7月22日(土)初マルシェ開催☆
ゆめママキッチンが入っているビルの名前は 「あがたまちテラス」 2階のデイサービス施設「サンフィットあがた」さんと共に 地域の方に楽しんでいただき交流ができるようにと マルシェを開…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
ゆめママキッチンが入っているビルの名前は 「あがたまちテラス」 2階のデイサービス施設「サンフィットあがた」さんと共に 地域の方に楽しんでいただき交流ができるようにと マルシェを開…
もっと見るゆめママキッチンオープンから3ヶ月が経ちました。 おかげさまで、毎日多くのお客様にご来店いただいています。 さて。 リターンの品につきまして、「きのこ」と「野菜」を選択いただき…
もっと見る昨日、3月23日(木)、保健所の検査が終わり、 晴れて、本日より営業許可がおりました! 万全の準備はしてきましたが、おりるまではドキドキでした。 無事に、許可がおりたことで さらに…
もっと見るみなさま 応援いただきましてありがとうございました!! 本当に多くの方からご支援をいただき ただ、ただ、感謝の気持ちでいっぱいです。 ◆支援人数 134人 ◆支援金額 1,30…
もっと見る大学生になり、親元を離れて初めて一人暮らしを始めた頃、 暮らし始めて1ヶ月位でノイローゼになり 昼と夜が逆転してしまっていたことを今でもよく覚えています。 ワンルームアパートでの悠…
もっと見るママの力ってすごい。 僕が代表を務める株式会社ウェブエイトは、 女性スタッフの方が多い。 そしてほとんどが結婚していて子供がいるママ。 ある時、個人面談で、あるママスタッフの 一日…
もっと見る大口さんとは、お料理の仕事でご一緒させていただいています。 毎回、簡単で美味しい料理を紹介してくれるので、 私も家で何度も実際に作っています。 その大口さんが、仲間と一緒に食堂をや…
もっと見る土曜日は営業しないの? と、お問い合わせいただきました。 スタッフ一同、悩んでおりましたが、 土曜営業することに決まりました! 今日、決まったこといろいろ(^^) ◆…
もっと見る「長野でデイサービスをやってみませんか?」 昨年の4月、主人の転勤で富山から長野へ引っ越すことになり、 勤め先を辞めるつもりでいたところに、上司からいただいた一言。 「えーっ?」 …
もっと見る日本の心は「味噌汁」です。 ゆめママキッチンでは、この日本の心を、子供達の未来に 志と想いのあるママたちが、少しづつ協力しながら、 皆さんにお届けするキッチンです。 私が20年前か…
もっと見るあかちゃんとおでかけ手帖をつくる会の早川美咲です。 子育て真っ只中、5歳と1歳の2児の母です。 ゆめサポまま@ながのさんとの出会いは、 READYFORでプロジェクトを達成した人が…
もっと見る千曲市にてワイヤービーズジュエリー講師 webshopヴィンテージビーズ・天然石アクセサリーの店 RMSの店主をしております近藤絵里です。 ゆめママキッチンを運営する「ゆめサポママ…
もっと見る大口さんとはとあるご縁で繋がらせていただき、 初めてお話したときに 「こんな勢いのある女性がいるのか!」と 度肝を抜かれたのを覚えています。笑 その頃から準備されていた、 「子育て…
もっと見る私と大口さんと初めてお会いしたのはナガブロのオフ会でした。 それからシェービングを気にいって頂いて お忙しい中お時間作ってお越し頂いてます。 ゆめサポ@ながの のお話、文化祭のお話…
もっと見る株式会社サンメディックス 代表取締役 山口一生です。 森田さん、大口さん、北村さんとは、 ゆめサポを立ち上げる前からの長いお付き合いになりますでしょうか。 子育てしながら、それぞれ…
もっと見る飯山のおいしいお米でノンカフェインのお米のお茶 「焙煎米茶」を作っている株式会社mamaの野口樹里です。 2012年に夫婦でIターンをして、 現在は、主人の仕事の都合でバンコク在住…
もっと見る私が善光寺門前近くに住み20年。 ここ7・8年で古民家を再生した素敵なカフェや雑貨店などができ、 善光寺界隈を歩くのが楽しくなりました。 でも、地元の人が日々利用するような活気のあ…
もっと見るつまみ細工で髪飾りやアクセサリーなどを製作しています。 娘の成長とともに、働き方を変えながら着付けの資格を取得し 出張着付け、つまみ細工販売などの活動をしています。 ゆめサポの活動…
もっと見る自尊心・自己肯定感を育む 「キッズビクス」「親子ビクス」の講師をしています。 Smile Flowerの湯本 真貴子です。 また5歳と3歳の娘の母でもあります。 実は今回のゆめママ…
もっと見る志賀高原のスキー宿「シャレー志賀」の佐藤秀代です。 ゆめサポ代表の大口さんとは、コワーキングスペース CREEKSさんに おいてあった「食のライディング」のフライヤーがきっかけで …
もっと見るゆめサポママ@ながのサポートメンバーの藤原里絵です。 松本市在住の主婦です。 おいしいもの大好き! な私は、子どもが生まれる前から、外食が好きであちこち食べ歩いていました。 新しい…
もっと見る東京から地元である長野に戻ってきてから、 地元のママが楽しく子育てができる場を作りたい、 子育てをしながら在宅でできる仕事を紹介したい、 という気持ちを持っていたものの、 何からど…
