもあきらめない世界をつくる~想いが可能性を広げる~』のテーマでお話ししました。『昔、障害関係のボランティアをしていました。当時のことを思い出して、できないことばかりに目を向けるのではなく、できることに目を向けていこうということを思い出せました』など、参加者の方から様々な声をいただきました。

詳細はこちら

 

 

==========================


イベント予定

 

 

WheeLog! in 徳島 街歩きイベント2022 を開催します!

9月25日(日)に徳島市で街歩きイベントを開催します。徳島市内で車いすに乗って街の中を歩き、バリアフリーマップを作ってみませんか?車いすに乗ったことがない方もOK。車いすユーザーの方もOK。どなたでもお気軽にご参加ください。

詳細はこちら

 

 

==========================


投稿数ランキング

 

8月のランキングはこちら
 

 

 

コース


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る