
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2017年2月28日
メッセージリレー#11 長野市在住主婦 チロルさん

長野市内に住む1児の母です。
我が家は、野菜をスーパーで購入したことがほとんどありません。
夫の実家が農家であり、旬の野菜を毎月2回ほどもらっているからです。
採れたて野菜は本当にみずみずしく、甘いんです。
そのおかげか、もうすぐ2歳になる娘は
野菜の好き嫌いがほとんどありません。
子供が苦手になりがちなピーマンも、喜んで食べてくれます。
夫も、その野菜を食べて育ったからなのか、野菜にはうるさいです。
肉については「このお肉おいしいね。これは豚?牛?」
というくらい違いがわからないのに、
野菜は「これ、スーパーで買った?」と敏感に反応します。
そんなおいしい野菜が手元にあるのと、
夫も私もインドア派なのとが重なって、外食はほとんどしません。
手の込んだ料理はできないけど、
おかずの作り置きをする習慣がついているので家で食べています。
肉・魚さえ買っておけばすぐ作れるし、それでいいと思っていました。
しかし、私が病気で寝込んだとき、そんな食事の意識に革命が起きました。
それは、夫の手料理のこと。
「俺が作るよ」
と言って用意してもらったのは、
・朝:電子レンジでチンしてカピカピになった食パン
・昼:乾麺ゆでるだけのラーメン(具なし)
娘も同じメニューでした。
夫は料理したという事実に満足げだったので、
何も言うことができませんでした。
私は仕方ないとしても、子供にはせめてバランスよく食べさせてほしい!
添加物の多い冷凍食品などではなく、
スーパーで見るお惣菜ってこういうときに
すごく助かるものなのだと改めて認識しました。
それ以来、お惣菜もチェックするようになりました。
そして、娘はおいしい野菜で育っているのだから、
そういうお惣菜がいいなーと思っていました。
ゆめママキッチンでは、採れたて(はねだし)野菜を使って
お惣菜を売るとのこと。
スーパーと違って作り手の顔も見れるし、
おいしそうだなと今から楽しみです。
病気で動けないときに無理して作るより、
満足できるお惣菜があればママも笑顔になれます。
ゆめママキッチンで、多くのママに笑顔が広がっていくことを期待しています。
チロル

リターン
3,000円

サンクスメールと完成内覧会ご招待
❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

【数量限定30名様】ゆめママキッチン500円チケット×15枚
❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
❐ゆめママキッチンで使える500円分のチケット15枚。
ランチ、お弁当、お惣菜の購入などに使えます。チケットは友人やご家族とシェアしていただいてもかまいません。
チケットの有効期限は2018年3月31日まで。お釣りは出ませんのでご了承ください。消費税のみ現金でお支払いください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円

サンクスメールと完成内覧会ご招待
❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円

【数量限定30名様】ゆめママキッチン500円チケット×15枚
❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
❐ゆめママキッチンで使える500円分のチケット15枚。
ランチ、お弁当、お惣菜の購入などに使えます。チケットは友人やご家族とシェアしていただいてもかまいません。
チケットの有効期限は2018年3月31日まで。お釣りは出ませんのでご了承ください。消費税のみ現金でお支払いください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年3月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
- 現在
- 2,600,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 13日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日
殺処分の現状がわかる、小さな子供向けの絵本を制作したい!
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 3/2
湘南発・こども食堂の進化版「赤ちゃん食堂」と産後ケアで新子育て支援
- 支援総額
- 1,585,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 5/2
子ども達の通学路の峠に『小さな時計台』を設置したい!
- 支援総額
- 713,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 9/6

物価が上がりすぎてチャンスは一度きり!伝統をつなぐ法被が作りたい‼
- 支援総額
- 909,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 11/19

校舎内に水耕栽培装置を導入し、災害避難者の栄養を補いたい。
- 寄付総額
- 321,000円
- 寄付者
- 17人
- 終了日
- 11/20
愛情を伝え自己肯定感を育む絵本「だいすきだよ!」を広めたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/24

うつ病にも感謝を、言葉を贈り心に寄り添う絵本集第3作目を作りたい。
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 5/8