もっと見る11歳と4歳の子どもを育てながら、 フリーランスでライターなどをしている松井明子です。 ゆめママキッチン代表の大口さんと初めて出会ったのは3年ほど前。 当時の私は、ただ文章を書くの…
もっと見る大口さん、森田さん、北村さんのゆめサポ代表3名との出会いは ゆめサポママの前身、プチ起業応援団が 私の運営しているコワーキングスペース CREEKS COWORKING NAGAN…
もっと見る『ニイナナ』として、布小物を作っています。 「ゆめサポママ@ながの」では、マルシェのコーナーに 出展させていただいております。 善光寺の門前に生まれ、学生時代は上京していましたが …
もっと見る2016年に「ゆめサポママ@ながの」のサイトが誕生し、 これまで“ママの何かやりたい!を実現”をモットーに たくさんの活動を行ってきました。 そして、妄想だけでなくママの夢が実現し…
もっと見るゆめサポママ代表の森田舞さんと出会ったのは、 もう10年以上前の地域サークル『まちカフェ』のイベントでした。 その後はそれぞれの生活の変化と共に お会いする機会も無くなっていたのに…
もっと見る白馬で地域活性化のための会社 「白馬ギャロップ株式会社」代表取締役社長の田中麻乃です。 白馬村へ移住して4年目、保育園年長、年少の男の子2人の母です。 ゆめサポと出会ったのは昨年9…
もっと見る長野市内に住む1児の母です。 我が家は、野菜をスーパーで購入したことがほとんどありません。 夫の実家が農家であり、旬の野菜を毎月2回ほどもらっているからです。 採れたて野菜は本当に…
もっと見るゆめサポママ@ながのサポートメンバーの山本亜紀です。 ビーズ作家として活動しています。 私はゆめママキッチンの「まちのお茶の間」に期待しています。 多世代の人が集まる「まちのお茶の…
もっと見る「ゆめサポママ@ながの」のウェブサイトを制作致しました、 株式会社ウェブエイトの小林です。 私は、「ゆめサポママ@ながの」のウェブサイトを公開するにあたり、 このプロジェクトに20…
もっと見るフリーランスでweb作成やPCインストラクターなどやっています、倉澤由貴子です。 フェイスブックでゆめサポを知りました。 私は子どもを産んだ後に、趣味だったホームページ作りを仕事に…
もっと見るゆめサポママ@ながのサポートメンバー菊池千春です。 夫婦共働きで2回の育休をとりました2児の母です。 両実家県外の超核家族で育児/家事と仕事を両立してきて もうすぐ8年になります。…
もっと見る私たちは、2016年11月に 「ゆめサポママ@ながの」というサイトをオープンさせました。 長野県で、子育てをしているママの為のサイトです。 私もそうだったのですが、核家族化が進んで…
もっと見るゆめサポママサポートメンバーの薄谷ひとみです。 自身の出産育児経験で、 産後の気持ちの波・子供との関わり方・子育てと仕事の両立など 様々な課題を感じ、ゆめサポママのサポートメンバー…
もっと見るネイリスト、レジン作家 そして ゆめサポママ@ながのサポートメンバー としても活動している、塚田 成美です。 松本市在住 2人の息子の母です。 ゆめサポとの出会いは、 昨年の6月。…
もっと見る私が「ゆめサポママ@ながの」でいずれやりたいと思っていることが、 いろいろな人の困りごとをママの力で解決することです。 その一つに家事支援があります。 家事が苦手だったり、 仕事が…
もっと見るクレジットカードがないと、支援できませんか? というお問い合わせをいただきました。 ありがとうございます! クラウドファンディングでのご支援は、 銀行振込でもお受けできます。 クラ…
もっと見る【クラウドファンディング特集で紹介】 地元のニュース番組でクラウドファンディングの特集が組まれ、先日、森田・大口が取材を受けました。 その様子が、2月3日の夕方のニュース番組で放送…
もっと見る【キッチンとの運命的な出逢い】 「ママがキッチンを運営することはできませんか?」 そう、私のところにメールが来たのは3ヶ月前の11月のこと。 詳しく話を聞きに、大口知子と行った時に…
もっと見るゆめサポママ@ながの 代表メンバーの一人大口です。 今回のプロジェクト「ゆめママキッチン」の運営をする 「ゆめサポママ@ながの」が誕生したのは、2016年春。 代表メンバーは三人い…
もっと見る3,000円

❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
5,000円

❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
❐ゆめママキッチンで使える500円分のチケット15枚。
ランチ、お弁当、お惣菜の購入などに使えます。チケットは友人やご家族とシェアしていただいてもかまいません。
チケットの有効期限は2018年3月31日まで。お釣りは出ませんのでご了承ください。消費税のみ現金でお支払いください。
3,000円

❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
5,000円

❐サンクスメール
❐オープン前に予定している完成内覧会へご招待
❐ゆめママキッチンで使える500円分のチケット15枚。
ランチ、お弁当、お惣菜の購入などに使えます。チケットは友人やご家族とシェアしていただいてもかまいません。
チケットの有効期限は2018年3月31日まで。お釣りは出ませんのでご了承ください。消費税のみ現金でお支払いください。






