支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2018年3月12日
12月1日安来駅にて「Iターン10周年記念♡活動報告会」を開催
「笑顔あふれ 心つながる どじょうすくいの輪」
~島根Iターン10周年記念 野島優子の活動報告会~
を開催します☆彡
日時:12月1日(土)午後1時30分~2時30分まで
場所:安来駅2階ギャラリーにて
私は島根にIターンして丸10年になりました。
『野島優子の花は咲くプロジェクト(=花プロ)』にはじまり、『クラウドファンディング(=CF)』に至るまで、多くの皆様方にご支援いただき、様々な活動を実現させることができました。心から感謝しております。本当にありがとうございました。
そこで、12月1日安来駅2階ギャラリーにて「活動報告会」を開催いたします!
主な報告内容は以下の通りです。
❶被災地公演&花プロについて
❷インド公演について
❸ケニア公演&ケニアの人々や自然動物について
❹CF関連の公演について
★今回の報告会では、島根にIターンしてからの10年間で行った活動を、まとめてご報告させて頂きます。特に「花プロ」「CF」で直接的にご協力頂きました支援者の皆様方には、是非お越しいただき『活動のその後』について、ご報告させて頂きたいと考えております。
★参加費はいただきません(無料です)。私の活動に興味・関心のある方ならば、どなたでもご参加OKです(^^♪
★当日の定員はありませんが、椅子が80脚しかありませんので、80人を超えた場合は「立ち見」となります。ご了承くださいませ。
★駐車場は、観光交流プラザ東側(無料券を行政サービス窓口にて発行)又は安来港(徒歩3分)の臨時駐車場(無料)をご利用ください。
(☟花プロで集まった折り紙を箱に入れ被災地へ)

(☟CFの支援金で購入した道具)
一人でも多くの皆様方にお会いし、ご報告できることを願っております(^^♪
12月1日(土)午後1時半♡安来駅2階ギャラリーへ
是非お越しくださいませ☆彡
リターン
50,000円

【達成記念!】桜スペシャルコース
①「被災地&インド&ケニア公演のお話(45分)」
②「安来節2種目体験講座(30分×2種目で60分)」
※4月に公演を行う南相馬市&浪江町のお土産をプレゼントします!
※安来節2種目体験講座では、各種目、同時に体験していただける人数は15名までですが「被災地公演等のお話(45分)」では人数制限はありません。
※交通費・宿泊費・道具の輸送代について
交通費等の費用が「1万円」を超えた場合は、超えた分の実費をご負担願います。
※期間について
2018年6月~2019年3月までの期間内で希望の日時・場所等をご指定ください。
※写真はインドでの銭太鼓講座の様子です。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円

サンクスメールをお届け!
●心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
50,000円

【達成記念!】桜スペシャルコース
①「被災地&インド&ケニア公演のお話(45分)」
②「安来節2種目体験講座(30分×2種目で60分)」
※4月に公演を行う南相馬市&浪江町のお土産をプレゼントします!
※安来節2種目体験講座では、各種目、同時に体験していただける人数は15名までですが「被災地公演等のお話(45分)」では人数制限はありません。
※交通費・宿泊費・道具の輸送代について
交通費等の費用が「1万円」を超えた場合は、超えた分の実費をご負担願います。
※期間について
2018年6月~2019年3月までの期間内で希望の日時・場所等をご指定ください。
※写真はインドでの銭太鼓講座の様子です。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円

サンクスメールをお届け!
●心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,240,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 55日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
- 総計
- 11人

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日
シリーズ5作目/『タウシュベツ日誌 第4号』制作プロジェクト
- 支援総額
- 803,910円
- 支援者
- 215人
- 終了日
- 2/28

牧場内に来場者が落ち着いて休むことができる休憩所を作りたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/30

阿弥陀堂修繕 1200年の歴史を未来へ|柳谷観音楊谷寺 令和大改修
- 支援総額
- 4,058,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 6/26

広島県内7市でひとり親家庭を支える窓口を整備したい:第一弾 福山市
- 支援総額
- 3,813,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 12/20
戦争反対のロシア語が『нет войне』が入ったエコバッグ
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 4/28
元祖熊本ラーメン「松葉軒」を復刻版で復活させるプロジェクト
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 1/17

経験ゼロ、笑顔100%!工具を持たない大学生カンボジアで家を建てる
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 10/10









