
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 179人
- 募集終了日
- 2019年8月30日
25%達成! 開校を待つ生徒の声@高知【滝川さん】
おかげさまで、31人の方から支援に手を挙げていただき、
50万円を達成しました。
みなさんありがとうございます!
目標額まであと150万円。
なんとか達成して、学校づくりを実現させたいと思います。
みなさんの応援、お待ちしてます!
さて、今回は「学校で学びたい❗」という声を寄せてくれた新規の林業者を紹介します。
まず1人目は、高知県佐川町の山奥で子育てしながら林業で暮らす滝川さんです。

「こんにちは。滝川景伍です。5年前から林業を始め、妻と息子、娘の4人で、高知県の山で暮らしています。
大学を卒業してから、東京の出版社で雑誌の編集者をしていましたが、30歳を機に地方で仕事をしたい!という気持ちを抱いていました。
その時に自伐型林業を知り、楽しそうに山で仕事をしている実践者たちのライフスタイルに魅力を感じ、林業のプレイヤーを募っていた高知県佐川町に移住してきました。
国の支援制度(地域おこし協力隊)で活動していた3年間は、町が山を確保してくれて、林業に欠かせない道づくりの技術や、(50年以上の良木を育てる)長伐期施業を目指す間伐方法の習得をしました。
そこで出会ったのが、このプロジェクトの橋本先生でした。
朝から深夜まで働いていた暮らしから、マイペースに自然相手に仕事をできる自伐型林業のある暮らしはとても充実してます。なにより、子供と一緒の時間をたっぷり過ごせるからです。
これから地域の人にも信頼されて山を任されるようなホンモノの林業者になっていきたいと思っていた時に、このプロジェクトが立ち上がり、開校したら参加したいと思いました。
学校では、橋本先生が実際に仕事をしているところをじっくり見たいです。プロの林業家の指導はとてもありがたいのですが、それ以上に、普段の仕事っぷりをいろんな角度からライブで見て、少しでも技を盗みたいです。
また、学校が開かれたら、いろんな人と出会えるといいですね。全国には、林業をしたくてもやらせてもらえる山がなくてウズウズしてる自伐型林業者もいると思います。僕もそうでした。簡単な山仕事なら、僕の仕事場で一緒にやってもらえます。
「いい人と出会ってください」と橋本先生はいつも言います。自伐型林業塾ができて、ともに学び合える仲間と出会える日が来ることを期待しています。」
滝川さんのような方が、子連れで泊まり込める宿泊施設ができるのか。一泊1万円弱の温泉宿はありますが、何泊もできないし、研修生の宿泊施設は必要です。
橋本じいさんからは、空き家があるという話があるので(でも風呂がない)、プロジェクト資金はその改修費用にもあてる予定です。
どうか、ぜひご支援ください!

リターン
5,000円

応援コース
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

講義録DVD+ロゴ入りポロシャツ
●ロゴ入りポロシャツ(グレーorピンク1枚)
●講義録DVD
【その他、付随する返礼品】
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
-------
※梅原真デザインのロゴ入りのポロシャツ(グレーまたはピンク)をお届けします。
※次の画面で、サイズと色をお選びください。
※開校する自伐型林業塾の講義(座学)を収録したDVDをお送りします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

応援コース
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

講義録DVD+ロゴ入りポロシャツ
●ロゴ入りポロシャツ(グレーorピンク1枚)
●講義録DVD
【その他、付随する返礼品】
●感謝の気持ちを込めてオリジナルポストカードでのお礼状
-------
※梅原真デザインのロゴ入りのポロシャツ(グレーまたはピンク)をお届けします。
※次の画面で、サイズと色をお選びください。
※開校する自伐型林業塾の講義(座学)を収録したDVDをお送りします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 43
- 発送完了予定月
- 2019年11月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,028,600円
- 支援者
- 13,045人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,795,000円
- 支援者
- 1,887人
- 残り
- 37日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

バスで出かける特別感!新しい園バスでこれからも子ども達にワクワクを
- 寄付総額
- 3,976,960円
- 寄付者
- 160人
- 終了日
- 12/22

母子家庭・ワーキングプアと戦う女性の経済的自立を支援したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/9

生命力のかたまり!「スプラウトにんにく」を多くの方に届けたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/31

三浦綾子文学の源泉。"口述筆記"で執筆を続けた夫妻の姿を後世へ
- 支援総額
- 1,648,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 12/10

写真集『浜通り 2000-2003 福島』 故郷の伝承と誇りを伝えていく
- 支援総額
- 1,775,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 1/31
本当のその子らしさが輝くシュタイナー教育の奨学生への道を作りたい!
- 支援総額
- 1,289,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 5/26

理解されない障がい者と生活困窮者のカフェ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/26










